☆ お酒 ☆

 お酒 お酒はねぇ、結構呑みます(笑)。

 基本的にはビールをひたすら呑みまくり!って感じですかな(^-^;。
 他にはカクテルとかも好き。でも大体頼むのは辛口系でしょーか? マティーニとかジンライムとか。岡村くんの影響で、カルアミルクも好きです(単純なヤツ……)。
 日本酒もそこそこ呑みます。どっちかってぇーと冷やが好きかな? ワインもカリフォルニアのなんか手軽で好きですねぇ。
(ホント飲んだくれ……(^-^;)

 で、呑んでもほとんど顔に出ないタイプです。ほいでもって、呑むと陽気になって、普段よりもおしゃべりになる模様(^^;。(自分で冷静に見たら間抜けなんだろーなぁ。。。)

 お酒呑んで記憶をなくしたのは5〜6回くらいかな?
 か〜な〜り自己嫌悪に陥ったりもしますが、でもやっぱりお酒好きなので、数日後には気にせずガンガン呑んじゃいます(笑)。

                       2000/10/2 up

                          (戻る)


 

 

☆ 西島秀俊くん ☆

 ドラマ「あすなろ白書」でハマりました(笑)。同時にキムタクにもハマりましたが……。

 その後何度かドラマに出てたのを見てましたが、プツッと姿を見なくなって、どぉーしたのかなぁ?と思っておりました。

 で、ある時友人からお手伝いしている劇団に西島くんが出るという情報をキャッチ!
 久しぶりに見た西島くんはやっぱり良い!(笑) 中国人の役でしたが、演出も良くって面 白かった。。。

 その後、その劇団は解散しちゃったのですが、演出家さんの所にたまに遊びに来るとかで、友人から西島くんの近況を聞いたりしている日々。
 バンドやりたがっているとか、民族楽器みたいな笛にハマっているとか……。
 でも、最近全然聞かないなぁ……(^^;。
 どぉーしてんだろ?

2000/10/2 up

 密かに(でもないか)映画に出てたり、CM出てたりとしている見たいえすねー。CMはなかなか見られなくて悔しい思いをしていたりします〜〜〜(涙)。(02/4/24 追記)
 
                       

                          (戻る)


 

 

☆ カラオケ ☆

 いやいや、カラオケはかなり好きっす!

 1曲100円のカラオケボックスの時から行まくっておりました(^-^;。
 その頃はキーチャンジャーがなくて、かなりボロボロな歌でしたねぇ。。。しみじみ。

 で、ドリカムをよく歌ってました。アニメソングもいろいろ(十八番は「大ちゃん数え歌」?・笑)。

 最高記録は、スマップの歌(当時130曲入っていた)を友人と交互に熱唱し、歌い倒した11時間半ですね(バカ〜)。

 まぁ、一時期のブームは去ったような気もしますが、やっぱり歌うのは気持ちいいし、暇とお金があれば行まくりたいっすな。
 でもカラオケの為のヒットチャートみたいな図はちょっとげせないかな。。。
                       2000/10/2 up

 最近は前のようにはカラオケに行かなくなっちゃいましたねぇ。行っても歌う曲が懐かしい選曲になってしまう辺り、ヤバいっすね(^-^ゞ。
 で、やっぱりバラードよりビートの効いた(パンチのある)曲の方がウケがいいかも、と感じる今日この頃。「限界 LOVER」とかね。(←ホントに歌うのが限界なんですけど(笑)) お聞きになりたい場合は、体調のいい時にリクエストして下さいね。(02/4/24 追記)

                          (戻る)


 

 

☆ 西村しのぶ ☆

 憧れの漫画家さんです!

 高校時代、たまたま本屋で見付けた「サードガール」が始まりでした。その中に出てくる美也さんがなんてったってグー♪ いや、夜梨ちゃんや涼さんももちろん好きですが。やっぱり美也さんが憧れの女性。

 絵もおしゃれで、綺麗だし、自分が漫画描いていた時期はかなり影響を受けていました(^-^;。
 でも、自分には無理があった……(ぐす)。

 神戸にも憧れて、いずれ神戸に住みたい!と思うようになったのも、しのぶさんの影響でしょう(またも単純)。
(しのぶさんの描く漫画の舞台は神戸がメイン。彼女が神戸在住なため)

 阪神大震災の時は大丈夫だったのか心配でしたが、御無事のようで良かったです。。。
                       2000/10/2 up 

 今もたくさんのおしゃれなマンガを描いてらっしゃいますねぇ。やっぱり好き。
 結構影響受けて、シャンプーをせっけんシャンプーに変えたオイラ…‥(^-^ゞ。ま、環境にもいいですしねぇ。
 ところで、「サードガール」の続きはいったい。。。?(02/424 追記)

                          (戻る)


 

 

☆ デュマシオ ☆

 フランスの現代画家です。

 会社の人から、新聞に載っていた展覧会のお知らせや、展覧会の図録を見せてもらい一発でハマりました。インパクとが強く、衝撃でした。

 でも、もうその時には東京での展覧会開催は終了してしまっていて、図録の後ろに載っていた今後の開催予定をメモって、わざわざ神戸まで見に行きました。
 (せっかく行くんだから、と、夜行バスで神戸に到着後宝塚に行き、当日券でショーを観てきた自分(^-^; ちょっと脱線でした)

 実物の絵は、思った以上に迫力! 図録とは比べ物にならないくらいのパワーを感じました。
 神戸まで見に来て、ホントに良かった、と満足してまた夜行バスで帰りました(^-^)。

 また展覧会やらないかなぁ。。。
                       2000/10/2 up

                          (戻る)


