Last update 2001/05/06

<ツーリングレポート>

大阪に行こう編〜USJに行こう〜



2001年04月29日(土)〜
場所:東名高速⇒名神⇒東名高速
距離数 : 行き546km、帰り543km
給油3回
総料金 : 約40,000円ぐらい


えー、大阪に住むMyブラザー&奥様に会いに行く事にしました。久しく会っていないしねぇ・・・って先週会ったかなぁ???
ただ、土壇場まで行くかどうか決めてませんでした。何故かって言うと、雨が降るらしいんですよねぇ・・・どうも今年の連休も天気は良くないようです。どーしよーっかなぁ・・・大阪にオープンしたUSJにも行きたいし、大学時代の友人達にも会いたいし、久しぶりに長距離運転もしたいしねぇ・・・とりあえず天気予報を聞くことにしましょうっと♪すると、ど−でしょう。4/29の降水確率は10%⇒40%⇒90%とうなぎ上りでした。これはイヤだなぁ・・・。行きたくないなぁ・・・で、よくよく考えて見ると、雨が本格的に降るのは明日4/29の夜からのようです。つまり、朝の内に大阪についてしまえば、雨に振らずに着きそうですね。それだったら、行くしかありません。早速Myブラザー連絡です。

ワタシ
:あ、もしもし、やっぱり行くわ、二日間泊めてちょ
ブラザー
:おまえ、さっき来ないって言ったじゃん
ワタシ
:やっぱり行くッス
ブラザー
:あっそ


友人達にも連絡しとかないといけません。

ワアシ
:あ、もしもし、そっちに行くわ、みんなに言っておいて
友人
:5/1でいいんだよねぇ・・わかった召集しとく
ワタシ
:ああ、でも4/29の朝にはそっちにいるからさ・・・
友人
:そう・・だったら昼飯でも食べよーぜ?弁天町まで来いよ。
ワタシ
:弁天町って何?
友人
:そう言う駅があるんだよ、調べておいで


う〜ん、大変そうですねぇ・・・とりあえず、準備を済ませて、とっとと寝る事にしましょう。準備といっても別に何もないんですけどねぇ・・・。で、グーグーっと5時間程度寝た後に横浜を出発しました。えー、時刻は4/29のAM3:30です。目的地は名神の吹田ICで、計算ですと500kmくらいあるようです。それにしても辺りはまだ真っ暗です(当たり前か)。気になっていたのは気温なんですよねぇ。それにウェアも何を着て行こうか悩みました。止まっているときは熱くても、走り出すと寒いって言う事は結構ありますから。で、結局、上着はイエローコーンの冬物とインナーにビニールジャケットとティーシャツ、下は皮パンツとロングブーツで行く事にしました。ジーパンなどは鞄につめて持っていく事にしました。

東名高速は川崎ICから乗る事にしました。やっぱり走りだすと丁度良い暖かさになります。ああ、着てきてよかった♪そんな事を考えていると、横浜IC辺りで雨が振り出しました。マジーっすか!?ザザザザザー・・・おおー、どうやらマジのようです。なんで、なんでぇー雨降るのさぁー、おかしいよぉー。どーしようかなぁ・・・戻ろうかなぁ・・・でも、いいや、いっちゃえー!!GO!!GO!!です。せっかく出てきたんですから、行かねばソンです(?)。問題は雨具を着るかどうかですが、着るのはしゃくですねぇ・・・そんな事を考えているうちに、海老名PAまで到着。雨も止む気配がありません。ただ、カウルのおかげか、たいして濡れてはいません。この時点で素直にPAに寄って雨具を着てもよかったのでが、着るのがメンドーだったので、素通りしてしまいました。ところが厚木ICを過ぎた辺りから雨がピタリと止んでしまいました。コイツはついてます。雨具を着る手間が省けました。いや〜、良かった良かった。その後は何事もなく順調でした。思っていたよりも、車は走っていなく・・・と言うよりも、ほとんどいませんでした。まさにサーキット状態。巡航速度を80kmから1××kmにUP!!。早い早い〜、景色が『あっと』いうまにビュンビュン過ぎていきます。静岡県内を走行中に日が昇り始め、だんだんと明るくなってきました。右手に太陽が見えます。夜明けのライディングもいもんですね。そしてビュンビュン飛ばし過ぎて燃料不足に陥り、急遽、上郷SAにより燃料補給(15.3リットルで1607円、税込みで1687円、105円/リットルです)。ついでにコバラが減ったので人間様にも燃料補給♪カレーライス食べました。そして東名から名神に入り大津SAに到着。この時AM7:30。このままだと8:00には目的地である名神・吹田ICに着いてしまいます。少々早過ぎるので、路肩の芝生でゴロンと横たわり、小1時間ほど睡眠・・・ぐーぐー・・・

荷物は少量?名神吹田ICでーす


ああ〜、よく寝たっと・・・と言う事で再度出発。大津から吹田まで30kmぐらいのようです。そして無事に吹田ICに到着。問題はここからなんですよねぇ・・・地図ないし・・・土地カンないし・・・ワケワカリマセーン。とりあえず、Myブラザーに連絡せねば・・・。

