三茶グルメマップ PAGE 2 三茶ページの最初に戻る春宵三宿散歩/三宿ブームの誕生NEW/メール / リンク / メディアウォッチ / オーサー/
三宿
ラテール洋菓子店 ZEST 5F
Kong
Tong2F 新記
R246渋谷へ グローブ・カフェ 交番 世田谷公園へ マルゲリータ (B1)
Beer
Farmラ・ボエム世田谷 ジョナサン 世田谷公園 山手通りへ (閉店)
pizz@
is.hot.
co.jp淡島通りへ 三宿交差点 Pメータあり 信号 Pメータあり 下馬1丁目 祐天寺駅・
駒沢通りへampm 三
宿
池
尻
交
差
点9999 R246三茶へ 吉野屋 コインパーキング デニーズ世田谷公園店 FUNGO チーズ
ケーキ
ファクト
リー環七へ 4F BUZZ OFF
1F FLAMM
trois
cafeオッティモ 下
の
谷
商
店
街
へごかく TIMES24 昭和女子大 「昭和女子大のほう」地図へジャンプ
ラテール洋菓子店 La terreフォーライフレコードの先にできた洋菓子屋さん。ケーキ、クッキー、ワインなどがおいしそう。フランスの田舎の屋根裏風小さなカフェも併設。空間の使い方が不思議でおもしろい。
PARADISE Cafe tel.5430-7783 NEW!
フォーライフレコード本社ビルにあるレストラン。南国のパラダイスをイメージした店内は、テラス、カウンター、テーブルの席が選べる。ドリンク・料理とも種類豊富で手頃。アロハシャツの店員も南国風で気楽。レコード会社1階というロケーションが気になる人、フォーライフレコード所属ミュージシャンを5人言えるアナタ、一度行ってみて。金土は2時まで、日曜休。
ラ・ボエム世田谷 tel. 5486-1021
三宿ブームの火つけ役になったこの店。ドラマのロケにもよく使われる。地下にある泉がアクセント。通りに面したオープンテラスの席は夜には順番待ち席に早変わり。寒い冬は七輪とアペリティフが振る舞われてHOT!石窯で焼いたピザがおすすめ。店員はやたら威勢がいいけど、たまに料理を間違えてサーブするのはイタリアン!? 三宿交差点の反対側にあるメキシコ料理ZESTも系列店(こちらはPあり)。Globe cafe(グローブ・カフェ、ウッドペッカー・ザ・グローブ)
アンティークショップの中にあるカフェ。店内を見て歩きながらお茶も飲める、日曜日の午後をのんびり過ごすにはいい。オープンテラスやガーデンショップ(Globe Garden)もある。ハーブコーナーのある小さな庭を歩いているとグリーンっていいなという気になるから不思議。個人的には、世紀末気分になれるところがマル。
新記 tel. 3419-4123
三宿交差点の松屋の2階にある香港麺の店。キムタクも行くとか。最近とみに話題。塩づけにしたアヒルの卵の白身を使った麺を香港から直送。強力おすすめの一店。日曜日は夜のみ (6:00pm-1:30am)。
まるげりーた伊太利亜の家庭料理の店。おいしいパスタでリピーターが多いのがココ。交番のある信号の所。三宿で列ができる店といえば「ボエム」と「まるげりーた」。
Beer Farm tel.3424-0902
ネオンのオブジェがかかる明るいアメリカンなビアハウス。ミディアムテンポのR&BをBGMに世界のビールが飲める。各種パーティープランあり。
Manoa Valley tel.3410-8631
「テーブルの上の旅」をコンセプトに、ハワイアンなインテリアとグッズに囲まれたストア兼カフェレストラン。コーヒー豆、香辛料、キッチン雑貨、ハワイアンCDなどが買える。
FUNGO(ファンゴー) tel. 3795-1144
世田谷公園の外れにあるオープンテラスのサンドイッチショップ。カスタマイズできるサブウェイみたいな。でもニューヨークスタイルの本格派。テイクアウトして世田谷公園を散歩するのもいい。青のカラーリングがシック。pizz@is.hot.co.jp 残念ながら閉店しました
(このページをご覧の方から情報をいただきました。)
ピザ屋の名前は pizz@is.hot.co.jp とネットで紹介するにはぴったりの名前。親父の頑固さもあって、ピザ生地は「外はパリパリ。中はモチモチ」の本格派です。 HPはhttp://pizz@is.hot.co.jp です。
場所は三宿通りの南の端、祐天寺に近い場所にあります。オッティモ tel. 3419-7445
246を挟んで昭和女子大と反対側にあるイタリア料理の店。夜2時までなので、どちらかといえば三宿エリア。おいしいかって?トッテモ!隣にコインパーキングあり。
***trois cafe tel. 5432-5590 NEW!
なごみの条件。新しいのに古っぽい、出来上がっているのに未完成。そんな脱力系ラウンジ。仕切りや段差でコーナーごとにプライバシーが保たれている。ターンテーブルでライトなジャズを流すアナログ感覚がいい。友だちに話しかけるような口調で「こんにちは〜」と迎えてくれるのは感じがいいね。パリで、知らない人にも自然に話しかけるように気さく。
9999
三宿通り淡島方面の奥にできたバー。暗闇にボトルが浮かび上がるムーディーなインテリアと粋な音楽で異次元にトリップできる。釧路魚市場直送の魚やホテルから調達する食材で食事も充実。CD持ち込み可。釧路ワイン、エジプトビールもtry it!
1LBK BUZZ OFF tel. 3795-6557 NEW!
1LBK=リビング、バー、キッチンのアメニティな空間。映画とJAZZYなBGMとアートに囲まれてゆったりソファでリラックス。アートの委託展示販売も。料理もおいしい隠れ家風。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~buzz_off/fu -dining- tel. 3422-5416
(このページをご覧の方から情報をいただきました。内装は不思議の国。(^^) 詳細は電話でご確認を)
三宿のメイン通りからは少しはずれていますか住所は三宿2-7-5です。おいしくとても良い感じのお店です。3000円のおまかせで頼むと7種類くらいだと思いますがデザートまででて大変満足のいく料理です。オーナーが料理を作っていますが感じが良く雰囲気の良い店です。料理は和も洋も中華もエスニックもまざってすごくおいしい。値段もリーズナブルです。業界の方や年輩の方も多いようです。
(このページをご覧の方から情報をいただきました。)
「fu DINING の感想」 NEW!
お店の中も「不思議・・・?」ですが、外の門から入り口のドアまでの通路も、ステキです。門は「ここがレストラン?」みたいなカンジで始まり一歩足を踏み入れると、別世界に来たような何かドラマティックなことが起きるような・・・不思議な気持ちに誘われます。
12月からは、3000円のコースが3500円になるそうです。が、それでも安いくらいの料理の数です。
ワインも、値段はリーズナブルでおいしいものが置いてあります。
ワインストックの所へ行って、納得するまで自由に選ぶことができるのがいいですね。
年末は12月29日まで年始は1月7日から営業だそうです。
まだ行ってない方、ぜひぜひ行ってみて下さい。
「来て良かった〜!」って心から思いますよ。SOAP tel. 3412-5888 NEW!
