2024/08/18(SUN) | 【後方排気】シフトポジションインジケーターF |
---|---|
実車にて動作確認をしてみる
台風が過ぎ 猛暑が戻ってきた 自宅ピットを設営 ![]() 今日は朝から動く カウル外して アッパーも外す ![]() タコメーターのところに イグニッションコイルからの線が来ているのと ニュートラルスイッチの線もここにきてる ということで つないでエンジンをかける ![]() ん?表示が正しくないような。。。 自分で作っておいて忘れてたけど 上の行が速度で、下の行がエンジン回転数だった とすると まったくもって動いてない。 プログラムを調べたら、 処理がコメントアウトされてた。。。 直したら、無事に回転数を拾えた てか、アイドリング1000rpmだったのね。。。 ほら、タコメーターが 3000rpm以下表示されないからwww ![]() 続いて スピードを拾うためのセンサーステーを アルミ板で作成します ![]() センサーを取り付けました ![]() 磁石はこんな感じ テキトーなところに 接着剤で貼りました ![]() で ここから写真少なめですが エンジンからのノイズを拾っちゃって スピードが正しく拾えない。。。 う〜む。とりあえずアルミでも巻く? ダイソーでアルミテープ買ってきた ![]() 巻いた ![]() ダイソーのアルミテープ 薄くて破れちゃったりするけど 変に分厚いやつよりか扱いやすいかな? で、実車に戻しても ノイズを拾うのは直らず。。。 回路から見直さないとだめかな? とりあえず、この状態で乗ってみたが やっぱりノイズを拾っちゃうので 正しいギアが表示されなかった。。。とほほ。。。 ニュートラルだけは、スイッチから拾っているから 「N」って表示されるけどねw ちょっとプログラムと回路と 両方から対策を考えてみる。。。 そんな夏休み。。。汗だく。。。 |