701系
701系 国分寺線 国分寺
 701系は元601系と701系があり、801系を含め701系グループを形成していた。西武初のMMユニット車で、8個のモータを制御し、平行カルダン式駆動方式を採用した601系・701系はクハの台車はイコライザー式のままで、依然自動空気ブレーキを使用するなど、高性能車と呼ぶにはまだふさわしくはなかった。車体は551系から受け継いだ、軽量20m3扉車体をそのまま採用した601系と、前面の灯類の配置を大幅に変更し、方向幕とステンレスのひげを取り付け、側面の窓配置とドア位置に変更を加えて701系とがあり、後者のデザインは801系を経て101系へと引き継がれた。
 1963年(昭和38年)〜1967年(昭和42年)にかけて48編成192両もの大量生産されたため、各所に差異がみられたが、最終的には常務員のつかみ棒に2種類あったぐらいです。クハの台車は冷改前にすべて101系と同じFS072に変更され、冷改は1976年(昭和51年)〜1982年(昭和57年)にわたって改造されたため、クーラーのキセ、クーラー・パンタグラフのランボード、客室ドアのガラス押さえ客室内の手すり形状、運転台のスイッチ類の配置、客室ドアの靴ずりステンレス化の有無など各所に差異がみられた。これは同年代の401系801系101系にも同じ事が言える。
 オリジナル車はすべて4両固定編成だったが、冷改に際し、601系は中間車モハ601型を701〜714の中間に組み入れ、クハ1601型はクハ1651型化または廃車され、701系同士も3本が6連化されたため、クハは多形式へ放出し6連10本、4連35本となった。
 新2000系や、9000系等により置き替えられ、全車廃車された。
←戻る