三宿と駒場の間、目黒川暗渠の緑道沿いにある白いガラス張りのカフェ。ヘアサロンのようなインテリアとクラブミュージック(アンダーワールドとか)、軽食ありのカフェメニュー。店名は「O」の上に「・・」がついてウムラウト?のようだが、これはシャレ。 大きく口を開けて鼻の穴をグラフィックにしたのだとか。キングクリムゾンのジャケみたい(^^)。
PIZZERIA Parentesi NEW!
池尻大橋商店街の奥なのでやや圏外ですが、ここのピザは絶品。ふっくらさくさくの生地と絶妙のトッピング。ピザ好きの方にぜひ。
M A I L*いかがでしたか?他にもお気に入りの店があれば、そっと教えて下さいね。
*掲載したお店に行ってのご感想もお待ちしています。
メールを出す
S A N C H A L I N K S*このページ「ジモティのおすすめ三茶グルメマップ」はリンクフリーです。
世田谷フィルハーモニー管弦楽団
昭和女子大学人見記念講堂を中心に公演を行っている世田谷区民によるアマチュアオーケストラ。活動状況、コンサート案内etc.
三軒茶屋どっと混む(旧エコー仲見世商店街ホームページ) NEW!
エコー仲見世商店街大野氏による由緒正しい三軒茶屋ホームページ。三軒茶屋の歴史と開発ビジョンを語る「STORY of 三軒茶屋」、キャロットタワー公式ホームページといっても過言でない「これがキャロトタワーだ!」、生活工房くりっくとタイアップした「三茶イベント情報」など情報満載!
「三軒茶屋どっと混む(ドットコム)」の新ドメインにリニューアル。"三茶しゃれなあど"情報局 NEW!
茶沢通りの三軒茶屋銀座商店街振興組合が運営するページ。2000年サンバパレードの写真をリアルタイムで更新。ミス三茶コンテスト、ファイアーフェスタなどのイベントページも見逃せない!かわいい「三茶カード」加盟店リストもチェック!
すずらん通り商店会 NEW!
「喰うてかへんか?」の看板でおなじみ、すずらん通り商店会のページ。地図・営業時間・用途など様々な店検索ができる。
したのたにのナウシカ&たいしどう.net NEW!
三軒茶屋・太子堂全域の情報を提供を紹介する、みとさんのページ。新規オープンが相次ぎ「裏三宿」とも呼ばれる太子堂中央街〜下の谷商店街から発信。「太子堂探検隊」隊員募集中!
CCmap「三軒茶屋エリア」 NEW!
アパマンpresents「都内各地のタウン情報中心の生活情報サイト。ひとり暮しの話題や学生生活を楽しくする話題有り。」お部屋探しのヒントに。三軒茶屋エリアに相互リンクしました。
Mayumi's Home Page
プロバイダ勤務まゆみさんのホームページ。驚異的アクセス数を誇る。三宿、三軒茶屋 FOOD & DRINK MAP が秀逸。「三宿の掲示板」が盛り上がってます。
三軒茶屋モバイル倶楽部
電子メールでグルメ、ショッピングなど三茶情報を提供するモバイル倶楽部。お問い合わせはこちらへ。
三茶通信
世界を飛び回る編集者たけうちさんによる三軒茶屋ハートウォーミング・ストーリー。「世田谷の歩き方〜三軒茶屋〜」コーナーも。三茶情報掲示板を新設。
三茶BLUES
三茶を愛し三茶を拠点に活躍するバンド「三茶BLUES」のサイト。チャット・フォーラム・掲示板・リンクと三茶づくしの「三軒茶屋友の会」の他、ジミヘン、ヴァン・ヘイレン、レッチリ、カシオペアなど音楽的ルーツをたどるリンクあり。ライブ情報も必見!
三軒茶屋EAT & DRINK
音楽系の会社Music Brainsのグルメ王が提供する"三茶のミシュラン"的ページ。3つ星の栄冠を手にするレストランはどこでしょうか!? 店舗数もとみに充実で要注目!!!
JK's Sketchbook 13 DEC 96 三軒茶屋
カメラ少女JKによる9点の三軒茶屋駅・キャロットタワーの写真。
夜の東急世田谷線 三軒茶屋
愛と勇気のMacライター・荻窪圭氏のページ。三軒茶屋から夜の世田谷線に乗って、世田谷版『GADGET』の旅に出てみよう。
レッツ世田谷線!NEW!
世田谷線のサイトなんですが、沿線の「たべものや」「おかいもの」「散歩道」、掲示板に日記etc. 盛りだくさんに楽しいページ。
あい・らぶ・ゆう ぱんぷきん
茶沢通りの美容室「あい・らぶ・ゆう ぱんぷきん」のページ。来店前後のヘア写真「私のヘアスタイル」、「三軒茶屋のむかし」、「私の部屋」etc. ショップとカスタマーが共同で作るホームページの多様性と楽しさが魅力です。
三軒茶屋のミスド
おなじみ三軒茶屋のミスタードーナッツ。三軒茶屋駅南口出口前にあるので、人見のコンサートの待ち合わせに定番ですよ!ドーナッツの種類と値段、全部いえるかな〜?
あなちゅ
茶沢通りの沖縄料理店「古都首里」のページ。「あなちゅ」は「ウチナー(沖縄)」の逆から。ジュリアナをひっくり返したんじゃないよ。トップページからいきなりビビッドカラーでオキナワ気分を味わえるデザインが魅力。イベント情報もお見逃しなく!
Diet Deli
99年10月に茶沢通りにオープンした健康ファーストフードの店。全メニューが写真入りで見られる。
チャカティカ
タイ料理「チャカティカ」のホームページができました。ページもエスニック!2階席もできたそうです。(要予約)
アダン Jewelry ADAM
ベルアージュ1Fに入っている手造りジュエリーの店「アダン」。きれいなオリジナルアクセサリーが素敵。マリッジリング、誕生石、修理・セール情報など内容充実のページです。世界の定置カメラサイトリンクでヴァーチュアル世界旅行もできます。
Asian Style マオ
和陶器とアジア生活雑貨のお店「マオ」のページ。益子焼と笠間焼をメインとする和陶器をリーズナブルな値段で。その他、アジア各国からの素朴で愉快な生活雑貨も紹介。
三軒茶屋のミニFM局「FM HAPPY」
ミニFM局 FMハッピー。86.9MHzで日曜日限定19:00-22:00に太子堂2丁目創作料理のお店KAMEYAより生放送中!
STATISTICS Official WEB PAGE
カミタクの部屋三軒茶屋出身・神山卓也氏がプロデュースするインディーズバンド「STATISTICS」のページ。バンド名は大学の必修科目から来たとか。相互リンクです。(^^)
グッチーナNEW!
グッチーナは知っていてもサイトを知らない人は以外と多いかも。キャンペーン情報、予約、スタッフ情報、クッキングスクール、BBSなど充実の内容。
M I S H U K U L I N K S
Town Energy : MISHUKU
カシオ計算機(株)のホームページ Tokio Watch シリーズから。かつては芸能人の隠れ家だった三宿。今の三宿は渋谷の「ガキ」でも三軒茶屋の「オヤジ」でもない、ニュージェネレーションの街だ、という。
The GLOBE
NEW!
