2018/10/14(SUN) | スロポジモニター(その4) |
---|---|
先日作ったスロポジモニター
実際のキャブレタで確認しておきましょう まずキャブレタのスロポジの抵抗値を測定してみる 黄-黒 全閉:1.26kΩ ![]() 全開:3.88kΩ ![]() 次に電圧を測定 仮に青-黒に約5Vを掛けます 黄-黒 全閉:1.09V ![]() 全開:4.06V ![]() はい。大体予想どおりなので 先日の回路を組み付けます。 まぁスロポジから黄色線をつなぐだけですが・・・ ![]() 全開位置を合わせます 全開にしてリセットボタンを押下 これは、毎回やる必要なく 一番最初と設定がズレた時にやります EEPROMに位置を覚えてくれるので。 ![]() ということで、動作確認 実際のキャブのスロットルバルブの開度も確認してください 全閉:0% ![]() 50% ![]() 全開:100% ![]() でもねぇ〜 たぶん〜 数値表示なんで、 全開と全閉はいいとしても アクセルをブンブン動かしてたら 数値を読み取れないかな? パーシャルにすれば その限りでもないかもしれないけど セッティングを出す時くらいにしか 役に立たないかも? でもねぇ〜 回路が小さくできねぇ〜 |