迂回経路ー5 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
高架下を潜り、左折して高架沿いに進んで突当を右折し、JR八高線沿いの児玉郡神川町八日市地内の道を進む。 見渡す限りの平原で遮るものなし。 強風がことのほか強くなり、(右手にカメラ)左手のコピーしたA4の資料の束が何度も飛ばされそうになり、 ついに7,8枚が遠くへ泣き別れ。 相変わらず歩く度に無数に肌を刺す草ばかの痛み、もうイライラが最高に。 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
八高線の踏切のある交差点を横断し、用水路のような川にかかる白いガードレールのある橋を渡る。 近くに目印になるものがないので、この川は貴重。 |
||||||||
|
||||||||
川の少し先で右折し、すぐ先の民家の門の前で左折する辺りが旧道との接続点。 | ||||||||
|