インテリア・ブティック、ガーデニング用品、オープン・カフェ The GLOBEのページ。豊富な写真で雰囲気が味わえる。サービス案内も充実。
CHEESE CAKE FACTORY
NEW!
おなじみチーズケーキファクトリーの新規開設(99.2)ホームページ。オリジナルチーズケーキの写真付きデータをながめていると「チーズケーキが食べたいっ!」モードになるのは私だけではないでしょう。(^^)
FUNGO NEW!
サンドイッチショップFUNGOのページ。サンドイッチへのこだわり、メニュー一覧のほか、各店のスペシャルメニューやワンドリンクサービスのクーポン券も。FUNGOファンの方は要チェキ!
ラ・テール洋菓子店 NEW!
開店一周年を機にホームページをオープン、メニューやショッピング情報を提供。お得な特典もあるのでお見逃しなく!
pizz@is.hot.co.jp NEW!
2000年8月22日に蛇崩川緑道付近にオープンしたナポリピザの店。店名はアドレスまんまの「ピッツァ・イズ・ホット・シーオー・ジェーピー」、略称「ピザホ」。
天然酵母パン&ケーキ専門店ルセット NEW!
モデルやセンスあるマダムに人気のパン屋さん。最近はネットで人気が出て、全国から注文が来るそう。インターネット専門商品「@シナモン」も要check。
C O M M U N I T Y L I N K S
世田谷ネットNEW!
キャラバンが運営する、世田谷に関する網羅的情報サービス。リンク集「イエローページ」は「世田谷コネクト」になってリニューアル。
用賀ネット
NEW!
歴史・文化・行政・交通など用賀地区のタウン情報を多面的に提供するページ。掲示板もあります。
世田谷桜新町界隈ウォーキング NEW!
世田谷区内の緑道案内マップとヘルシーなウォーキングについて、fujiyanが語ります。
世田谷の妊娠・出産・育児情報ステーションをめざすOHESO CONNECTIONのページです。by えんじょいまむ
O T H E R S
MEDIA WATCH Last Updated on 12/28/2003
・東急の『サルースsalus』1月号鍋特集に阿川が紹介されました。NEW!
・『Esquire』1月号「世田谷在住のフードジャーナリストが推薦するSETAGAYA resutaurant」ブックレットと地域限定スペシャル付録「最新版 世田谷レストランMAP」。カッチャイナ!NEW!
・(番外編)読売新聞12月4日に音楽コメントを書きました。NEW!
・『Hanako』11月26日号「こんないい店&うまい店」にGlobe、春秋が紹介されました。NEW!
・『Hanako』11月19日号「納得イタリアン」にチェントルーチ、イル・ピッツァイオーロが紹介されました。NEW!
・『OZ magazine』 11月24日号「田園都市線スタイル」に池尻大橋 ASIAN BREEEZE、Orblight cafe、BUZZ OFF、ito、POOL、三軒茶屋 compound cafe、カフェ下ノ谷、Double T、Roiseau、deborah. が紹介されました。NEW!
・『WE LOVE CAFE』(『SPRING』別冊)にWayolicaのあずみちゃんおすすめSOAPが紹介されました。NEW ALBUMも要チェック。NEW!
・『TOKYO BROS.』12月号「リノベーション・カフェ」にcompound cafeが紹介されました。NEW!
・『ぴあ』10月27日号「いい映画×おいしい料理」にCHAD(池尻大橋)が紹介されました。NEW!
・『Hanako』10月1日号「二子玉川エリア」に三軒茶屋・太子堂中央街の店々が紹介されました。NEW!
・『OZ magazine』 10月13日号「東京 噂のレストラン」にLOVEL DINING、pocket、deborahが紹介されました。NEW!
・『東京カレンダー』11月号にごかく、ミレキアロが紹介されました。NEW!
・『散歩の達人』10月号「椅子で選ぶ『喫茶展』」にザ・グローブが紹介されました。NEW!
・『monthly m』10月号「早朝カフェ、深夜スイーツ」にcompound cafe、deborah.が紹介されました。NEW!
・『世田谷ライフ magazine』6号に「懐かしい街、三軒茶屋」。地名の由来から注目ショップまで。NEW!
・『Dancyu』9月号「旨い街、おいしい散歩」に三軒茶屋が取り上げられ、ヤンヤン、イル・ピッツァイオーロ、ベイカー バウンス、津久井、とんカツ 喝、楽の房が紹介されました。最近の雑誌記事は駅から離れた店の紹介が多い傾向。NEW!
・『料理王国』7月号「日本のピッツァは偏差値が高いぞ」にForza Napoliが紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』6月17日号「とっておきのフレンチ、イタリアン」にチェントルーチが紹介されました。NEW!
・『散歩の達人』6月号「沖縄料理ショー」に古都首里が紹介されました。NEW!
・『Tokyo一週間』5月27日号別冊「さぬきうどん番付BOOK」にはなまるうどん三軒茶屋店(5月下旬開店予定)が紹介されました。NEW!
・『TOKYO WALKER』5/13号特集に「吉祥寺 下北沢 三軒茶屋」。deborah.(<ついにメディアに登場)、cafecafe、SOAPのカフェをはじめ、ディープな三茶情報が満載です。三角地帯、西友の裏通り、
太子堂中央街などジモティゾーンまでくまなく掲載。訪れる人のためのガイドではなく、住民のためのガイド。NEW!・『TVチャンピオン』(テレビ東京)5/1放送「行列の出来る店大集合!!全国おにぎり屋さん選手権」 ぶっかけおにぎり創作勝負にすずらん通り「大なり」の店長が出演。優勝は逃したものの、決勝に残った。NEW!
・『Hanako』4月23日号「ヘルシーに痩せるダイエット」にcento luciが紹介されました。NEW!
・『Tokyo一週間』4月29日号「このラーメンがスゴイ!!」に来来来、茂木、ぶぅが紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』4月8日号「口コミ!うまい店」にペペロッソ、ぶぅが紹介されました。NEW!
・『OZ magazine』 4月7日号「幸福のスイーツ」にラテール洋菓子店が紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』3月25日号にらーめん ぶぅが紹介されました。NEW!
・『APPLE』3月号街の横顔「三軒茶屋」に赤鬼、濱田屋、天使のおやつが紹介されました。NEW!
・『究極のラーメン2003(ぴあ別冊)』にまっち棒、茂木、万豚記、ならさんが紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』2月18日号「この街に住みたい」で三軒茶屋が1位に!隠や、濱田屋、cafecafe 、kooca?、セキゼンサンタワーズ店、FARMER'S他が紹介されました。NEW!
・J-Wave番組で語った所によると、平井 堅はニューアルバム『LIFE is...』発売前日(1/20)に三軒茶屋ツタヤへ見に行ったそうだ。ちゃんと平積みされていて御満悦。堅ちゃん、お疲れ三茶。NEW!
・『Esquire』1月号「東京ヒップレストラン」にuno piu unoが紹介されました。NEW!
----2003----
・『Hanako』12月28日号にThe Second Flowが紹介されました。中里バス停付近のカフェ。NEW!
・『ミッドナイトレストラン』(スターツ出版)に花脊、CharcoalGrill庵孤、Forza!! Napoli、が紹介されました。NEW!
・『APPLE』11月号オムライス特集にエッグノッグ、あかひょうが、「レストラン&グルメ」に桜あん(おうあん)が紹介されました。NEW!
