|目次前ページ次ページ|
─────────────────────────────────────
1.汎用印刷エンジン(M言語)編概要 
─────────────────────────────────────
  [1] <<<フォームオーバレイ的機能(GDI描画)を提供する>>> 
  [2] <<<プリントサーバ機能を実装>>> 
  [3] <<<バーコード印刷>>> 
  [4] <<<直接プリンタに出力(共通関数有)して印刷する方法>>> 
  [5] <<<一旦共通関数でスプール経由して印刷ジョブ等で印刷する方法>>> 
  [6] <<<印刷管理ジョブ[ZVSJOB](デスプーラ)>>> 
─────────────────────────────────────
●汎用印刷エンジン出力サンプル帳票●
汎用印刷エンジン出力サンプル
─────────────────────────────────────
 ■汎用印刷エンジン(レーザプリンタ等で帳票を簡単に作成) 
 ■端末経由の印刷(<esc>[5i……<esc>[4i)を使用 
 ■ネットワークプリンタ・プリンタサーバ・USB何れの接続形態にも対応 
 ■非GDIモードプリンタ対応ESC/P,PR201,ラベルプリンタ等 
 ■印刷ダイアログボックスのok/cancel値を取得 
 ■インストールされた全プリンタの情報を取得 

2.レーザプリンタ(汎用印刷エンジン) 

 ◆フォント情報のダウンロード機能(64個まで) 
 ◆デバイスモード設定(用紙方向/サイズ/解像度/両面印刷) 
 ◆デバイスネーム選択(プリンタデバイス名とドライバを選択) 
 ◆GDI(罫線,ボックス,円等)とビットマップ描画 
 ◆印字位置指定機能(テキスト印刷位置/小数点/ドット) 
 ◆バーコード印刷(JAN/NW7/CODE39/郵便/CODE128) 
 ◆印字方向とフォントの向きの変更 
 ◆印刷ダイアログボックスの初期値を変更可能 
 ◆上記制御をプログラムから行えます。 
 ◆CACHE/MSM用印刷管理ジョブシステムを無償提供します。 

3. CACHE用関数とサンプルプログラム 

 ◆レーザプリンタ処理関数(ZSIMLP0,ZSIMLP1,ZSIMLP2,ZSIMLP3) 
        上記処理関数は、スプーラを経由しない関数です 
 ◆レーザプリンタサンプルプログラム(ZSIMSAMP) 
        上記処理関数は、スプーラを経由しない関数です 
 ◆バーコードサンプル 
   (ZSIMNW7,ZSIMJAN,ZSIMCD39,ZSIMC128,ZSIMYBIN,ZSIMBITM) 
 ◆その他の拡張機能関数(汎用印刷エンジン以外の機能) 
   (ZESCVCOM,ZESCFILE,ZESCFIL2,ZESCCPY,ZESCCOL,ZESCDIR,ZESCIME) 
 ◆リスト選択(ZLIST13,ZLIST18) 
 
4. モード設定等(汎用印刷エンジン) 
 
 ◆Windowテキストモードで利用 
 ◆透過モード描画が可能 
 ◆プリンタメインフォントモード設定 
 ◆縦書きモード(自動改行なし)可能 
 ◆通常使うプリンタモード 
 ◆印刷ダイアログボックスモード 
 ◆プリンタスケールモード設定 
 ◆グラフィックス描画モード設定 
 ◆印刷位置や罫線位置は行桁で指定が可能 
 
5. フォント設定(汎用印刷エンジン) 
 
 ◆副フォント情報ダウンロード(64個まで) 
 ◆副フォントのオープン 
 ◆副フォント印刷モードに切り替え 
 ◆プリンタメインフォント情報ダウンロード 
 ◆メインフォントモードに切り替え 
 ◆副フォントのクローズ 
 ◆メインフォントの切り替え 
 ◆Cache用の共通関数を提供 
 
