(Japanese Text Only)


浜松ドクターヘリ、出動1000回を迎える!

 

 4月17日、浜松ドクターヘリが出動1000回を迎えた。


ドアを開け後方確認しながらアプローチするドクターヘリ(撮影ARIS様)
画像をクリックすると大きな画像が見られます

出動の内容は次の通り。

 1999年4月1日から始まった「浜松西部地区ドクターヘリ事業」は、2002年 4月17日に累計出動回数が1000回となった。

1000回目の出動は、引佐消防本部からの要請で、機械に指を挟まれたとのことで、直ちにヘリは聖隷三方原病院のドクター とナースを乗せて離陸。
現場に向かうも救急隊現着時に軽傷と判明したため、現場に降りることなく引き返した。

 このように結果としてキャンセルになる場合が2割程度あるが、オーバートリアージとして欧米でも許容されているものである。

尚、常駐機はEC135(JA112D)だが、現在名古屋で耐空検査の為、今回はバックアップ機のアグスタA109K2が出動した。

2002/04/21


  以上、ARIS様から頂いた写真とレポートを元に編集部で若干加筆させて頂きました。
 (写真の著作権はこの方にありますので、流用はご遠慮下さい。)

ARIS様、貴重な写真をお送り下さり有り難うございます。

Rotor Windでは、皆様からの情報をお待ちしております。
情報をお持ちの方は下記までメールを頂ければ幸いです。
(尚、匿名希望の場合はその旨、ご明記下さい)

rwind@sa.uno.ne.jp

Back

Home

What's New

Introduction

Special

Photo Gallery

News/Info

Bar222
(Essay)

Link

 

All right reserved. Copyright(C) 2000, "Rotor Wind"