・『SOHOコンピューティング』11月号にASIAN SOULが紹介されました。アジア雑貨も置いている。NEW!
・『TokyoWalker』10月15日号「東京コアタウン」に池尻大橋。この秋ブームのうどんがらみで豊前房、charcoal grill庵孤、夢吟房、我留TABLE。その他、池尻の各店が紹介されました。NEW!
・『出没!アド街ック天国』9月21日放送「三宿」。三宿グルメマップのような内容だったとか。
詳細はTV東京『アド街』のホームページで。NEW!・『TokyoWalker』9月17日号「カフェ・ベーカリーで焼きたてパン」に濱田屋が紹介されました。NEW!
・『Hanako』8月28日号「秋の雑貨・インテリアセレクション」にBADSVILLEが紹介されました。NEW!
・『ar』8月号「おいしい夏野菜をいただきます」に正が紹介されました。NEW!
・『TOKYO BROS.』8月号「BROS. cafe」にkooca?が紹介されました。NEW!
・『Hanako』 7月31日号「いつのまにかA級グルメ カレーパラダイス」にカフェ・ジャイプール、ビストロ・ド・喜楽亭が紹介されました。NEW!
・『世田谷ライフ magazine』が出ました。ムック『田園都市生活』の姉妹誌(季刊)で、暮らしをセンスアップする世田谷生活情報を提供。
通りをまるごと紹介するSTREET MAPの徹底ぶり。LA SALSA、五湯道、kooca?、ねぎぼうずなどニューオープン店も紹介。
レストランはペペロッソ、チェントルーチ、海楽、正(ごかく)。犬を連れていける店にラ・ボエムとFUNGO。
世田谷ライフが見えてくる。NEW!・『TokyoWalker』6月4日号「発表!! 東京人気タウンベスト50」で三軒茶屋が11位。mahna mahna、川善が紹介されました。TWって、東京の都市空間を均質化するから、誰でも行ける東京がそこにある。
20位には池尻大橋。SOAP、cafe Globe、kooca?が紹介されました。「三宿」でなく「池尻」としてメディアに登場したのは初めてか? NEW!・『Can Do! ぴあTOKYO』6月4日号「オープンテラスで初夏を満喫」にChento Coseが紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』9月11日号「とっておき!リラックススタイル」にcafe cafeが紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』5月21日号「本誌独占!食べ放題」にアマポーラ、チーズケーキファクトリーが紹介されました。NEW!
・『Tokyo一週間』4月26日号「(新)行列『安うま』チャンピョン」カレー店にビストロ喜楽亭が選ばれました。NEW!
・『ARIGATTO』6月号「カフェブーム終了宣言!!」にSOAPの仮想モーニングメニュー(実際にはない)が紹介されました。NEW!
・『TOKYO WALKER』4月16日号「東京コアタウン」で4ページの三軒茶屋特集!個性派パン屋の濱田屋、ルセット、せたパン、ベッカライ・インマーマン、ムッターローザ三軒茶屋店、ぴすとーれ、他に地元っ子がナビゲートする店々が紹介されました。NEW!
・『Can Do! ぴあTOKYO』4月23日号「東京グルメ最前線」に"ポスト三宿"として太子堂中央街のDouble T, ManhaManhaが紹介されました。池尻のParentesiも。NEW!
・『散歩の達人』4月号に「三軒茶屋・駒沢・三宿」特集。『散達』の手に掛かると、駒沢も三宿も、一様にレトロタウンになってしまう。(^^;)NEW!
・『Tokyo一週間』4月2日号「ラーメン(新)激戦区153軒」に波里、万豚記、龍舞、味噌一が紹介されました。NEW!
・『ELLE』4月号「おいしいカフェ案内」でSOAPが紹介されました。NEW!
・『CAZ』2月25日号「ごはんが自慢のおしゃれカフェ」にcafecafe、Cafe J、SOAP、cafe nordが紹介されました。NEW!
・『POPEYE』2月11日号「|本当に/うまいラーメンはどこだ?」にまっち棒池尻大橋店、新記が紹介されました。NEW!
・『Gainer』 2月号「『焼酎デビュー』のススメ」に座○楽が紹介されました。NEW!
・『Can Do! ぴあTOKYO』1月15日号「達人がオススメの『初ラーメン』」に万豚記(ワンツーチ)三軒茶屋店が紹介されました。NEW!
----2002----
・『marie claire』12月号「クリスマスブック2001」にウノピュウノが紹介されました。NEW!
・『TOKYO WALKER』10月23日号「住みたい街ランキング!!」で三茶が3位!無印のカフェEAT-IN、東京餃子楼、HIROKI、上海ドール、Cafe Jが紹介されました。NEW!
・『APPLE』10月号「こだわりの名醸ワインを楽しむ」にウノピュウノが紹介されました。NEW!
・『Can Do! ぴあTOKYO』10月9日号「東京リラクセーションカフェ、レストラン、ダイニング」にチャカティカが紹介されました。別コーナーにミレキアロも。NEW!
・『TOKYO BROS』10月号「『理想のカフェ』ってどこですか?」にCafe J、SOAPが紹介されました。NEW!
・『monthly m』11月号「当世カジュアル和食帖」に百、正、座○楽が紹介されました。NEW!
・『Hanako』9月5日号「旨い焼き肉屋80軒」にかくれ屋が紹介されました。NEW!
・『Dancyu』10月号「元気で丼」に手羽からもんも三軒茶屋店のまぶしめしが紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』9月11日号「とっておき!リラックススタイル」にcafe cafeが紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』9月11日号「東京大阪見アックガイド」にNORTON PLACEが紹介されました。NEW!
・『APPLE』8月号「真夏に食べたいこだわりの蕎麦」に安曇野が紹介されました。NEW!
・『Can Do! ぴあTOKYO』8月28日号「こだわり夏グルメ」にかくれ屋が紹介されました。NEW!
・『monthly m』9月号「真夏の夜の寛ぎBAR」にウノピュウノが紹介されました。NEW!
・『GINZA』8月号「注目度が急上昇、五本木・三宿エリアに行こう」にnord、AMICI、Pachamama、pizz@is.hot.co.jp、trois cafe、板蕎麦 山灯香、庵孤、resette、ラ・テール洋菓子店、豆腐 鏡屋ほかが紹介されました。掲示板で話題になった新しい店を網羅。三宿通りが駒沢通りにつながったのが99年夏。新しい道路が出来ると、そこに新しい人の活動が起こるのが都市のダイナミズム。以後2年の間に「五本木・三宿へ行こう」となったわけ。NEW!
・『朝日新聞』6月28日夕刊エンターテインメントパラダイス欄にシアタートラムが紹介されました。世田谷線の駅にあるからシアタートラム。グラスゴーの劇場『トラムウェー』にちなむ。NEW!
・『CM NOW』7-8月号「街を彩るラッピングバス大集合」に世田谷線も登場。NEW!
・『TokyoWalker』6月26日号「楽園ビール」にパラダイスカフェが紹介されました。NEW!
・『TOKYO BROS』創刊号「東京ハワイ化計画始まる」にパラダイスカフェが紹介されました。NEW!
