迂回経路ー9 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
内堀通りを右にカーブし、道なりに進んで、歩道橋のある芝公園三丁目信号を左折する。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
内堀通りを進み、信号交差点を歩道橋で横断する。 歩道橋で、欧米人らしき年配夫婦が一生懸命カメラを向けていたが、このビル群は絵になりそう。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
階段を下りて愛宕と西新橋の境界の内堀通りを進み、左側に愛宕神社石柱。 神社本殿は、標高26mの愛宕山の頂上にあり、85段の参道階段を上る。 愛宕神社:1603年(慶長8)、徳川家康の命により防火の神様として祀られた。 その後、江戸大火、関東大震災、昭和20年空襲などで度々全て焼失した。現在の本殿などは昭和33年に再建されたもの。 |
||||||
![]() |
||||||
その先の東急REIホテル前で、内堀通りが右に折れている辺りが旧道との接続点。 | ||||||