書籍名 | 価格 | コメント |
著者・出版社 | ||
![]() ボート暮らしを始めたい! ~海の上に自分の部屋を持つ 定年前から始める男の自由時間 |
¥1,869 | ぜいたくに見えるボート遊びも、意外にも身近。ちょっといい車を買う気になれば、もう現実のものに。 レンタルだってできます。免許も簡単になり、日本一周だって夢じゃありません。ただ船室でのんびり過ごすだけでもいい。 これぞ究極のスローライフです。 ◇こんな方におすすめ ・ボート遊びに憧れている方 ・マリンスポーツが好きな方 ・ちょっと変わった別荘を探している方 |
石附 雄一 (技術評論社) | ||
![]() モーターボート入門講座―海や湖で安全に小型ボートに乗るための50のポイント |
¥2,793 | 新たにモーターボートを始めようとしている人、ボートは持っているが操縦に自信が持てない人を対象としたモーターボート入門書。50のテーマに分け、カラーイラストとカラー写真を多用して解説する。 |
舵社編集部 | ||
![]() 一級・二級小型船舶操縦士学科合格テキスト |
¥2,940 |
一級、二級受験用テキスト。新刊のようです。 学科試験科目細目に沿って配列した設問と解答および関連事項の解説から構成され、要点がわかりやすくまとめられている。この内容を理解することにより、どのような形式の出題にも対応できる実力がつく。 第1編 操縦者の心得及び遵守事項(一般)(水上交通の特性;小型船舶の船長の心得 ほか) 第2編 交通の方法(一般)(一般海域での交通の方法(海上衝突予防法) 港内での交通の方法(港則法) ほか) 第3編 運航(一般)(操縦一般;航海の基礎 ほか) 第4編 運航(上級1)(航海計画;気象・海象 ほか) 第5編 運航(上級2)(機関の保守整備;機関故障時の対処(始動不良・停止・オーバーヒート・異常な振動・臭気・音)) |
海文堂出版 | ||
小型船舶操縦士 学科教本〈1〉小型船舶教習所教本シリーズ | ¥1,650 | 二級小型船舶操縦士を一発試験で取得する場合の参考書に最適です。 あとは実技試験ですが、私の場合、市販のビデオでイメージトレーニングを行い、めでたく合格できました。費用は教習所に通う場合の半分以下で済みます。 |
JEIS | ||
小型船舶操縦士 学科教本〈2〉小型船舶教習所教本シリーズ | ¥1,080 | 1級へのステップアップの際、参考書は「小型船舶操縦士 学科教本U」 をお勧めします。 これは試験範囲の上級航海1、2の解説書で、講習会等でも使われています。 ここで少し解説しておきますが、 ・旧4級保持者(14問解答) :70分 で、時間の配分は、14問、70分ですから、 ・1問あたり5分を目安に ・海図問題が必ず3問ありますので、得意でない場合は 後回しにして最後に解答するほうが良いと思います。 |
JEIS | ||
一級小型船舶操縦士(上級科目)学科試験問題集 | ¥840 | 二級(旧四級)から一級への進級(ステップアップ)用。学科教本Uとあわせて勉強されることをお勧めします。 |
舵社 | ||
二級小型船舶操縦士 学科試験問題集 | ¥840 | 小型船舶操縦者の心得及び遵守事項。交通の方法。運航。 |
舵社 | ||
いまから取るボート免許―小型船舶操縦士ガイドブック (2004-2005) KAZIムック | ¥1,000 | ボート免許取得のためのガイドブック。 |
舵社 | ||
まんが サクセス・プレジャーボート―免許取得と海のルール | ¥1,890 | これ一冊であなたのプレジャーボートライフは大成功!!小型船舶の免許の取得から海のルールまでひろしとまーこがやさしくおしえます。 |
成山堂書店 | ||
ボート免許はこうして取る―四級小型船舶操縦士免許の取り方ガイド | ¥1,365 | レジャーの王様モーターボート クルマと同じモーターボート クルマと違うモーターボート 海の上でも交通ルールはあるの? 小型船舶操縦士免許ってナンダ ボート免許は誰でもとれるの? ボート免許の取りかた/直接受験コースか養成コースか ボート免許スクールのいろいろ 受験コースの合格率 etc |
広本 馨 | ||
モーターボート入門講座―海や湖で安全に小型ボートに乗るための50のポイント | ¥2,940 | 新たにモーターボートを始めようとしている人、ボートは持っているが操縦に自信が持てない人を対象としたモーターボート入門書。50のテーマに分け、カラーイラストとカラー写真を多用して解説する。 |
舵社編集部 | ||
