立川防災航空祭 2007


 2007年9月23日(日)、陸上自衛隊立川駐屯地に於いて立川防災航空祭が行われた。

 立川は消防庁や警視庁、海上保安庁などの施設があり東京都の防災拠点としての機能を持つ。その為通常の基地祭とは異なり、防災に主眼を於いた立体的な展示が行われ見逃せない航空祭である。
 昨年(2006年)は諸事情で中止となった為、多くの航空ファンが開催を心待ちにしていて、開場時間前から正門の前には長蛇の列が出来た。当日は朝から曇り、時折雨がぱらつくあいにくの天気、それでも気温も26度、と過ごしやすく、多くの航空ファンや家族連れが詰めかけた。

 プログラムは10:30頃から式典飛行が始まり、OH-6、UH-1、AH-1S,の編隊の後、警視庁のEC155B1、ベル412×2機,消防庁AS365N3、AS332L1、海上保安庁AS332Lの官公庁機が続き一斉にフライパスした。

 その後、災害救助活動展示へと続き、自衛隊のOH-6、AH-1Sが現場上空視察などを行った後、UH-1J、消防庁AS332L1、警視庁EC155B1の3機による救助隊員のリペリング降下、その後更にバンビバケットを吊り下げたUH-1、 Fire Attacker装備の消防庁AS365N3、大型バンビバケット装備のCH-47Jによる空中消火でフィナーレを飾った。




( JA34MP アグスタA109E 警視庁 はやぶさ4号 )



( JA119B アエロスパシアルAS332L1 東京消防庁 ひばり )



( JA6686 アエロスパシアルAS332L1 海上保安庁 うみたか )

 展示機については残念ながら民間ヘリコプターは無し。
目立ったところではアグスタA109Eが立川では初めて展示となった他、海上保安庁のAS332L1が祝賀飛行の後、観客の目の前までホバータキシーし、そのまま会場に展示された。

出展機一覧(ヘリコプターのみ)
No 登録番号 機種 所属 コメント
 1
JA34MP
A109E 警視庁 はやぶさ4号
 2
JA119B
AS332L1 消防庁 ひばり
3 JA6686 AS332L1 海上保安庁 うみたか
 4
 
OH-1 陸上自衛隊
 5
 
OH-6 陸上自衛隊  
 6
 
UH-1D 陸上自衛隊  
7
  UH-1J 陸上自衛隊  
8
  UH-60JA 陸上自衛隊  
9
  SH-60J 海上自衛隊  
10
  V107 航空自衛隊  
11
 
UH-60 米空軍  

コメント

 昨年(2006年)は某駐屯地に於いてヘリコプター体験搭乗の際の樹木接触(側面窓ガラス破損)という事故が発生、これを受けて陸上自衛隊では航空祭における展示飛行を自粛、立川防災航空祭は残念ながら中止となりました。

このコーナーでは毎年レポートをしてきましたが・・

2002年:AS365N2が空中消火 (立川駅が新開発されており驚く)
2003年:MH2000A(JA007E)が初展示 AS332Lが空中消火
2004年:米軍のSH-3が展示 (北海道丘珠ページェントと重なった為参加できず)
2005年:警視庁EC155B1が初展示 (雨天にて断念)
2006年:航空祭中止
2007年:警視庁A109Eが初展示 EC155B1がフライト 曇天(時折小雨)

このように、毎年機材が変わるので、この航空祭は毎年出掛ける価値があります。

今年は今にも降り出しそうな曇天でしたが、ちょうど全ての展示飛行が終わった頃に雨が降り出し、航空ファンの願いが天に届いたようです。筆者も間一髪で立川駅まで徒歩で辿り着くことが出来ました(少々濡れましたが・・)


 さて、来年はどんな航空祭になるのでしょうか? 今度は是非青空の下でヘリコプターを見たいものです。

以上 2007/09/23



Back

Home

What's New

Introduction

Special

Photo Gallery

News/Info

Bar222
(Essay)

Link

 

All right reserved. Copyright(C) 2000, "Rotor Wind"