・区報『せたがや』6月15日号に世田谷フィルハーモニー管弦楽団・団員募集が掲載されました。区内在住・在勤・在学の方。パート等詳しくは駅・公共施設で配布中の『せたがや』または世田谷フィルHPで。NEW!
・『APPLE』6月号「TOWN GUIDE三軒茶屋」にキッチンガーデン、Ajian Styleマオ、地球雑貨ふろむ・あーす、J&M GAJA店、Starletが紹介されました。ぴすとーれ、かくれ家(三宿)も。
・『Tokyo一週間』6月26日号「憧れ『カフェ・インテリア』を盗め!」にマンゴスチンカフェが紹介されました。NEW!
・『FIGARO japon』6月20日号「和んでおいしい、東京カフェごはん」にトワカフェ、ロワゾーが紹介されました。プーヴーソフィスティケー NEW!
・『Tokyo一週間』6月12日号「発表!いま、住みたい街はココだ!」安ウマ3連発にらぁめん幻、世田パン、エッグノッグが紹介されました。NEW!
・『monthly m』7月号「午前零時からの美食処案内」にHideが紹介されました。NEW!
・『CD Journal』5月号に三茶出身・神山氏のバンドSTATISTICSのアルバムCD「せつなくて...sentimental season」(TRADE WINDS musicレーベル)が紹介されました。NEW!
・『Can Do! ぴあ』5月22日号「東京Vグルメ」に夢吟坊が紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』4月24日号「もう飲んだ?飲めばスッキリ、レモンのお酒『TWO DOS』!」にpizz@is.hot.co.jpが紹介されました。NEW!
・『MEN'S NON-NO』5月号「三宿通になる!」に新記、Globe、Manoa Valley、nordが紹介されました。NEW!
・『日経エンタテインメント』5月号をもって三軒茶屋エンタテインメント情報局(EIA)の連載が終了。初回以来気になる連載だったので残念。(う〜んマイナーネタが多かったかな。)エンタもオリコンとは違う芸能専門誌としてエスタブリッシュした、ということなのか。EIAの皆さんの次の活動も楽しみにしています。(^^)/ NEW!
・『Hanako excellence』「東京おいしいお店」に、クロックムッシュ、萬月、かくれ家が紹介されました。NEW!
・『Tokyo一週間』4月10日号「FF(ファーストフード)マニア マイブーム マイカスタム 100連発!」にジャワコーヒー三軒茶屋店が紹介されました。
・『TokyoWalker』4月3日号「TOKYO STORES」にjava coffeeが紹介されました。NEW!
・『Gainer』 4月号にtrois cafeが紹介されました。NEW!
・『cafe/ sweets』 創刊号にtrois cafeも。カフェニド、ヌフカフェと同じ経営・デザイン。NEW!
・サンケイリビング新聞社のフリーペーパー『excellence』FEBRUARY号に「三宿ストリート」特集。ラ・テールから一繁まで9店を紹介。当サイト「三宿ブームの誕生」も参考文献として紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』2月27日号「これ食べた?ブームフード2001」(ネギ焼き)に大阪どんが紹介されました。NEW!
・『BOYS RUSH』3月号「TOKYOこの街をこう遊べ」(三宿)にフォーナイン、つきのまど、パラダイスカフェ、ビアファームが紹介されました。NEW!
・『OZ magazine』 「2001年版 隠れ家レストラン」にチャカティカ、隠や、グッチーナが紹介されました。NEW!
・『フロム・エー』2月8日号「TOKYO BBS 三軒茶屋」に当サイトが紹介されました。NEW!
・1月末の日経流通新聞によると、ロッテリアがジャワ・トレーディング・アジアを子会社化、今後日本と韓国に約300店のジャワコーヒーを出店することになった。現在、国内の java coffee は三軒茶屋店のみ。NEW!
・『Hanako』1月24日号「新スタイルのそば・うどん」に安曇野が紹介されました。NEW!
・『Tokyo一週間』1月16日号「2001年『流行るメシ』20大予測」に大なり(おにぎり)が紹介されました。
・『Can Do! ぴあ』1月16日号「初ラーメン300軒」にニューオープンの文吉が紹介されました。NEW!
・『TokyoWalker』1月9日号「初出!『ラーメン』」にまっち棒が紹介されました。NEW!
----2001----
・『Hanako』1月3-10日号「いいね、この店261軒」にクロックムッシュ、萬月が紹介されました。
・『Dancyu』2001年1月号にラ・テール洋菓子店が紹介されました。
・『Tokyo一週間』12月12日号「オシャレ系『牛角』vs元祖行列店『牛鉄』」に牛角三軒茶屋本店が紹介されました。こちらも行列店として有名。
・『Tokyo一週間』12月5日号「デザート食べ放題66」にチーズケーキファクトリー三宿店が紹介されました。
・『TokyoWalker』11月28日号「東京タウンランキング」で三軒茶屋は住みたい街14位。シュークリームヤさんが紹介されました。
・11/18(土)テレビ東京「出没!アド街ック天国」は三軒茶屋!おなじみの店から路地街のかくれ名店まで、新ランキング。ミス三茶も出演。
・『GINZA』12月7日号に三茶・小田島、Egg Nogg、Diet Deli、Pizz@is.hot.co.jpが紹介されました。
・『Tokyo一週間』11月7日号「公園デリバリーMAP」にFUNGOが紹介されました。
・『Can Do! ぴあ』11月7日号「ご当地ラーメンどっちがうまい!?」にまっち棒が紹介されました。別コーナーにCOVALEも。
・『Hanako』10月25日号「パワフルな餃子 エレガントな餃子」にヤンヤン、味門(あじと)、ならさんが紹介されました。
・『Can Do! ぴあ』10月24日号「夜景」コーナーにキャロットタワー、「食べ放題 」にチーズケーキファクトリー三宿店が紹介されました。
・『FIGARO japon』10月20日号「エキサイティングTOKYO案内」に百、アプティ・ボン・アヴァンチュール、メゾン・ド・ピエール、太陽が紹介されました。
・『TokyoWalker』10月10日号「都内で楽しむ!紅葉レストラン・カフェ18」にFUNGOが紹介されました。
・『Tokyo一週間』10月3日号「行かなきゃ!東京カフェグランプリ!」にFUNGO, THE GLOBE CAFE, Paradise Cafe, Diet Deli, Cafe Kona Farmが紹介されました。
・『日経TRENDY』10月号「低価格ブランド品質調査」にJava coffee三軒茶屋店が紹介されました。三茶店はJava coffee日本1号店。
・『Tokyo一週間』9月26日号「絶品!シュークリーム大地図」にシュークリームヤさんが紹介されました。
・『Can Do! ぴあ』9月26日号にコバレが紹介されました。
・『ChouChou』9/5-9/18「本当にお得な食べ放題」にチーズケーキファクトリー三宿店が紹介されました。
・『TokyoWalker』9月12日号「ココがうまい!(新)食べ放題」にチーズケーキファクトリー三宿店が紹介されました。
・『OZ magazine』増刊号「'00秋のお出かけSpecial」にダイエット・デリが紹介されました。
・『Can Do! ぴあ』9月12日号「食べ放題 回転寿司 ラーメン」に波里が紹介されました。
・『TokyoWalker』8月29日号「NEW OPEN」に上海DOLL(茶沢通り)、百(三宿)が紹介されました。
・『Can Do! ぴあ』8月17日号「食べ放題で飲み放題」に焼き肉RON、チーズケーキファクトリー三宿店が紹介されました。
・『Hanako』7月26日号に新玉川線沿線特集!「祝デビュー、2000円札 新玉川線から田園都市線に名前が変わる池尻大橋、三軒茶屋、駒沢大学、桜新町、用賀、二子玉川で見つけた2000円札1枚で大満足のおいしいお店。」今週発行の2千円札とこの夏限りの「新玉川線」沿線のリーズナブルな店満載とあって発売後すぐ店頭から姿を消した!?
