PSやろーぜ'99[第1回]

■ エミュでも作るか...

そう思ったのは、PSEmuを使っているとムービーでフリーズしまくることからでした。 PSでゲームをすることにも飽きて(やりたいゲームがないなあ)面白いことはないかと 思案した結果が、「エミュを自分で作る」ということでした。ターゲットに、PSを選 んだのは資料も適度にWeb上に転がっているし、PSEmuのプラグインを流用できるとい うことからです。最低でも、PSEmuと同等の機能さえあればゲームができると考えまし た。

エミュって、著作権関係で結構たたかれているみたいだけど、あれはゲームソフト (ROM)を吸い出してWebでバラ撒いている状態のことを指して、これはだめだと言って いるんだよね、大部分は。けれど、現在はROMで今でも遊ばれているものなんて、N64 とか携帯ゲームのソフトしかないような気がする、ほかはもはや中古ソフトで出まわ っているか、もはや忘れ去られたものしかないなあ。しかしながら、現在はCD-ROMが ほとんどだから、別に吸い出さなくても自分のソフトをパソコンに入れればPSのゲー ムが遊べるから別にゲームの著作権なんか気にしないでいいなあ、自分で金を出して 買ったソフトだし。問題は、ハードウェアか。

もし、エミュレータを作ってはいけませんっていう決まりができたとすると、現在の 情報分野の発展はなかったと思うなあ。最近はやっているJava仮想マシンなんて見方 を変えれば立派なエミュレータじゃない?現存しないJavaマシンを別ハード内で実現 させているわけだから。それに、最近広まっている携帯端末のソフトウェアもエミュ レータを用いて開発されていたりするんでしょ?PCみたいに自分のソフトを自分自身 で作成できるならいいけど、ゲームマシンに代表されるような、ソフトの開発がその ハードの外で行なわれるものは、デバッグに手間がかかるでしょう。

現在、渦巻きマシンのゲーム開発の手伝いのバイトをしているんですがデバッグに時 間がかかってしょうがない。WindowsCE用のものならソースコードレベルでの互換が とれているのでWindows上でコンパイルして動かしてもなんら支障もないけど、 WindowsCEを使わないとどうなるんだろうと想像するとちょっと恐ろしい。 こんなときにエミュレータがあったらなあと思ったりしてしまいます。

まあ、自分でエミュレータを作れるだけの技能があればこれから先に何か役に立つだ ろうと思います。エミュレータは、ターゲットのハードウェアの機能と、PCのOSの機 能よく知っていないとできません。エミュを作ることは、ターゲットマシンの使い方 を掌握できること、OSの機能の理解をさらに深められるということに繋がるでしょう。 (なんか変ないい訳だ)

- 1999年10月25日 -

[戻る]