迂回経路ー3 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
土手を左折し、土手道を進み、丁字路を左折する。 | ||||||
![]() |
||||||
この丁字路で、直進する道は草がきれいに刈られかつ正面に緑埜橋が見えたので、橋への上り口があるはずだと直進してしまった。 ところが橋に近づくに従いだんだん道はおかしくなり、ついには大げさに言えば前人未到の藪だらけの道。 橋に辿りついても、上り口はなくやむなく丁字路へ引き返したが、 ズボンにはまたまた針のような草ばか(オナモミ)がビッシリ着いてしまい、以降痛いいたいと歩くことになった。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
道なりに進み、突当りを右折して、温室ハウス沿いに進み、道なりに左にカーブして坂を上る。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
車道に出て右折して、鮎川にかかる緑埜橋を渡る。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
橋を渡り終えて緑埜地内に入り、約200m先の「入居者募集」看板の立つ丁字路を右折し、 道なりに進み、突当りを右折して「千部供養塔」前を通って進む。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
緑埜クリーンセンター脇を通り、突当りは鮎川の崖。 この辺りが、対岸からの旧道との接続点。 崖下の河川敷の先にかすかに鮎川が見え、その先の対岸の土手は木々に隠れて見ることができない。 |
||||||
|