6. グラフィックス描画(汎用印刷エンジン) 
 
 ◆直線・ボックス・円など 
 ◆色(ハーフトーン)塗り 
 ◆ビットマップバターン塗り 
 ◆印刷位置指定(テキスト行桁/小数点/ドット) 
 ◆ビットマップ描画 
 ◆Cache用の共通関数を提供 
 
7. Windowsにおけるスプーラ等の問題 
 
 ◆スプーラファイルが多くなるとシステムが固まる場合がある 
 ◆サーバー上にプリンタドライバをインストールした場合の問題 
 ◆サーバーに負荷(cpu,disk-IO)をかけない 
 ◆UNIXプリントサーバの導入には、大きなコストがかかります 
 ◆端末側で印刷ダイアログボックスが使えると便利 
 ◆CACHEサーバ上で多くのプリンタ名を管理する必要がある 
 ◆Windows98/Meは通常サーバー経由となり直接プリンタに出力は出来ない 
 ◆例えばKOMATSU LAN A KP-xxxxに添付されているLPRINT98(LPR)を 
   インストールして、IPアドレスとポートを設定しておいてから 
   プリンタドライバーをローカルプリンタの様にインストールすると 
   直接出力が可能 
 ◆Windows2000/NTはインストールの仕方で直接プリンタ出力が可能です 
 
8. 汎用印刷エンジンのプリンタサポート 
 
 ◆Windowsプリンタ非GDIモードを追加 
 ◆新しいWindow-API経由の印刷機能 
 ◆プリンタポート名の制限無し 
 ◆印刷ダイアログボックス表示機能 
 ◆プリンタデバイス名を初期設定するシーケンス 
 ◆用紙サイズや用紙方向等を初期設定するシーケンス 
 ◆エスケープで漢字コードを変更可能(ESC/P,PR201,SJIS,透過) 
 ◆ネットワーク,プリンタサーバ,USB,セントロプリンタ全てに対応 
 ◆汎用印刷エンジン機能と非GDIプリンタサポートでCacheから 
   全てのプリンタにスルー(<esc>[5i)で出力が可能となりました 
 ◆印刷ダイアログボックスOK/CANCEL結果の取得 
 ◆全ての接続プリンタ情報を取得するシーケンス 
 
9. モードの異なったプリンタの混在 
 
 ◆汎用印刷エンジン経由(GDI) 
 ◆LaseShot/ドットインパクト/ラベルプリンタ 
 ◆ESC/P,PR201,ラベルプリンタ,シーケンス(非GDI) 
 ◆エスケープシーケンスでモード切替 
 ◆印刷管理ジョブシステムで対応しています 
 
11. 印刷管理ジョブシステム一式の無償提供(Mで記述部分) 
 
 ◆印刷管理ジョブシステムスプールグローバルの規約 
        (規約どうりに出力する必要があります) 
 ◆スプール出力関数群(Mで記述)(ZVSSPL) 
 ◆印刷出力関数群(Mで記述)(ZVSOUTP) 
 ◆印刷管理ジョブ 
   (印刷,再印刷,全部,頁範囲,頁,印刷履歴,プレビュー,経過文書の一括削除)  
   (Mで記述)プレビューで画面サイズが自動変更され出力イメージが画面で 
   確認できます。(ZVSJOB*) 
 ◆汎用印刷エンジン対応(印刷管理ジョブ) 
 ◆Windowプリンタ,ESC/P,PR201,ラベルプリンタにも対応 
 ◆プリントサーバと同種の機能が可能? 
   (UNIXのプリントサーバとフォームオーバレイ作成ソフトを購入すると 
   2千万程度の費用がかかりますが、 
   CACHE上でMiTERMのみで同種の機能が提供されます。) 
 ◆上記の機能は、ESC-vcomオブジェ[ver7]が必要です(ライセンス有料) 
─────────────────────────────────────
              1-1
     |目次前ページ次ページ