1000形
1000系(02編成) 普通 7レ
小倉線 小倉〜平和通 2006年8月16日撮影

1000形
1000系(08編成) 普通
小倉線 小倉〜平和通 2015年2月20日撮影

1000形(01編成) 普通
小倉線 小倉〜平和通 2015年2月20日撮影
現在営業運転してません。

1.概要
 1985年(昭和60年)開業当初から導入された車両です。
 編成は下記のとおりです。
 ←小倉                  企救丘→
 1100(Mc1)−1200(M2)−1300(M3)−1400(Mc2)

2.車体構造
 車体には軽合金が採用されました。
 扉は片側に両開き式扉が2カ所となっています。
 正面の非常扉は向かって左側に設けられています。ヘッドライトは窓下両サイドに計2灯、テールライトは窓下両サイドに計2灯、行先表示器は運転席上部に設けられています。
 側窓は、上部1/3が内側に開く構造となっております。ただし、運転席後部の窓は固定窓となっています。
 外装塗装は、クリーム地に青帯が施されています。

3.車内設備
 座席は、ロングシートとなっています。

4.機器類
 制御装置は、電気子チョッパ制御が採用されました。
 主電動機は、75kWの直流直巻電動機が採用されました。
 駆動方式は、直角カルダン駆動方式となっています。
 制動装置は回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキとなっています。
 台車は跨座式2軸ボギーボルスタレス台車となっています。

5.主な履歴
 1981年(昭和56年)に01編成が製造され、車両基地〜志位間で試運転が行われました。
 1985年(昭和60年)1月に営業開始されました。
 1998年(平成10年)4月に小倉〜平和通延伸に伴い第10編成が増備されました。
 2007年(平成19年)4月にリニューアル工事が行われました。
 更新内容は下記のとおりです。
・制御装置はITBT-VVVFインバータ制御に変更されました。
・主電動機は、100kWの三相かご形誘導電動機に変更されました。
 2016年(平成28年)に01編成が営業終了した。

戻る TOP 掲示板