![]() |
C57形(C57180) 臨時「SLはるさきどり」号 9121レ
内房線 蘇我〜浜野 2009年2月14日撮影 |
C57形(C57180) 臨時「SLはるさきどり」号 9121レ
内房線 姉ヶ崎〜長浦 2009年2月15日撮影 |
1.概要
1937年(昭和12年)にC55形の63号機として製造された蒸気機関車ですが、改良箇所が多いため新形式のC57形となりました。 C55形と比べボイラー圧上昇、シリンダ径縮小、動輪形状変更、石炭と水の消費量減少、出力向上が図られてます。 2.主要諸元 車体長は20,280mm、高さは3,945mmとなってます。軸配置は先頭から従車輪2、動輪3、従車輪1となってます。動輪の直径は1,750mmあります。 シリンダ引張力は12,820kg、粘着引張力は10,330kg、動輪周馬力は1,040PSとなってます。 3.主な履歴 1940年(昭和15年)から2次形が製造されました。 1946年(昭和21年)から3次形が製造されました。 1947年(昭和22年)から4次形が製造されました。 1947年(昭和22年)までに201両が生産されました。 1975年(昭和50年)12月14日に国鉄最後の蒸気機関車牽引の定期旅客列車がC57135号機で運転されました。 1979年(昭和54年)から「SLやまぐち」号としてC571号機牽引で運転開始されました。 1999年(平成11年)3月にC57180号機の車籍が復活しました。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |