MOP: MoeMoe Oriented Programming
萌え萌えプログラミング言語



『伝説の構文木の下でコンパイルすると願いがかなう』
(Since Jun 2002)
(Major Updete Mar 2003)


はじめに。
最近、Rubyというプログラミング言語に興味を持っています。 公式サイトはこちら → http://www.ruby-lang.org/

さて。
Rubyは、プログラミングをたのしくするための言語です。
(略)
プログラミングの世界では、今までにいろいろな言語が提案され、 利用されてきました。 それらの言語は、「高速に動作するプログラムが書ける」とか、 「短期間でプログラムが書ける」とか、「一度書けばどこでも動く」とか、 「子供でも簡単にプログラムが書ける」とか、とにかくいろいろな目的を 持っていました。でも、「プログラミングをたのしくする」という目的を 積極的に主張する言語は、あまりなかったようです。

『たのしいRuby』(ISBN-4-7973-1408-7)前書きより引用

この一文を読んだ時、電気が走りました。 『だったら萌えるための言語があったっていいぢゃん!』
実際、インターネットで検索すると、「Perl姉さん萌え〜」といった 記述は存在するものの、それは言語に付随するイメージキャラクタに 萌えているのであって、言語自体に萌えている ワケではありません。
『萌え属性な人間とプログラミングをする人間の相関度は高い』(はずだ)という 根拠のない持論に基づき、言語の制御構造やデータ構造それ自体に 萌えな要素を融合させたら受けるんじゃなかろうか? ということで このページを立ち上げました。

何を目指すのか
最終的な目標は、『萌え萌えなプログラミング言語を作成し、 世の中に普及させる』ことです。Perlに匹敵するようなモノが生み 出せたら、私、会社辞めてベンチャー起こしてもいいです(を
とは言え、私自身は言語を記述できるほどプログラミングスキルは 高くないので、実装にあたっては、オープンソースで、みなさんの 協力が不可欠でしょう。
まずは、『萌え要素にはどんなものがあるのか』のリサーチから はじめて、『萌え萌えプログラミング言語の言語仕様を固める』 ことを最初のステップにします。
例えばですが萌えな制御構文として こばりんさんによる記述例
  はにゃーん Eof = 1 {
    ほえっ? InputArea(0) ~ /.html/
      Cnt = Cnt + 1 にょ
      Len = Len + InputArea(3) にょ
    にゃん
  にゃん

まぁ、これだと外人さんには萌えてもらえないですけどね(冷や汗)

萌え要素とは?
萌え萌えなプログラミング言語を作成するためには、まず、萌え要素 とはどんなモノであるかを分析しておく必要があります。 以下は、取り合えず思いつくものを列挙したものです。 『××が無いじゃないか!』というご意見大募集(^^;
『萌え』と『エロ』の境目がむずかしいんですけどね(^^;

言語の名称
こういうものを作る場合、やっぱり名前ってのは大事でしょう (名は体をあらわす、とも言うし)
最初は、パール→ルビーにならって、8月の誕生石を・・・とも思ったんですけど 8月の誕生石があまり気に入った名前ではないのと、同じ発想する人間が 世界中にいるだろうことから取りやめました(^^;。
と、いうわけでぷに(puny) なんて名前にしてみました・・・と(^^;;

このページについてのご意見は
簡易メッセージボードのCGIを組んだんですが、ここのプロバイダ(246net)が 自作CGIの設置を認めないポリシーみたいなんで断念しました。
取り合えず、E-mailで、 いろいろご意見をお待ちしています。
# いまなら言語設計にイチから参加できるですよ〜
まぁ、週あたり数十ページビューの小規模サイトなんで、mailで大丈夫 でしょう。もし、私がフォローしきれなくなるほどに発展するようなら (しないと思うけど)、フリーの掲示板サービスでも導入するです。

読者の反応
こばりんさんwrote:
>これって、よーするに昔ぴゅう太に載ってた日本語BASICみたいなモノ?
そこが問題で、安易に妥協するとそうなっちゃうんですよね。
もっと根本的に、言語自体に『萌え』を取り込めないかな、と・・・
ここがブレークスルーできればイイものが出来あがると思うのですがぁ。。。

るとさんwrote:
>マクロじゃだめですか(^^;。Cとかlispとか。
まぁ、いちばん簡単な実装はマクロかもしくは、Awk/Perlなどでトランスレータ を書くのが楽だとはおもうですけど、それじゃあ面白くないかな、と:-)

>それともたまに「はにゃっ」とかのメッセージとともに どじ するとかですか?
こゆのいいですよねぇ(^^)

れろれろ@ふみさんwrote:
>で、「萌え言語」を考えるなら構文や表記といった末節ばかりにこだわるんじ ゃなくてもっとリボルーション的なものがあっても良いんじゃないかと思った り。普通のプログラマが見たら必ず「それ、プログラムじゃないよ」と言い出す ような。
私的には、まだノーアイディアなんですが、ここがクリアできたらいいなと 思っています。
『萌え』を技術的に定義できたら特許が取れるくらいのものにしたいですよ(汗)

それでは、みなさんの御参加をお待ちしてます〜

TOP Page