庭師の独り言(2005年7月分日記)


前の月(6月) 次の月(8月)


7月25日 復活
 出勤再開です。
 出勤してみたら机が無くなっていた…という事は有りませんでしたが、机は移動していました。休職中に組織の大規模な改正があり、状況を実際に把握するだけで1日が費やされたのでした。
7月24日
 自分のMP3プレーヤーの中はほとんどKOTOKOで埋め尽くされているわけですが、それ以外の曲も別フォルダに入れています。

  • party 4u "holy nite mix":cranky
  • Do you know the magic?:詩月カオリ
  • 魂の慟哭:MW
  • ふたりのもじぴったん(fine c'e la mix)
  • Southern Cross:403-forbiddena-
  • ナイショ★Naiしょ:詩月カオリ

     後は一般人向け(カモフラージュとも言う)の曲が数曲…それにしても節操の無い曲順だなぁ。
  • 7月中旬以降 再確認
     疲れも大分抜けてきたので、夏コミの原稿をちまちまとやっていました。もちろん疲れ過ぎない程度で。
     モノを形にする作業は大変ですが楽しいです。下描きもペン入れもゴムかけもベタ塗りもトーン張りもみんな楽しかったです。「あーマンガ描くのって楽しいなぁ…」とずっと思いながら原稿を進めていました。
    7月中旬頃 状況とか
     会社を休んでから半月位は食事以外の時間、ベッドで横になる生活を送っていました。
     ずっと睡眠をしている訳ではなく、ただゴロゴロと横になるだけ(夜は薬飲んで寝てましたが)。テレビもニュース位しか見ず、ネットも1日2時間も見てませんでした。しかもそれが苦にならない。余程疲れが溜まって居たんでしょうねぇ…。
    7月6日 ふと
     「ナイショ★Naiしょ」を初めて聞いた時、ふと頭をよぎったシーン。
    その1

    その2

    その3

     雷句先生、詩月さん、KOTOKOさん、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい...。
     この曲聞いてもう一つ感じたのは、もうKOTOKOさんはいわゆる「電波系」は歌わないのかなぁと。メジャーデビューしたし、もうアルバム2枚も出したし。そっち系の歌は詩月さん辺りに任せてしまうのかなぁと。しかし、直後に出た「Mighty Heart」と「お*ま*ま*ご*と」を聞いて只の杞憂だと分かった次第です。


    前の月(6月) 次の月(8月)


    振り返ればそこは庭

    Last Modefied: '05/09/03