ワタシ
:あ、もしもし、着いた
ブラザー
:着いたってドコに?
ワタシ
:吹田IC・・・
ブラザー
:え、お前、来るの3時過ぎっていったじゃん
ワタシ
:んー、遅いと雨振るって言ってたから、早くきた
ブラザー
:あっそ、オレ、会社行くから適当に家きて休んでいてもいーよ
ワタシ
:ん、わかった


で、ここからがすごーく大変でした。奥様と直接、何度も何度も何度も・・・電話して場所を確認して、何とか無事にブラザー邸に到着。荷物を置かせてもらって、ついでにバイクも置かせてもらって、さらに着替えさせてもらって再度出発。電車で大阪の町に繰り出す事にしました。友人とは昼飯を食べる事になってます。早速、電話せねば・・・。

ワタシ
:あ、もしもし、着いたよーん
友人
:弁天町に?
ワタシ
:それは、これから探す
友人
:おいおい、大丈夫かよ?
ワタシ
:USJに行きたい
友人
:ええええええええー・・・・・それでも良いけどさ、おまえ、駅わかるの?
ワタシ
:気合で探す!!


で、近くの駅まで歩いていったのですが・・・駅の券売機を見て、う〜ん・・・と、うなってしまいました。ゼンゼンわかりません。どこまでが私鉄で、どこからがJRなのでしょうか?わからないことは聞けばいいのです、エヘン(←いばる事でもない)

ワタシ
:すいませーん、USJまで行きたいんですけれど、どうやって行けばいいんでしょうか?
駅員
:USJ? それやったら、・・・で・・・・して、・・・・したほーがええで
ワタシ
:ハァ・・・で、どうやって??
駅員
:ニィーチャン、とーきょうから来たんか?
ワタシ
:ええ、そうです


で、最終的に関東で言うトコロの私鉄の『パスネット』、JRの『イオカード』の関西版に当たる『するっと関西(だったような)』と『J-スルー』を購入して対応する事にしました。これだったら、いちいち、いくらかなぁ〜って悩まずに済みますから。それにしてもナマで聞く関西弁はキョーレツでした。大阪まで私鉄で行って、そこから大阪環状線に乗り換え、西九条駅まで行きます。この時点で雨が降り始めていました。USJも人気のある施設ですし、しかもゴールデンウィークですからねぇ・・・どうしようか悩んだんですが、せっかく来たので行くしかありません。

こんな列車もあり?ユニバーサルシティ駅CITYWALK


西九条駅から目の前のホームで乗り換え、ユニバーサルシティ駅まで行きます。10分くらいですね。思ったより人がいません・・と言うよりもガラガラです。雨が降っているからでしょうか???駅についてみると、友人がすでにおりました。

ワタシ
:おおおー、久しぶりー、元気ィ?
友人
:まぁーな、それにしても、よくこんなトコまで来るよなぁ
ワタシ
:一番HOTな場所じゃんか
友人
:そりゃ、そうだけどな


そんな挨拶もホドホドにして、早速CITYWALKを堪能しました。友人は既に何度か来ているらしく色々と案内してくれました。また、何故だかUSJの招待券も持っていたので、早速USJの園内に突入。ああ、持つべきは友人達ですねぇ〜。でも、あんまり時間的な余裕がないんですよね〜この後も予定がありますから、またゆっくり来ることにしましょう。とりあえず今回は雰囲気を堪能しました。それでも、気合で『バックドラフト』や『ジュラシック・パーク・ザ・ライド』などには行きました♪そんなに並ばずに済みました、やっぱり雨が降っていたからかもしれませんね。

入り口ですシンボルマークハリウッドエリア


その後、友人と別れ、Myブラザーと合流し大阪の町へと繰り出し、この日は終了。

ちょっとだけ通天閣


翌日はMyブラザー&奥様と神戸・元町・三ノ宮へと足を伸ばしました。大阪から電車でも40分程度と結構近い事が判明。また、来ることにしましょう。神戸ハーバーランドでモザイクガーデンに寄ったり、南京町まで繰り出したりと、中々楽しめた一日でした。

街角で南京町


その翌日は、友人達と合流し、昔話と現状についての話にハナが咲きつつも、とっとと撤収。夜までに東京に帰らねばなりませんからねぇ〜。翌日も大忙しですから。さぁ〜て、カッ飛んで帰る事にしましょう!!

途中で会った方々 その1その2ちょっとココで寝てました



項目内容金額合計
高速代
東名川崎IC⇔名神吹田IC
8450円×2
16,900円
ガソリン代
1回目 15.3リットル 105円/リットル
1,687円(税込み)
1,687円

2回目 10.4リットル 98円/リットル
1,070円(税込み)
1,070円

3回目 12.9リットル 105円/リットル
1,422円(税込み)
1,422円
お土産代
各地名産
ざっと5,000円
5,000円
雑費
電車代、メシ代、行楽代
ざっと15,000円
15,000円




[表紙に戻る]