Boating guide (2004)KAZIムック | ¥2,500 | 日本で手に入るボート&ヨットを網羅したカタログブック。約1,800隻の艇のデータをはじめ、装備品、エンジン、マリーナなど関連リストも充実しているバイヤーズガイド。特別付録として2枚のCD-ROMが付いている。 |
舵社 | ||
新・四季のボート釣り | ¥1,575 | 全長17フィートのモーターボート“竹風”を駆って神奈川県・相模湾を釣りまくり、ボートフィッシング・ライターとして人気を博する著者が、手前船頭のボート釣りのすべてを紹介。 |
竹内 真治、 舵社 | ||
海のボートフィッシング曳き釣りトローリングのすべて おとなの夢シリーズ (2) | ¥1,985 | 本来、海のボートフィッシングは、もっと手軽に多くの人が楽しめるべきもの。「曳き釣りトローリング」で、食べて美味しい高級魚を釣るノウハウを満載 。 |
加藤 賢一 、 カンゼン | ||
ベテラン・ヨットマンが教える実践ロープワーク教室 KAZI海の知識シリーズ | ¥1,575 | 帆船時代から船乗りたちの手で培われてきたロープワークの技。本書では、画家であり経験豊富なヨットマンでもある著者が、ヨット・ボートで使う実用的な結びを選んで、そのテクニックを分かりやすく解説した。シーマンはもちろん、アウトドア・スポーツ愛好家や、ロープワークの知的でスマートな楽しみ方を知りたい人にも絶好の書。 |
国方 成一 、舵社 | ||
あっぱれ!クルージング・アイデア101―世界のセーラーが教えてくれた、ヨットを快適・安全に楽しむための方法 | ¥1,470 | アメリカの有名なヨット雑誌『SAIL』の読者が投稿してきた、ヨットを簡単に、安全に、楽しく乗りこなすためのさまざまなアイデアを集めた。日本のクルーザーからのアイデアも飛び入り参加。 |
菅野 修 、舵社 | ||
初めての外洋ヨット―ニューカマーでも迷わない艤装と帆走のベーシック | ¥1,890 | 外洋ヨットの経験が足りないけどどうしたらいいのというビギナーの不安と疑問に応える決定版。入門者向きのサイズの26ftクルーザーを使い、艤装や帆走の実際をわかりやすく解説。 |
市川 和彦 、舵社 | ||
太平洋ひとりぼっち | ¥1,500 | 1962年、堀江謙一は19フィートのヨット「マーメイド」で太平洋をひとりで横断した-。40年も前に、わずか6m足らずのヨットで太平洋を横断した「マーメイド」号の航海記。復刊。 |
堀江 謙一 | ||
書籍名 | 価格 | コメント |
著者・出版社 | ||
絶品の干物―男のこだわり特選美味 立風ベストムック―DOシリーズ (28) | ¥1,500 | 干物こそなみある朝食のおかずの中の真打ちだ! おいしい干物を能登・伊豆・紀伊の三大半島で探す、自家製天日干しを作るなど、干物にこだわった干物のためのガイドブック。 |
立風書房 | ||
遊び尽くし 干物づくり朝飯前COOKING&OUTDOOR | ¥1,223 | 無添加・天日干しで「安全」「うまい」をモットーにした、ホンモノ干物づくりのススメ。昔の作り方を原点として、魚介ごとに、家庭や釣り場でも簡単に干物が作れるようにわかり易く解説。 |
島田 静男 | ||
釣魚でつくるおいしい料理・300選レシピ集 タツミムック―タツミ釣魚料理シリーズ | ¥1,575 | せっかく釣った魚も毎回同じ料理では飽きちゃったという人のために、様々な工夫に満ちた魚料理を一挙に紹介。海から川まで、色んな魚の色んな料理を集大成。外道の魚のおいしい食べ方も掲載。 |
石川 皓章, つり情報編集部 | ||
図解 さかな料理指南黄金の濡れ落葉講座 | ¥1,575 | 楽にさばいて、おいしく食べる ●アジやイワシから変わり者の地魚まで、新鮮な魚の旬と見分け方 ●イラストでわかる、魚のおろし方と料理のコツ ●著者自慢のオリジナル魚料理61 |
本山 賢司 | ||
![]() 塩至宝の調味料 |
¥1,470 | 近年、健康の敵とする見方も強まっているが、塩は体に必要な栄養素。日本と世界の「厳選の塩」を紹介するとともに、塩のうま味が実感できる料理レシピ20を掲載。味と健康を両立させる塩の使い方がわかる。 味と健康を両立させる、塩の使い方がわかった!日本と世界のこだわりの塩61。取り寄せリストつき。塩のうま味が実感できる20の料理レシピで、料理の腕は確実に1ランクアップ。 |
アスペクト | ||
![]() 塩料理―体と心と環境に優し...海の精シンプルクッキング |
¥1,890 | 体の中の海を生命発生当時の古代海水に保つ塩加減が、美と健康の原点。煮る、炊く、コクを出す、練るなど塩を使った簡単レシピ852点を紹介する。 |
日本食用塩研究会 | ||
書籍名 | 価格 | コメント |
著者・出版社 | ||