新しく紹介されたのは三軒茶屋ではERIC'S HAMBURGER SHOP、フロムダスクティルドーン、BarZaZa、STAR CLUB、C.P.O.、三宿・池尻では海楽、バー103号室、保月、ピッコロ、Parentesi、東北菜館あたり。・『Hanako』別冊「Tokyoカフェ・ブック」にManoa Valley、FUNGO、Paradise cafe、Petit Fauneが紹介されました。
・『Can Do! ぴあ』7月18日号「ニューオープン行列・激ウマ店」にjava coffee三軒茶屋店が紹介されました。
・『モノ・マガジン』6月16日号「コーヒーショップ大研究」にjava coffee三軒茶屋店が紹介されました。
・『TokyoWalker』6月27日号「読者が選ぶ東京人気タウン」に三軒茶屋(東京餃子楼、宇明家、ペペロッソ)、三宿(ラ・ボエム、夢吟坊、まっち棒、パラダイスカフェ、ZEST、チーズケーキファクトリーほか)が掲載されました。さすが地域密着!
・『東京人』7月号特集「路面電車の走る町。」に東急世田谷線が取り上げられました。ペコちゃんの思い出。
・『TokyoWalker』6月6日号「激ヤバ!夜遊び」に三宿のクラブ周辺ガイドが掲載されました。
・『週刊宝石』6月8日号「5千円以下でOLにモテるイタリア料理の店40」にミレキアロが紹介されました。
・『Tokyo一週間』5月30日号「王様カレー100」にとんがらしが紹介されました。
・『Hanako』5月24日号に三宿通りのオープンカフェ徹底比較。パラダイスカフェからチーズケーキファクトリーまでの9軒。(あなたは、何軒言えるかな?)
・『Can Do! ぴあ』5月23日号「厳選!食べ放題」にRONが紹介されました。2千円で焼き肉食べ放題。
・『Tokyo一週間』5月16日号「開幕!ビールがうまい新名所」にコーラー(河床?)が紹介されました。
・『週間宝石』5月4日号「達人が惚れた!ラーメン15番勝負」に波里が紹介されました。
・『Tokyo一週間』4月25日号「ぜんぶ超満員の居酒屋さん50」にJYUが紹介されました。
・『日経TRENDY』5月号にKANが紹介されました。交通不便な場所にあるのに週末は予約がないと入れない秘密は?
・『efエフ』3月号にFUNGOが紹介されました。
・『ChouChou』4月4日号「東京・横浜のおいしい店300店」にまっち棒池尻大橋店が紹介されました。三宿寄りに移転してニュース性も抜群。
・『王様のブランチ2000グルメ・ショップガイド』にmaison de Pierreが紹介されました。
・『Hot Dog Press』3月27日号「はじめてのTOKYO こだわり一人暮らし読本」に三軒茶屋、三宿が紹介されました。三茶激安店情報、三宿有名人目撃マップつき。時計仕掛けのオレンジでコロナビールが21円、三宿のケーキ屋であゆを目撃etc.
・『Can Do! ぴあ』3月28日号「スゴ腕ラーメン」に波里、ならさんが紹介されました。
・『グルメぴあ e-グルメ2000』に母屋、多古菊、牛角三軒茶屋本店、コバレ、ダイエット・デリ、Vagueほか三茶の店々が紹介されています。インターネット、iモードで検索可。
・『Hanako』3月15日号に9999、ぴすとーれ、せたパンが紹介されました。
・ドラマ『ビューティフルライフ』第7話の冒頭に「三宿西」バス停(<フィクション)が登場。反対側に下馬1丁目のVert Bouteille。
・『FLASH』3月7日号「『ビューティフルライフ』の"ロケ地"はここだ!」で、柊二(キムタク)の住むマンションは三宿。ロケも人が集まったらしい。
・『Tokyo一週間』2月22日号「焼きたて 行列パン屋さん49」にムッターローザ三軒茶屋店が紹介されました。「ご当地カップ麺最新カタログ」にも激戦区環七通りのラーメンしょうゆとんこつ・にんにくとんこつがエントリー。
・『TokyoWalker』2月15日号「日帰り小旅行」に東急世田谷線マニアック旅が紹介されました。ツリボリ三軒茶屋、招きネコの豪徳寺など。
・『Tokyo一週間』2月1日号「辛旨 ご当地カレー48皿」にチャナが紹介されました。
・『Can Do! ぴあ』2月1日号「今年必ず流行る店」に波里、チーズケーキファクトリー三宿店が紹介されました。
・『Tokyo一週間』1月25日号「総ざらい行列ラーメン600杯」に三日月軒、天下一ラーメン池尻店が紹介されました。
・『散歩の達人』1月号「焼き餃子にかけろ!」にすずらん通りのヤンヤンが紹介されました。
----2000----
----1999----
・『Hanako』12月22日号「夜、遅くまでおいしい店」にDOVER、SUR BAR、創菜屋ロフトが紹介されました。
・『Tokyo一週間』12月14日号「超ランキング!来年住みたい街」で、中目黒に次いで三茶が6位。新宿の高層ビルが見える池尻の物件も紹介されていた。池尻・三宿は246+首都高速の騒音にびくともしないPUNK,HR系ミュージシャンに特におすすめ。(<私見)
・『Tokyo一週間』11月30日号「'99ミレニアム忘年会(徳)スペース39店」にプールバー909が紹介されました。プールバーで盛り上がれるのが(徳)。
・(番外編)コンビニで「激戦区 環七通りのこってりラーメン」を発見。とんこつ、しょうゆとんこつがある。サッポロ一番のご当地ラーメンシリーズの1つ。けっこういけるかも。
・『TokyoWalker』11月30日号「あつあつ激安グルメ」に津久井三軒茶屋店(お好み焼き)が紹介されました。
・『Can Do! ぴあ』11月23日号「二人でラーメン」に波里、ならさんが紹介されました。
・『Hanako』11月3日号に三軒茶屋、三宿、池尻特集。読むのに30分はかかる情報量!定番の店、ニューオープンに加え、離れた場所の店も増えてきましたね。広がりつつある三茶・三宿エリア!? じっぽう、Sur Bar、月乃ひかり亭が雑誌に登場。近辺の本屋にバックナンバーあり。(三茶なら文教堂ほか)
・『TokyoWalker』11月9日号「ラーメン1000杯」に茂木、まっち棒が紹介されました。
・10月28日「どっちの料理ショー」にFUNGOが出ました。
・『OZ magazine』11月9日号「オトナの隠れ家レストラン・バー」に隠や、チャカティカ、Guccina、nudeが紹介されました。入り組んだ路地が多い三軒茶屋は街自体が隠れ家的!?
