![]() |
E721系(P10+P11) 2143M 東北本線 高久 2007年8月26日撮影 |
E721系(P10+P11) 2140M 東北本線 高久 2007年8月26日撮影 |
1.概要
2006年(平成18年)に東北地区の国鉄形電車を置き換えるために製造された電車です。 形式はクモハE721形、クハE720形が用意されました。 2.車体構造 車体は軽量ステンレスの20m車体で、片側に両開き式扉が3扉設けられてます。 客室の床面を下げ、ステップを設けなくても乗り降りが出来る構造となってます。 3.車内設備 座席は乗客用扉間がセミクロスシート、その他はロングシートが採用されてます。 クハE720形に電動車椅子対応の洋式トイレが設置されてます。 乗客用扉の上部にLEDの案内表示器が設けられてます。 4.機器類 制御装置はIGVT-VVVFインバーター制御が採用され、125kWの主電動機(MT76)を4台制御します。駆動方式はTD平行カルダン駆動方式が採用されました。台車はDT72形台車が採用され、車輪径は床を低くするため従来より50mm小さくなった810mmの車輪が採用されました。 ブレーキ方式は回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキが採用され、電気ブレーキは純電気ブレーキとなってます。その他、抑速ブレーキ、耐雪ブレーキ、直通予備ブレーキを備えてます。 5.主な履歴 2006年(平成18年)2月に仙台空港乗り入れ対応の500番台が登場しました。 2007年(平成19年)2月1日から東北本線を皮切りに順次営業運転が開始されました。 2007年(平成19年)3月18日のダイヤ改正から500番台が運転開始され。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |