ブルースハーモニカ

私は楽器が全然ひけないのですが、最近思い立って、ブルースハー モニカ(10穴ダイアトニックハーモニカ)を練習し始めました。

よく言われるブルースハープというのは商標だそうな。ま、ウォー クマンやホッチキスと同じで、もはや代名詞となっていてそれで通 じますけど。

進捗

教則本

「ビギニング・ブルース・ハープ」のF→E(5番の穴)の半音ベンディ ングのところで停滞しています。4番や6番は何とか下げられるよう になったのですが、5番だけがどうしても下がりません。

教則本には、ベンドしやすいようにリードを調整しちゃうやり方ま で書いてあるんですが、さすがにそこまでは恐れ多くて手が出せま せん。(^^;

あと、1・2・9・10番の穴はちゃんと音を出すのが難しいですね。 9・10番はハーモニカを包んでいる手を開くとまあ楽に音が出るみ たいですが、1・2は頑張って力を入れて吹くしかないみたいです。

課題曲

装備

ハーモニカ

ホーナーのMarine Band MSのC・D・A・FとBlues HarpのB♭をとり あえず手に入れました。お店で聞いたらMarine BandのB♭は滅多に 入荷しないとかで、B♭だけBlues Harpです(Blues Harpはわりとど この店でもB♭があるんだよなあ、不思議だ)。

なんでMarine Band MSかというと、特に理由はなくて、最初にCを 手に入れようとしたときに、自宅近くの楽器店で4品種くらい見せ られて「どう違うんですか」と聞いたら「みんな同じです」と言わ れたので、取説らしい紙の入っているMarine Band MSを選んだとい うだけのことです。家に帰って開けてみたらそれは取説ではなくて 分解・組み立てのやり方でした。

実は近頃、メロディーを吹くのに3番の全音ベンドを安定して出せ ないものだから、トンボのLee Oskar Modelのメロディーメーカー チューニング(3番の吹音が「ソ」じゃなくて「ラ」になってる)の やつが欲しくなってきたのですが、Lee Oskarって売ってるのを見 たことがありません。

クロマチックチューナー

教則本に「ベンディングはチューナーを使ってちゃんと音が下がっ たかどうか確かめながら練習せよ」とあったので、近くの店にあっ たBOSSのTU-12を買いました。教則本ではゼンオンのクロマティー ナ 321または326という製品が推奨されていて、それのメーターの 読み方で説明が書かれているのですが、TU-12はメーターの振る舞 いが若干異なるよう(単に見方が分かっていないだけかもしれませ んが)で、ちょっと難儀しています。

教則本

私はよろず体を使うことはなかなか覚えられないたちなので、正し いアプローチを求めて教則本に手をつけるわけですが……

リンク

おみやげ

何かの役に立つかというと、あまり役に立たないような気がします。 ま、興味がありましたらこんながらくたでも持っていってみてくだ さい。

ブルースハープで出せる音一覧表

あるキー(メジャー12キーのみですが)のブルースハープで出せる音 を一覧表示します。

Windows95用 (LHA自己解凍書庫; 774KB)

LHAの自己解凍書庫になっているので、テンポラリディレクトリに てこれを実行するとインストーラがわきます。わいたファイル群の うちのSetup.exeを実行してください。

不精して既製品のグリッド表示コントロールを始めとするお手軽ツー ル類を使ったら巨大になってしまいました。その割に機能が低いの で、ファイルサイズの半分以上がインストーラ(しかも本体も300KB 以上ある)になってしまったのが恥ずかしいですが、笑って許して ください。

Javaアプレット (無圧縮zip; 17KB)

JDK 1.0.2対応なので無圧縮です。 アプレットとしてだけでなくスタンドアロンでも動きます。

WWWブラウザに関してはNetscape Navigator 3.02でしか動作を確認 していません。

最初はBorland JBuilderのお手軽ツール類を使って上記Win95版と そっくりなのを作ったのですが、配布パッケージが1MB近くあるわ、 JDK1.1以降の機能は世間に流布しているWWWブラウザでは使えない わで、公開できませんでした。

不精しないで古いAWTの機能だけを使って作ると、ま、こんなもん ですな。


BACK TO:


Copyright (C) 1997 by MIURA Toshitaka
All rights reserved.

last update: $Date: 2003/06/09 05:07:08 $


MIURA, Toshitaka <miura@computer.org>