Last update 1999/10/24

<ツーリングレポート>

[秋の乗鞍編] 期間:一日 (日帰り)



1999年10月23日(土) 天気 : 晴れ
総合距離数 : 約600km
総料金 : 約15,000円

その日はどんよりと始またりました。眠い・・・、非常に眠い・・・、とっても眠い・・・・・。が、早く用意しないとアイツ ( XTZ750氏 ) が迎えに来てしまう・・・。時計を見るとAM4:30を回っている・・・。とりあえずAM5:30に家に来る約束になっている。しかし、アイツはちゃんと来るのか?。過去の経験から言うと危険なのだが? ただこっちも用意はこれからするので、あまり早く来られても困るんだけどねぇ〜。

今回のツーリングは、本当は別のグループと行く予定でしたが、ソイツらとの予定が合わなかった為に、急遽メンバーの変更となってしまいました。『前日の天気予報の降水確率が50%以下で決行、行き先は乗鞍あたり、集合場所は中央道の談合坂SA(下り)にAM7:00頃』と大雑把に決めての決行でした。ようするに、行き当たりバッタリと言う事ですね。そんな事を考えつつ無事に用意を終え、ふと時計を見てみると、すでにAM5:30を過ぎている。やっぱり来ない・・・。結局来たのはAM5:50頃でした。

オイラ
: 『遅っせーよ!!』
ソイツ
: 『いやぁー、わりぃーわりぃー、道に迷っちまったよ』

そんな会話を交わしつつ、出発する事にしました。しかし、家を出発後3分後にXTZ750にトラブルが発生。どうやらチェーンガードのネジが外れて、チェーンと接触しているらしい。ネジの予備なんて持っていないので代わりに針金で代用する事にしました。こいつの修理で10分程の時間を要しました。

XTZ750
ただいま修理中


再出発したのがAM6:00過ぎ。ここから談合坂SAまでは一般道と高速道を足しても60Km程度なので、道路の状況次第では間に合うハズ。しかし、その夢はもろくも崩れさる事となってしまいました。どうやら事故渋滞らしく、中央道はメチャクチャ混んでいました。結局着いたのはAM7:40頃でした。待っていたのは二人、TDM850氏とZR250BAJA氏の両氏。この二人とは初対面だったので簡単な挨拶を交わして、とっとと次の双葉SAを目指して出発しました。

メンバー
今回のメンバー(左からGPZ1100氏、TDM850氏
XR250BAJA氏、XTZ750氏)


それなりに厚着をしてきたつもりでしたが、寒くなってきたので双葉SAで一枚着ました。この時の気温は外温15°くらい、体感温度で13°くらいでした。その後、松本ICで降りて、上高地方面を目指しました。昼御飯は途中で山菜御飯セット1,000円(税込み)を食べました。味は、まあまあかな? 道路はそれ程、混んではいなかったのですが、オジチャンオバチャンの車 (観光客と思われる ) がチンタラと走っていたのが非常に気になりました(わがままですねー)。

紅葉は、やはりまだしていなく、ほんのりと色づいているぐらいでした。乗鞍スカイラインを経由して乗鞍高原を走り、一息着くとすでに時間はPM4:00過ぎだった為に、乗鞍高原温泉『湯けむりの館』で風呂に入り疲れを癒し、PM5:00に東京を目指して帰宅する事にしました。

乗鞍高原
山頂は寒かったなぁ
秋の乗鞍 その一
そのニ

ナイトラン♪
諏訪SAにて休憩


諏訪SAで夕食を食べ、道路状況を確認すると勝沼あたりで5km渋滞との事でした。まぁーバイクだと、あまり関係ないけどね。次の休憩は談合坂SAと決めて、また出発しました。この辺の道路は空いているので順調に走れました。順調すぎて、いつの間にか高速バトルになっていました(チョットだけです)。XR250BAJA氏は140km近くでかっ飛ばしていました。オフ車なのにね・・・。勝沼付近は思った程混んでいなかったので、談合坂SAにはPM8:30頃着きました。ここでTDM850氏が相模湖ICから帰るとの事だったので、ここで別れて、残った人達で東京を目指しました。この時PM9:00ぐらいでしたので、順調に行けばPM10:30頃には家に着くハズでした。さぁー、家までガンバロウ!!


[表紙に戻る]