迂回経路-11 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
丁字路を左折し、突当りの琴平神社の山門(?)前を右折する。 琴平神社:古来、お稲荷様が祀られていたこの地に、 文化年間(1804~1817)の頃高崎藩士寺田宗有が一昼夜で讃岐から分霊を勧請したと伝えられる。 「多中のこんぴらさま」として毎月10日の縁日は参詣者で賑わい、正月には達磨市がたつ。 境内には、飯玉神社や和田稲荷大明神が祀られている洞穴もある。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
琴平神社と荘厳寺の間の坂道を上り、県道71号線西上州やまびこ街道高架下を潜り、 下り切って城南緑地角を右折する。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
突当りを左折して上信鉄道踏切を渡り城南小学校前に出て右折し、国道17号線中山道にかかる陸橋を渡って左折し、 道なりに進み突当りを右折する。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
城南児童公園沿いに進んで角を左折し、坂道を下り、 下り切ったところで右手から来て中山道の城南信号に接続する道辺りが旧道との接続点。 |
||||||
|