2019/06/09(SUN) | クルクルその1 |
---|---|
クルクルテール。
記憶によればLEDではなく電球だったような・・・ ググってみると、やっぱりそうだったみたい。 ![]() でも、やはり最近はLED化されているらしい。 ![]() まぁLEDを順番に光らせればいいんでしょ? ということで、余っている部品で回路を組む ![]() LEDは緑のバーLEDw マイコンはLEDを光らすだけなので 余ってたPIC16F627A↓これね ![]() ピンアサインを決めて ![]() データも決める ![]() で、ブレッドボードに実装。 プログラムは、データを順番にPORTに 出力するだけなので、割愛 waitは100ms。 で、実行! 順番に光っていき ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で最初に戻る ここまで作るとナイトライダーを作りたくなるw つまり、行ったり来たりね。 100msのwaitでやったら遅かったので 50msにしたらちょうどよかった あとLEDを2個ずつやった方がそれっぽかった。 本当は、一定間隔じゃなくて 若干、2次関数にした方がそれっぽさそうだけど さすがに、そこまでやる気は・・・ って、動画がないとよくわかんないね。 あとは 赤いLEDをまるく実装すれば OKですかね? 実装イメージw 8mmのLEDを8個並べてみた。 ![]() う〜むICと電源回路が必要だから 売っているような大きさは難しいな。 3層くらいにして ホットボンドorバスコークで固めるかな? てか・・・ クルクルテールの正しい動作がわからない・・・ youtubeでもいろいろ見たんだけど ポジションで時計回りで ブレーキで点滅??? 課題は2つ 電源回路とICをどう配置するか と 動作仕様がわからない かな? |