★3




野球場やサッカー場の芝生で
ストライプやチェック柄になっているところがあるけど
どうやってるの?


At the ground of baseball or soccer,
The turf is drawn with stripe or check.
Tell me how to draw it.

mail me

お便りここで紹介していきます

芝生をはやすときに、先にストライプやチェック柄にテープを貼って、そこには、芝生がはえないようにするの・・・そうすると、ストライプや、チェック柄のでっきあがりー!!^_^  (akemi@kusm.kyoto-u.ac.jpさんより)

ほんとほんと? でも、全体に芝生はえてるよ? プレーには、差し支えないのかなぁ・・・次の方のお便りは?
芝生の柄は芝を刈る向きによって決まります。 競技場などの芝生がストライプ上に見えるのは、ちょうど反対方向に刈って いるからです。したがって、同じグラウンドでもメインスタンド側から見る のと、バックスタンド側から見るのとでは模様の濃淡が入れ替わって見えま す。 1994年のサッカーW杯アメリカ大会では、同心円上に刈るなどして、面白い模 様を見ることができました。通常、ストライプになっているのは判定の助け になることを意図しているようです。(wakui@rr.iij4u.or.jpさんより)

刈り方なのですね・・・なんとなくはわかりますが、刈る向きがちがうと、一本一本には、どんな違いがあるのでしょうね。てっぺんが斜めに刈られて、その向きが反対になるため・・・とか? 確かに、ストライプは、オフサイド(でしたっけ?あまりサッカーには詳しくないもので)などのときには、助けになるでしょうね・・・ふむ。頭ではそうわかっていても、実際にあんなに綺麗な模様が 描けるなんて、その刈る段階の状態とか、とてもみてみたくなりますよね。 でも、実際のところは、あの大きさの四角いマット状の芝ブロックみたいな ものをポンポンと置いていって、ならして・・・みたいな感じなのでしょうか。 また、チェック柄の場合、重なる部分の柄は、またちょっと違ってるはず。。。 刈り方と思っても、またあらたなギモンが。。。

とupしましたら、さらにお便りいただきました!
え〜っと、専門家ではないので雑誌やTVなどで見聞きした範囲のこ としか分かりませんが。 芝生の管理はかなり複雑で、ポンと置いてならしてというわけには いかないようです。また、競技場によっても管理方法に違いがある みたいです。芝生の下をどういう風にしているかによっても水はけ や根の張り方が変わってくるので、こういう風に管理すべしという 絶対的な方法があるのではないのでしょう。 例えば、芝ブロックを敷くにしても単に置いてならすやり方から、 置いた上に芝の種を蒔いて、発芽した芝によって根付きを良くする 方法(オーバーシード)まで様々です。オーバーシードする際も、芝 の種類を換えたりなど色々な技法があるようです。 また、芝生はグラウンドに根付いているんですが、所々痛んできま す。サッカーでゴールキーパーが長時間立っている場所のように特 に痛みやすい場所があります。そういった場所の芝生は定期的に 根っこごと切り取って他のものと交換されます。と言っても、全く 新しいものを持ってくるのではなくて、フィールドのはじの部分を 切り取って持ってくるようです。また、痛んで切り取られた部分の 芝はフィールドのはじの部分に移動させられます。そこで休養させ るというわけです。 で、肝心の模様なのですが、これは実際に刈っているところを見て いただくのが一番分かりやすいと思います。サッカー場などのスト ライプは、大型の芝刈り機(自分で走ります)が行って帰ってくるこ とによって出来ます。行きと帰りでは芝の寝る方向が逆になるので 模様になるわけです。チェックなども基本的には同じやり方です。 そして、最も良質の芝の状態を要求されるゴルフ場などでは、専門 スタッフが手押し車風の芝刈り機を使って丹念に刈っているようで す。その際、水や肥料の与え方によっても模様の出来方が変わって くるみたいです。また、朝刈った芝も夕方までには伸びるので、そ れも見越した上で刈り方や水のやり方を決めるようです。もう、こ うなると完全に職人芸の世界です。 では、では。(wakui@rr.iij4u.or.jpさんより)

や〜っぱり、刈り方なんですね・・・その刈るところを見てみたいなぁ・・・wakuiさん、どうもありがとう!

ワールドカップもいよいよ決勝戦!こんなお便りいただきました!
いつもいつも、芝生の大きなストライプが気に なっていました。 埼玉スタジアムの芝の状態が、不評でした。 本番のワールドカップは、テレビで見ると すばらしい状態に思われました。 我が家の狭い庭ですが、きれいな芝生に するには、どうしたらいいのでしょうか。 ところどころ、はげてますし、でこぼこです。 緑のカーペットにするのが 夢です。 (yu1106@galaxy.ocn.ne.jpさんより)

メール、ありがとうございました! お庭もきれいにしたいですよね! どなたかガーデニング的芝生の植え方、教えてくださいまし!

ここで、ヘルプメール! どなたか、おわかりのかた、教えてくださいな!
初めまして、芝生の管理で悩んでいます。 今年から庭を西洋芝にしたんですが、6月はよかったのですが7月に入り少し色があ せてきた箇所がポツポツ出始めたのですが、最近になって面的な広がりを見せ、枯れ 始めてきました。 施肥は月1回ペース、刈り込みは週1回で刈り高は2cmですまだ一度も薬剤の散布は していません。もし薬剤を散布しなければいけないならどんなものがよいか教えてい ただきたいのですが、また違う原因ならどうすればよいのか教えください。 本当に悲しくなるくらい毎日少しずつ広がっています。(;_;) (kanami22@rmail.plala.or.jpさんより)

ちょっと、upが遅くなってしまってごめんなさい。8月のさらに暑い時期、芝の具合はいかがでしょうか。。。

本当にご無沙汰してしまいましたが、専門家の方より、こんなメールをいただきました!
西洋芝は基本的に日本での栽培はあまり向いてないものです。しかし地方の気候風土が合っていると高麗芝より綺麗な芝を維持できる・種で販売しているので板状の芝より扱いやすい・業者用の改良種があるなど、利点もあります。7月に枯れ、というのはどんな枯れ方ですか?芝面に円状の白く色が抜けたような枯れなら完全に病気ですから園芸店に相談されるといいと思います。しかし、「色褪せ」枯れだと、いろいろな要因があります。芝を張り替えられたのでしたら多分手入れはご存知でしょうから、まずは葉一枚観察し異常がありましたら(斑点がある・まだらに枯れるなど)病気です。しかし、盛夏までに一面茶色に枯れ、秋に緑が戻った場合それは品種による「夏越し」だった可能性があります。西洋芝にはいろいろな品種があり、湿気に強いもの、乾きに強いもの、暑さに、寒さに、それぞれ特性があり、また常緑でない芝もあるので品種を選ぶ時そういうものを入手されたのかもしれません。こういった「特性による芝の変化」を回避するなら種を混ぜて蒔くなどで解決します。・・・もし、完全に枯れてしまったのでしたら「合わなかった」と言うしかないです。問題や病気や品種でなく・・・。(hayama-ru@fan.hi-ho.ne.jpさんより)

何ごとにも、相性というものがありそうですね! ありがとうございます!
専門家の方! こんなメールをいただきましたので、どなたかお応えいただけますか? 
土に消石灰を混ぜて1週間ほどたちました。あと、どれくらいで、植えられますか、又、早めに植えた場合,芝への影響はありますか。その場所は育ちが悪かったが、以前植えていた所です。(shoji-s@cam.hi-ho.ne.jpさんより)