Last update 2002/09/23

<ツーリングレポート>

LIBERTY11全国OFF Part2



2002年09月14日(土)〜15日(日)
場所:関越自動車⇒北陸自動車⇒一般⇒中央高速
距離数 : 772km
総料金 : 約20,000円ぐらい(宿泊費別)


毎年恒例のLIBERTY11の全国OFFが開催されるコトになりました。今年は新潟県柏崎市で開催されます。直前までバイクが不調だったり、不安な状態でしたが、馴染みのバイクショップの協力も得て無事に出発する事が出来ました。昨年はKCBMに参加する事もあり、早朝に出発しましたが、今年はKCBMは翌週の9月22日にあるので、ゆっくり出発する事にしました。集合場所である宿に15時以降に集合でしたからねぇ〜。
当日の天候はドンヨリとしており、今にも雨が降りそうでした。いつもそうですが、出先で雨に降られるのは仕方が無いと言うか、あきらめもつきますが、出発する時に雨に降られるのは嫌なモノです。天気予報でチェックしてみると、東京・神奈川の降水確率は30−50%…しかも時間を経つに連れて、どんどん確立が上がっていくようでした。一方、途中の埼玉、群馬、新潟の天候は?と言うと、それほど降水確率もありません。東京のみが危険地帯のようです。気温は新潟でも20℃はありそうでしたが、途中の関越の事と最近の気候を考えるとメッシュブルゾンでは少々キツソウです。色々考えましたが、冬用のジャンパーにT−シャツ、それに革パンツにブーツ姿で行く事にしました。神奈川の自宅は10時半頃に出発しました。本当は9時ごろ出発するつもりでしたが、起きれませんでした(笑)。自宅近くのスタンドで1回目の給油を行い19.5リットル程入れました。

出発です

途中のSAにて
どんより天気


そうそう、自宅から関越自動車道に向かう途中で、検問に引っかかってしまい、青キップを切られてしまいました。トホホ…ですが、たいして気になりませんでしたねェ…。最初の頃はドキマギしましたが、最近はすっかり慣れてしまいました。まぁ違反は違反ですから、おとなしく国庫金に収めましょう。このお金がちゃんと使われれば問題ないのですが、天下り費用や、オエライさん達の接待費、自宅改築費になどなってしまうと考えると納得出来ませんよねぇー。しかも違反金が予算に組み込まれているコト自体がおかしいんっす。

思い出の青キップ


そんなトラブルと交通渋滞が重なり、関越の練馬に乗れたのは12時を過ぎていました。ここから柿崎ICまで向かいます。距離にして約350Kmぐらいでしょうか?たいした距離ではありませんが、連休初日のせいか、所沢から花園までビッシリ渋滞していました。マジかよぉ〜…っと思いながら、車と車の間を30Km程度のスピードですり抜けて行きました。本当はもっとスピードを出したかったのですが、休日はサンデードライバーが多いので、いきなり車線変更するオババやオジサンもいるので気をつけなければいけません。ここでも事故ったらシャレになりませねんしね。

途中、何度か気絶しながらのんびりと新潟入りしました。この時、すでに16時過ぎ。急いで宿泊施設に向かいます。すでに大半の方々が到着しているようでした。懐かしい面々や初めてお会いする方々など今夜の宴会が楽しみです。とりあえず部屋(214号)に入って、お風呂に入るとしましょう♪

既に人が一杯

宴会タイム


宿酔いな状態で部屋に戻り雑談タイム♪気が付けば既に12時を回ってしまっており、明日のコトを考えて寝る事にしました。翌日は土産物屋でもある「日本海魚センター」に向かい、そこで皆と解散しました、また来年お会いしましょう!!皆と別れた後は、直江津港により、それから富山に向かい、それから神奈川に戻りました。

記念撮影
宿泊施設

日本海魚センター
道の駅にて

柿崎IC
新潟の海



項目内容金額合計
高速代
練馬⇒北陸道柿崎IC
5.450円
5,450円

上越IC⇒糸魚川IC
1,450円
1,450円

松本IC⇒調布IC
?円
?円
ガソリン代
1回目(地元) 19.5リットル 89円/リットル
1,822円(税込み)
1,822円

2回目(新潟県川口SA) 13.6リットル 99円/リットル
1,413円(税込み)
1,413円

3回目(名立谷浜SA) 6.56リットル 99円/リットル
681円(税込み)
681円

4回目(中央自動車道諏訪IC) 8.65リットル 99円/リットル
899円(税込み)
899円
お土産代
各地名産
ざっと3,000円
3,000円
メシ代など
昼飯、夕食、宴会・・

5,000円


小計
ざっと20,000円




[表紙に戻る]