![]() コーヒー自家焙煎教本―焙煎技術から開店準備まで満載 |
¥1,680(税込) | 専業でこの道一筋を目指す人、転業で心機一転を考える人、兼業でゆとりを願う人などに、焙煎技術から開店準備まで、コーヒー自家焙煎に必要な知識と情報を掲載した一冊。 |
柴田書店 | ||
![]() プロが教えるこだわりの珈琲 |
¥1,470 (税込) | コーヒー自家焙煎の入門書として必要な知識と情報を掲載した一冊。。写真が美しく挿入されている。 |
日本放送出版協会 | ||
![]() 珈琲の楽しみ方BOOK―豆の選び方・挽き方、ブレンドの仕方がわかる |
¥620 (税込) | 好みの豆の見つけ方から、おいしい珈琲の淹れ方、抽出方法の種類、アレンジ珈琲、珈琲ブレイクのお菓子まで、さまざまな珈琲の楽しみ方をカラー写真をまじえて紹介します。「珈琲のパワー」などをテーマとしたコラムも収録。 |
成美堂出版 4415071295 | ||
![]() 田口護の珈琲大全 |
¥2,940 (税込) | 豆の種類から焙煎方法まで網羅した本格的珈琲実用書。珈琲生産地の現状や栽培状況、味の特徴を決める焙煎、カッティング・抽出までをていねいに解説する。焙煎技術書としてプロも活用可能。 |
NHK出版 4140331933 | ||
![]() コーヒー味わいの「こつ」 |
¥1,680 (税込) | 世界各地でとれるさまざまなコーヒー豆。その種類や精製方法、焙煎度合などの基礎知識から、簡単な焙煎方法、自分流のコーヒー豆のブレンド法などについて、一問一答形式でわかりやすく簡潔に説明。 |
柴田書店 4388251046 | ||
話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く | ¥1,680 | 女は歯を磨きながらでも歩き回ったり、いろいろなことを話したりできるのに、男にはこれができない。なんでだろう?なぜ特許出願の99パーセントが男によるものなのか。なぜ女はストレスが溜まるとおしゃべりをするのか。なぜ買い物嫌いの夫がこんなに多いのか。バーバラとアラン・ピーズ夫妻によると、「私たちがどう考えどう行動するかは、脳の配線と、体内を駆け巡るホルモンという2つの要因によって、生まれるずっと前からほとんど決まっている」という。社会化する過程や、政治観や、しつけが違うだけではない。男と女は脳が大きく違っていて、生まれつき違う行動をする傾向がある。 こうした違いがもとで、満足のいく人間関係を築けないケースがあまりにも多い。だから、男女の基本的衝動の違いを理解すれば、自己認識を深めることができるし、男女間の関係も改善できる、というのが『Why Men Don't Listen and Women Can't Read Maps(邦題: 話を聞かない男、地図が読めない女)』の基本的考え。ピーズ夫妻は本書執筆のためのリサーチに3年をかけて世界中を旅し、専門家の話を聞き、民族学、心理学、生物学、神経科学の最新の研究成果を調べた。しかし、決して「難解な科学書」ではない。本書の第1の目的は「男と女の平均像、つまり、ほとんどの男女が、ほとんどの場合にすること、あるいはしてきたこと」について語ることなのである。 |
主婦の友社 | ||
子どもが育つ魔法の言葉 | ¥1,575 | 子育てでもっとも大切なことは何か、どんな親になればいいのかというヒントがこの本にあります。親は、子どもにとって、人生で最初に出会う、最も影響力のある「手本」なのです。子どもは、毎日の生活の中で、よいことも悪いことも、親から吸収していきます。 本書は、よい子を育てるために親が知っておかなければならない知恵が、誰もが共感できるシンプルな言葉で綴られています。「けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる」「見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる」「認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる」「和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる」など、子育ての不安を解消する魔法の言葉がいっぱいです。 自信を持って子どもに向き合えるようになるに違いありません。 |
PHP研究所 | ||
お得なカード |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
美味いもの |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
その他
|
|
![]() |