Last update 1999/05/04
<ツーリングレポート>
[眠過ぎる奥多摩旅行編] 期間:実質15時間
1999年05月03日(月) 天気:晴れ&曇り
総合距離数 : 約300km
ゴ^ルデンウィーク中の5月3日に何処かに行こうと言う話が休み前にありました。が、何処に行くかは決まっておらず、例の如く、前日の夜に強引に決まりました。相変わらず行き当たりバッタリです。案として『奥多摩湖コース』と『久里浜フェリーコース』がありましたが、何故だか『奥多摩湖コース』に決まりました。『久里浜フェリーコース』も捨てがたいので、チャンスがあったら次回行きたいと思います。尚、当日の集合場所は新青梅街道沿いの『ガスト』に朝の6時30分に決めました。ファミレスだったら、待っていてももラクだなぁーと思ったからです。
 |  |
今回の暇人メンバーとバイク |
当日は4時30分に起きて、5時過ぎに家を出ました。眠いー眠過ぎる〜。早く行って、お茶でも飲んでいようーと思って、ガンガンにすっ飛ばしたら、6時前に『ガスト』に着いてしまいました。が、営業はしていませんでした。24時間営業ではなかったみたいです。よく調べておけば良かった。トホホ・・・。しょうがないので、その辺をフラフラして改めて『ガスト』に行ってみるとクラブマン氏がいました。その数分後にTT-R氏がやってきたので、とっとと出発する事にしました。奥多摩湖までの道のりは時間が早かった為か順調だったのですが、思ったよりも寒かったです。もっと着てくればよかったかな? 奥多摩湖に着いてから、この後どうするかと言う事になったのですが、結局、411号で塩山まで足を延ばす事にしました。
塩山に行く途中に、一波瀾あったのですが内容は訳あって省略。塩山に着いた後に、これからどうすると言う事になりましたが、結局、来た道を戻る事にしました。ちなみに朝食(昼食?)は、塩山駅のモスバーガーで済ませました。
途中であちこちに寄り道しながら奥多摩湖に戻って来た時は、すでに3時を回っていました。この時点で皆の疲労はピークに達していました。温泉とかで休んでもよかったのですが、一度休むと3時間くらい動けなくなりそうだった為に、このまま帰ろうという事になりました。眠いー、眠いぞぉー、寝させろぉ〜。奥多摩湖から青梅に向かって府中街道経由で帰ってもよかったのですが、八王子を経由して帰った方が早そうだったので、途中でクラブマン氏とTT-R氏と別れて、ひたすら411号で八王子を目指しました。ゴールデンウィークの為か、道路は異常な程の混み様でした。運転している人を横目で見ると、皆、不機嫌そうな顔をしていました。特に運転しているお父さん!!。お疲れさまです!!。八王子には、すり抜けするのに疲れてきた頃に着きました。結構、左手が痛い。でも、ここまで来れば家まではあと少し ( それでも1時間はかかる )。さぁーもう一踏ん張り、ガンバロウ!!