EH Industrys EH101
/AgustaWestland AW101
  
EH インダストリーズ EH101 
  / アグスタウェストランド AW101


 


     写真は JA01MP EH101-510 警視庁「おおぞら1号」
      (Photo:JA01MP  EH101-510 TMPD "oozora 1)

  ↑上の写真をクリックすると大きな画像が見られます
    Click the above picture to view full size image
 
Specification EH101 / AW101
エンジン (Engine) GE CT7-6A
 (2000shp)×3 or
R&R RTM322
 (2263shp)×3
全長 (Length) 22.83m
機体重量 (Weight)
 (Empty / Gross)
10,500kg / 15,600kg
搭載量 (Useful load) 5,443kg
速度(最高 / 巡航)
 (Max / Cruising)
311km/h / 278km/h
ホバリング限界高度
 (HIGE / OGE)
3,307m / 
上昇限度
 (Service ceiling)
 
航続距離 (Max range) 1,370km

乗員/乗客数
 (Crew/Passengers)

3 / 30
初飛行 (First flight) 1987
製造会社
  (Manifacturer)
AgustaWestland
             
 クリックするとメーカー のWeb Siteへ飛びます
 Click above text to view Manifacturer's site.
 

解説 (Japanese text only)    

 英国のWestland社とイタリアのAgusta社の合弁会社、European Helicopters Industryが、シーキング(対潜ヘリコプター)の後継機として開発した大型ヘリコプター

 特徴は3発という高い安全性と、ハイパワー。
キャビンは30名搭乗することが出来、また天井も高く立って歩くことが可能。
日本在籍民間型としては最大を誇る。

 この巨体を支えるローターシステムも特殊で、スプーンのような独特の翼端形状を持ったローターブレードを採用している。
これはBERP( British Experimental Rotor Program)と呼ばれ、1986年に401km/hというヘリコプターでの最高速度をマークしたウエストランドリンクスに採用されたもので、騒音低減と空力特性の向上が図られている。

 警視庁がKV107「おおぞら」の後継機として1999年に導入、東京〜小笠原間ノンストップという航続性能を生かし、島嶼活動に威力を発揮している。

 

民間型はこの警視庁機EH101-510「おおぞら1号」のみだが、この後2006年より、海上自衛隊にMH53E掃海ヘリコプターの後継機としてMCH-101が、南極観測隊の輸送ヘリS61Aの後継機としてCH-101が導入された。

 愛称は英国海軍ではMerlin(マーリン:鳥のコチョウゲンボウを意味する)、カナダ軍ではCH-149 Cormorant (コルモラント:鳥のウを意味する)だが、我が国では機体に対する愛称はなく、単にEH101、CH101等と呼ばれている。

 尚、2000年に英国のWestland社とイタリアのAgusta社が合併、AgustaWestlandとなり(EHIは吸収合併)、2007年以降はAW101という呼称に改められている。

(お断り:3発機ですが、双発機のページに掲載しています)

2013/02/27初稿


  Twin Turbine Topへ

 

Home

What's New

Introduction

Special

Photo Gallery

News/Info

Bar222
(Essay)

Link

 

All right reserved. Copyright(C) 2000, "Rotor Wind"