福島瑞穂 画歴


1936年 広島県尾道市に生まれる

1953年 独立展初入選 (以後毎年出品)

1959年 女子美術大学芸術学部洋画家卒業

     独立美術協会会友となる

1960年 女流画家展女流画家協会賞受賞

     独立展奨励賞受賞

1961年 女流画家協会会員となる

     マリー・オクシリアトリス修道会よりフランスへ派遣留学

     彫刻家オジップ・ザッキンに師事する

     その間サロン・ドオトンヌ出品

19??年ル・サロンに於いてオノレ賞(佳作)受賞

     マルセル・ベルネーム画廊で個展

1965年 帰国

     尾道ライオンズクラブにおいて、帰朝講演

     独立展奨励賞受賞

     兜屋画廊で個展

1966年 独立展独立選抜賞受賞

1967年 独立展独立賞受賞

     独立展独立選抜賞受賞

     昭和会展出品
  
     東京資生堂ギャラリーで個展

1968年 国際形象展出品(高畠達四郎先生推薦)

1969年 女流画家展甲斐賞受賞

     文芸春秋画廊で個展

1970年 女流画家展日航賞受賞

1971年 独立展奨励賞受賞

     新鋭選抜展出品

(以後1974年まで連続出品)

     石坂浩二氏と対談(フジテレビ)

     内海みどり氏と対談

1972年 独立美術協会会員となる

1973年 女流画家協会委員となる

1974年 松坂屋で個展(松坂屋主催、銀座・大阪)

1976年 春雷展出品(横浜市民ギャラリー企画)

1977年 横浜市民ギャラリーで個展(横浜市主催)

1978年 広島県福山市天満屋で個展

     藤原弘達氏の司会で、新藤兼人氏と対談(RCC中国テレビ)

1979年 現代のマニエリスム展(東京都美術館)

     横浜百景展出品(横浜市民ギャラリー企画)

1980年 上野の森美術館現代女流展出品

     (以後毎年出品)

     安井賞展出品

1982年横浜上海美術交流展

1983年 安井賞展出品

     神奈川県立近代美術館賞受賞(神奈川県女流美術家展)

1984年 国際形象展出品

1985年 安井賞展出品
  
     国際形象展出品

1986年 安井賞展佳作賞受賞

     国際形象展出品

     女流画家展出品(高島屋、以後1998年最終年まで出品)

1986年 尾道市立美術館で「私的美術論講演」

1987年 毎日新聞社刊、画集「世紀末の黙示録」に作品掲載

1988年 横浜市日中交流展出品

     横浜市民ギャラリー美術教室講師となる(1997年まで)

     (以後日曜画家展審査員を兼ねる)

1989年 広島市現代美術館開館記念展「広島・ヒロシマ・HIROSHIMA」制作委託を受け、
     「不在」F150号制作(他に「聖家族」F200号)
1990年 両洋の目展出品

     オデッサ美術交流展(横浜代表としてオデッサへ派遣)

     (1990年以降−横浜市民ギャラリー運営委員・

     横浜市市庁舎審議委 員・横浜国際港都審議委員)

1991年 現代日本美術展(北京 故宮博物館 )

1992年 現代版画と写真の展開(コンスタンツァ美術館・ルーマニア国立劇場)

     ストライプハウス美術館で「福島瑞穂、熱狂の近作1985−1992」展開催

1993年 「女性とアート」プロゼクトに出品

     「絵画の今日展(IMA展)」出品、三越美術館

     横浜サンディエゴ美術交流展

1994年 春陽会 東京支部に於いて、「現代美術論」講演

1995年 「絵画の今日展(IMA展)」出品、三越美術館

1997年 「絵画の今日展(IMA展)」出品、三越美術館

     女子美術大学非常勤講師となる

     女子美術大学において「現代美術」講演

     21美術協会結成、代表となる(会員104名)

1998年 文化庁芸術家在外研修員(フランス)
 

1999年 9月より3ヶ月間池田二十世紀美術館において「福島瑞穂の世界展」開催予定
 

現在 独立美術協会会員、女流画家協会委員、 女子美術大学非常勤講師

[主な作品収蔵先]

広島県立美術館、早稲田大学、神奈川県立近代美術館、横浜市教育委員会、横浜市民ギャラリー、広島市現代美術館、彫刻の森美術館

 
 

contentsに戻る