 

☆ 歩く ☆

 歩くのはかなり好きです。山登りは嫌いなんですけどね(笑)。

 飲んでて終電なくすと歩いて帰ったり、なぁ〜んて事も結構やりました。単にタクシーで帰るお金がなかったから必然的にという話もありますが…‥。っつーか、駅でタクシー乗り場の長蛇の列見るとちょっと嫌になって歩けるところまでは歩いてしまえっ!って思うので…‥。(ちょっとだけ信長タイプ?・謎)

 前歯医者が横浜・関内だったので、昼間に治療に行った後、フラフラと山下公園まで歩いていったりしました。勢い余って(?)外人墓地とか元町までぐるっと回ってきた事も(^-^;。(この時はかなり足が痛くなりましたけどね)

 春先や秋口の過ごしやすい時期はカメラを持って散策気分で歩いたりするのが好き。
 冬は、寒さしのぎでガンガン歩いて汗かくくらい。
 夏は、ちょっと炎天下の下を歩き回る気力はないかな…‥(^^ゞ。

 でも、やっぱり歩くのは気持ちよくて好き。
 健康にもいいしね。

2002/4/24

(戻る)


☆ 古川登志夫 ☆

 登志夫さんは、もう私が小学生の頃から大好きな声優さん。
 登志夫さんの前は富山敬さん(ヤマトの古代くんとか、グレンダイザーのディーク・フリードとか、タイムボカンのナレーションとか、マルコ・ポーロとか、ぶちゃネコとか、とか、とか!)がすごく好きだった。。。この頃から声フェチだったわたし…‥(^^ゞえへ。

 好きだったのは「白バイ野郎 ジョン&パンチ」のパンチ。正義感が強いけど、抜けてて、でも憎めないキャラがすごハマッていた。
 「うる星やつら」のあたるも、「Xボンバー」(懐かしすぎるぞっ!)のシロウも、「ダイオージャ」(これまた懐かしい)ミト王子も、「ガンダム」の軟弱者・カイも(笑)、「ザブングル」のブルメ(だっけ?(^^;)も、「Do!スポーツ」のおにいさんも、どれもこれも好き。。。あの頃はホントに見まくってたね、TV。

 声優がアルバム出すのもこの頃からあった事で、買いましたよ、登志夫さんのアルバム。(1枚目は姉が買いした←元々姉がファンでその影響を受けたわたし…‥)
 漫画博覧会とかにゲスト出演する日とかも上野の会場に足を運びましたねぇ。
 ソロ(?)の他、野島昭生氏(あれ、字これだっけ?)、古谷徹氏、曽我部和行(和恭(?))氏、三ツ矢雄二氏らと“スラップスティック”というGSサウンドなバンドも組んでたりして、そのアルバムも中古レコード屋であさって買ったりもしました(遠い目)。作詞に森雪之丞さんがいたり、大滝詠一さんが曲書いてたり、結構スゴい面 子。
 ミニライブに2回程行きました、アニメフェスの一貫の物でしたが。

 ラジオもよく聞いていましたねぇ、「アニメシティ」とか。「アニメとぴあ」(懐かしい…‥)にゲストでよく出てたのでこれも聞いてた。あの頃ラジオも結構聞きまくってたのね(笑)。

 あまりにも憧れの声優さんだったので、声優になろうかと血迷った時期もありました。それくらい好きだったんです。
 登志夫さんの主宰の劇団・青杜の公演も何度か観に行きました。事務所のあるビルのアングラすぎるせまーい地下のハコで貧血起こしながら(^^ゞ。
 他の役者さんたちも頑張っているけど、やっぱり登志夫さんが出てくると、発声やカツ舌が全然違ってて、ビックリした記憶が。
 “歩く睡眠不足”と言われながら、脚本書いていたというのをよくラジオ聞きましたね。最近は青杜の公演は全然観に行ってないのですが、久しぶりに登志夫さんの出演する時行きたいな。

 ここ数年はナレーションの仕事が多かった気がするけど、この間「One Peace」見てたらエース役が登志夫さんで嬉しくなっちゃいましたよ。久々に見る二枚目の役だったので、、、(^^;。やっぱりカッコいい声〜。

 (いつになく熱く語ってる自分。。。)

 これを書くにあたって、登志夫さんのHP見てみましたが、戯曲集出してたりしてたのね、、、「天馬(ペガサス)」は読みたいかも。。。
 というか、なんかいろいろ書いたりしてたら登志夫さん熱が上がりそうな自分が…‥(^^;

2002/4/24

(戻る)



☆ 空 ☆

 空は常に見ているかも。
 うつむいているよりも顔を上げている事が多いかも。

 雲の動きを追うのが好きだったり、空の色が移り変わっていく様を見るのが好きだったり、空の青さに圧倒されたり、空の表情を見ているのが好きなんですね。
 写真撮るのが好きなわたしですが、空を撮っている写真が結構多い気がします。夕焼け空とか得に。
 上空の風が強くて、すごいスピードで流されていく雲をボーーッと見ているのも好き。
 ずっと頭上にある物だけど、日によって変わる色や様は観察(という程のものではないけど)しがいがあります。

 その空を見ている事の一つに、「月」が好きっていう事も含まれてくるのですが、「月」の話はまたその項目で。。。


2002/4/24

(戻る)



<準備中>

☆ ばじーさん

☆ 時計

☆ お香

☆ 紅茶

☆ 紫

☆ バレーボール

☆ 藤田貴美

☆ 弓道

☆ 馬

☆ 月

☆ 来世

☆ パン

☆ 榎木孝明

☆ 山口美由紀