なぜか三軒茶屋のページにBowery Kitchen(駒沢)も。ここはいい。・朝日新聞10月18日に「ザガット・サーベイ東京版」が11万部を売り上げて人気との記事。客によるランキング本は日本では少なかったそう。「ザガット」三茶・三宿の記述は系列店が多い気もするが、客の率直な声は痛快。
・『ポタ TOKYO』10月19日号にボン・マルシェ洋菓子店(三宿通り)が紹介されました。
・『CAZ』10月11日号「東京スイーツ博覧会」にチーズケーキファクトリー三宿店が紹介されました。
・『散歩の達人』10月号「世田谷線沿線」特集はなんと40ページにわたる詳細特集。世田谷線沿線の、のどかで田舎でどこか懐かしい旅へのいざない。「都会的」「洗練」だけが三茶じゃないと思うあなた、世田谷線に乗って過去への旅に出てみませんか。(世田谷線情歌、松栄会音頭があるなんて知らなかったよね。)
・『TokyoWalker(以下TW)』9月21日号に三茶特集!(特別編集「うまい!安い!便利!三軒茶屋に行こう!」)いや、やられました。これまで三茶情報はKD社の独壇場の感があったのに、商店街の『Sancya Walker』に刺激されたか、本家TW版『Sancha Walker』がついに出た!ツタヤ三軒茶屋店では『Sancha Walker』抜き刷りを無料配布の地元プレミアあり。(^^) 文教堂でもTWはしばらく山積み間違いなし。(^^) 内容は各分野のベスト店を集めた構成。「人見のコンサート帰り」をコンセプトとする当 サイトとは立場を異にするが、最新情報はさすが。当方も注目のクロック-ムッシュは先を越されて残念。(T_T)そういえばカフェ・ラ・ピエラを開店前に紹介したのもたしかTWだった。DOVERは印刷メディアよりハヤかったんだけどな。(追記)文教堂では1週間ほどで完売。
・『BART』10月号「黒坂真美」(<ドコモCMの3人姉妹の末っ子)のロケは三茶のバッティングセンター。グルメガイドムービー付き。
・『VERY』10月号「『後ろ姿美人』を探せ!」のコーナーは世田谷公園。
・『週刊宝石』9月16日号にゴリラビルの看板が紹介されました。
・『Tokyo一週間』9月7日号「できたてイタリアン(新)40店」にラ・ピエラが紹介されました。
・『TokyoWalker』8月24日号「ココで涼む水のスポット」に三軒パティオが紹介されました。
・『Hanako』8月4日号「東京のカフェ」に Manoa Valley が紹介されました。
・『Tokyo一週間』7月27日号石上秀幸のラーメンof the WEEKに龍の屋(池尻)が紹介されました。
・『Tokyo一週間』7月20日号行列のできるランチ特集にミレキアロが紹介されました。
・『 ザガットサーベイ 東京のレストラン』(賃貸住宅ニュース社)に三茶・三宿の店が10軒ほど。「普通の人」による等身大のサーベイ、当ページも参考にさせていただきます。
・『BLUTUS』6月15日号に「いまどき「いい店」って何ですか?」特集。いろいろ勉強になりました。三茶ではVert Bouteille(下馬1丁目)を紹介。
・『OZ magazine』6月8日号「クチコミ ランチの店」にLe Fleuve(茶沢通り)が紹介されました。
・6月2日放送J-WAVE ACROSS THE VIEWで、ホフディランの小宮山クンが『Tokyo一週間』ラーメンランキングで波里が19位にランクインしたことに痛く感動。(^^) 最近は行っても閉まっていることが多いそうです。
・『Tokyo一週間』6月8日号「首都圏ラーメンランキング」に波里、長崎ちゃんぽん、まっち棒、天下一品池尻店が紹介されました。
・『日経netn@vi』7月号「ML・掲示板のオイシイ楽しみ方」にリンク「三宿の掲示板」が紹介されました。オフ会参加の私もエキストラ出演。(笑)
・『ポタ TOKYO』5月25日号下町特集に安曇野、チャカティカ、太子堂、DOVERが紹介されました。DOVERは「春宵三宿散歩」でも紹介したばかり。
・『Tokyo一週間』3月2日号炭火焼き特集に隠れやが紹介されました。
----1999----
----1998----
・『OZ magazine』総集編「いまいちばん美味しいお店'99」にミレキアロ、ビストロ喜楽亭、まぐまんが紹介されました。
・『Hanako』12月2日号「東京スイーツ502個」にラテール洋菓子店、ヒサモトが紹介されました。
・(番外編)祝!!安室奈美恵ちゃん98紅白出場決定!
・『Tokyo一週間』11月17日号に地域密着型ディスカウントショップのセキゼン、モリが紹介されました。チェーン化しないのは輸送費削減のため、多店舗展開は同業者進出を防ぐためとか。
・『Tokyo一週間』10月27日号沿線別とっておきイタリアンにラ・ボエム、ペペロッソ、ピッコロモンドが紹介されました。
・(番外編)9月22日 J-WAVE ACROSS THE VIEW TUESDAY で私のFAXをMisiaが読んでくれました。武道館ライブがんばってね!
・『Tokyo一週間』9月22日号スパゲティとパスタ特集にTo the Herbsが紹介されました。池尻大橋とあるけど、三宿通りの交番のあたりだよ。
・『Tokyo一週間』9月8日号「秋のケーキコレクション47」にヒサモト、プチフォーヌが紹介されました。プチフォーヌは池尻に住んでいた頃大変お世話になりました。雑誌掲載おめでとう!
・『ぴあ』9月7日号「決定版!『焼肉』黄金の52店」にまぐまん(三宿)が紹介されました。
・『monthly m』10月号「TOKYOちょっといい道」に三宿通り。和食一隆、FUNGOなどが紹介されました。
・『OZ magazine』9月8日号パスタ特集にミレ キアロが紹介されました。
・『TokyoWalker』8月25日号人気タウンランキングに三軒茶屋もランクイン!
