迂回経路ー2 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
たかえす歯科前を通り、その先で国道1号線東海道の信号を横断して細い道に入り、 JR東海道本線踏切を渡って左折し帷子町地内に入る。 |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
すぐ右折して細い道を進み、県道201号線旧東海道との交差点を右折する。 交差点左角に、「金沢横町道標4基」標柱と道標。 金沢横町道標4基(要約):この地は、旧東海道の金沢・浦賀往還の出入口にあたり、通称金沢横丁と呼ばれていた。 金沢・浦賀往還には、円海山、杉田、富岡などの信仰や観光の枝道があるため、道標として4基が建立され、現在に残っている。 4基は、右から順に次の通り。
ここでは、芳賀善次郎著「旧鎌倉街道探索の旅」に示されている経路に従った歩いているので、念のため。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
旧東海道を進み保土ヶ谷税務署前を通り、 右折して約200mの左角に「高札場跡」標柱の立つ帷子郵便局へ行く丁字路辺りが旧道との接続点。 |
||||||||||||||||||
|