2024/03/20(WED) | 【後方排気】シフトポジションインジケーター@ |
---|---|
Nチビの方でうまくいったので
後方排気用のシフトポジションの インジケーターを作ろうかと思う。 今まで何度も挑戦してとん挫したけど。 で、 Nチビのメーターで使っている M5Stackだとシフトポジションを 表示するだけには大きすぎるので 今回は同じ系統の ATOM-S3を使う ↓これね ![]() YPVSインジケーターと比べても小さい。 小さいけど高性能なのだ。 1つ2500円ちょっととお手ごろだし。 起動すると デモアプリが動く ![]() 3 軸ジャイロスコープ 3 軸加速度センサ 0.85インチ液晶画面 赤外線発光機能 WiFiやBluetoothも載ってる シフトポジションのインジケーターにするには 高性能すぎる。 裏面は、GPIOとか電源のインターフェースとなっている。 ![]() なので、ここに ・速度を測るセンサーの入力 ・エンジンの回転数を拾う入力 ・ニュートラルランプの入力 を接続しようと思う。 ATOM-S3の開発環境を整えて 画面いっぱいに数字を出してみる。 ![]() まぁイメージとしてはよさげだね。 尚、プログラミングの環境は VS-Codeで、PlatformIOを利用。 ライブラリの設定とかで悩んだ。。。 buildをするとリンクエラーばかり出るので 都度ライブラリを追加 最後はワークスペースが日本語が入ったパスだったので リンクエラー。。。 久々にこういうトラブルに直面した。 でも結果的には プログラムを書き込めるようになったのでよかった。 次は、速度とエンジン回転数を拾うようにしないと。 今回はとん挫しないで最後までできるかな??? |