・『Tokyo一週間』8月4日号「TOKYOタワー36景」に三軒茶屋。何だありゃ?。池尻メゾンドピエールも。
・『POPEYE』8月10日号に三宿のクラブ紹介あり。Web、COVER とオマケにビストロかぶと屋。
・『TokyoWalker』7月14日発売号にチーズケーキファクトリーが紹介されました。
・『Tokyo一週間』7月14日号「激辛47」にインド料理・アルポナが紹介されました。246旧道を入った所。
・『週刊現代』7月18日号に6月オープンのミレ キアロが紹介されました。3000円コースのあるイタリアン。
・朝日新聞7月4日(土)に、ペティーブーカなどを出しているインディーズレーベル「BENTEN」代表・木村さんが紹介されました。オフィスは三軒茶屋だそう。
・『週刊読売』7月12日号に手羽からもんもが紹介されました。場所は世田谷郵便局と環7の間の246沿い。
・『Hanako』7月8日号「東京サマー・イタリアン」にOTTIMOが紹介されました。すっかり『Hanako』常連ですね。>オッティモさん
・『ポタ TOKYO』7月7日号にリンク「Asian Style マオ」のホームページが紹介されました。そしてそして!ウワサの釣堀「ツリボリ三軒茶屋」も紹介されました。
・『Tokyo Walker』6月9日号にキャロットタワーからの夜景が取り上げられました。
・『ポタ TOKYO』6月2日号にリンク「三軒茶屋エコー仲見世商店街」のホームページが紹介されました。
・『OZ magazine』5月26日号「一度は行ってみたい行列のできる店」にヒサモト、喜楽亭(三宿)が紹介されました。喜楽亭はむかし池尻に住んでいた頃よく行った店です。
・テレビ朝日『スーパーJチャンネル』4月8日に美容室の激戦地区・三軒茶屋が取り上げられました。三軒茶屋は半径600mに60軒の美容室が集中。学生が多いこと、渋谷に近い・世田谷線起点など交通の便が良いこと、そのわりに家賃が安いことから、美容室の顧客層である若い女性が多いのが理由。番組ではさまざまな仕方で激戦をサバイブしている三軒茶屋の美容室がいくつか紹介されました。当ページリンクの「あい・らぶ・ゆう ぱんぷきん」さんもインターネットを使った美容室として登場。
・『Tokyo Walker』3月31日号にペペロッソが、『Tokyo一週間』4月7日号にグッチーナが取り上げられました。三茶のイタリアンはこの2店、といえそう。
・『Hanako』3月18日号に三宿・池尻大橋、三軒茶屋が紹介されました。ニューオープンの店や人気の店を多数紹介。このサイトでプッシュしたおかって屋が雑誌に載った!バックナンバーは文教堂書店にきっとある!
・『Tokyo一週間』3月10日号「「駅前ターミナル」大図解」にヒサモト、天使のおやつ、ヤンヤン、キャロットタワーが紹介されました。シュー菓子が世田谷区を中心に大ブレイクらしい。#amsコージーコーナーのシュークリームが震源地?
・『ChouChou』3月11日号「こだわりケーキの店 厳選58軒」に天使のおやつが紹介されました。チーズケーキが口コミでも評判の店。テイクアウト可。
・『Can Do! ぴあ』2月17日号「今年バレンタインは最高のパスタで 厳選40軒」にラ・ボエムが紹介されました。
・(番外編)『B-ing』2月5日号「世紀末ニッポンを動かす!20代30代次世代リーダー人物事典」に出ました。写真は三軒茶屋・マッシュルームのご協力で撮影。ハジけてます(爆)。
・『Tokyo一週間』2月3日号(同雑誌は元『ViVi』編集長が世に問う講談社版『Tokyo Walker』)に三軒茶屋&三宿特集が出ました。茶沢通り、栄通り、エコー仲見世など商店街もふんだんな写真で紹介。こんなディープな三茶特集はかつてなかった!
・(番外編)『BIG tomorrow』3月号「雑学」コーナーに私のアムロ研究が紹介されました。
・『Hanako』1月28日号「ラーメンと中華麺」にばさらか、まる屋が紹介されました。いやはや、すっかり定番化しているようです。(といいつつ掲載店に足を運ぶ私・・・用賀「柳屋」はいい。)
・『Hanako』1月21日号「噂もおいしいレストラン」にマナマナ(バー)が紹介されました。(未取材。場所は茶沢通りから三宿に向かう商店街中程。)
・上記リンク「三茶BLUES」のHPが日経新聞1月10日夕刊に紹介されました。
・『日経エンタテインメント』2月号で「三軒茶屋エンタテインメント情報局」なる連載が開始。寄本好則局長の「三軒茶屋ファクトリー」とはいかなる組織なのか?(ご存じの方、教えて下さい。)
・『Hanako』1月14日号「冬本番!暖まる料理」にだいこんや(三軒茶屋)、ひょうたん(三宿)が紹介されました。(ひょうたんは未取材。リンク「Mayumi's Home Page」に記述あり。)
・『ぴあ』1月12日号「新ラーメン激戦地帯」に上馬、駒沢、用賀のラーメン屋が。上馬はばさらか(三茶)、屋台屋(環七交差点付近)、パワー亭(駒沢寄り)など。246って激戦地帯なんですねえ。
----1998----
----1997----
・(番外編)安室奈美恵ちゃん、2年連続日本レコード大賞受賞おめでとう!
・(番外編)12月30日ラジオ日本「おはようKISS!」に出演しました。「緊急生出演・安室の足跡を追う」
・『CAZ』12月23日号「東京行きたい店・使える店59」にだいこんやが紹介されました。
・『Tokyo Walker』12月9日号ラーメン特集で三茶・三宿のラーメン屋がいくつか紹介されました。ラーメン蝦夷子、龍舞(ともにすずらん街)、GEN、まる屋、福福。これって、世田谷vs目黒の団体戦なんだね。団体戦のエースはどの店か?それを決めるのはあなたの味覚。
・(番外編)『AERA』12月8日号「in short...」に私のアムロ研究が紹介されました。
・『週刊現代』11月29日号に三茶 小田島が紹介されました。日本料理+ワインの先駆者的レストラン小田島がこの4月にオープンした店。予算1万5千円也。世田谷通りの環七方向、世田谷警察署に曲がる信号角にあるローソンからさらに環七方面へ数軒め、三軒茶屋シティハウス1F。
・11月11日、J-WAVE「TOKYO TODAY」でキャロットタワー地下1階いさみやが取り上げられました。かます等のひものを夜、焼いてほぐしておき、朝食のごはんにかけるとおいしい、といさみやのご主人。軽く酢をかけたり焼き海苔を加えてもいいとか。
・『CAZ』11月25日号「東京使えるカフェ190」「ワッフル・スコーンのウマイ店」にウッドペッカー・ザ・グローブ(三宿)が紹介されました。
・『Tokyo Walker』11月11日号に7月末オープンの居酒屋・時計じかけのオレンジが紹介されました。(栄通り)
・(番外編)『週刊プレイボーイ』11月11日号「安室奈美恵の電撃結婚でコギャル時代は完全に終わる!」に私のコメントが載りました。ダテにファンやってんじゃないよ、ってことで。
・『Tokyo Walker』10月28日号特集「Viva! イタリアン」にペペロッソが紹介されました。
・『CHECKMATE』11月号特集「スパゲティのうまい店42軒」にグッチーナが紹介されました。
・『FINE BOYS』11月号連載「暮らしっくTOKYO」に三軒茶屋が取り上げられました。
・『Tokyo Walker』9月30日号に茶沢通りが取り上げられました。
・『ポタ TOKYO』10月7日号に三軒茶屋が取り上げられました。
・『ELLE』9月号「新しい東京を知りたい!」特集で三宿が紹介されました。
ABOUT THE AUTHOR
SONORITE:やぎ座O型男性。世田谷フィルハーモニー管弦楽団、ワグネルソサィエティーOBオーケストラ団員。このページは「人見のコンサート帰りに行くおいしい店ないかなあ」という会話から、三軒茶屋育ちの団員の協力により作成しました。Many Thanks!!! 本人は池尻、三宿を経て現在は弦巻在住。ある女性ミュージシャンのファンとしても有名。「女性ミュージシャン」とはいったい誰でしょう?(ヒントは本文中に...)
三軒茶屋のページに戻る / このページの最初(三宿)に戻る
(C) K.Onishi All Rights Reserved