![]() |
N800形(N818) 349列車
新京成電鉄 薬師台〜前原 2007年6月8日撮影 旧デザイン |
N800形(N818編成) 341列車
新京成電鉄 習志野 2008年1月27日撮影 旧デザイン |
N800形(N848編成) 202運用 357列車
新京成電鉄 薬師台〜前原 2020年4月19日撮影 新デザイン |
N800形(N848編成) 202運用 357列車
新京成電鉄 薬師台〜前原 2020年4月19日撮影 新デザイン |
1.概要
2005年(平成17年)に登場した京成千葉線乗り入れ対応の通勤電車です。 2.車体構造 車体は京成3000形に類似した18m級の軽量ステンレス車体で、片側に両開き式扉が3扉設けられてます。帯はマルーンと白が採用されました。 3.車内設備 座席はロングシートが採用されました。客用乗降扉上部にLEDの案内表示器が千鳥配置に設けられてます。 4.機器類 制御装置はIGBT-VVVFインバーター制御(RG-681-A-M:東洋電機製造)、主電動機は125kWの三相かご形誘導電動機(MB-5117-A:三菱電機)が採用されました。 駆動方式はWN平行カルダン方式で、台車はモノリンク式ボルスタレス台車FS-564S(電動車)、FS-064S(付随車)が採用されてます。 ブレーキ方式は回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキで、回生ブレーキには純電気ブレーキが採用されてます。 5.主な履歴 2006年(平成18年)12月10日から京成千葉線への乗り入れが開始されました。 2014年(平成26年)8月以降コーポレートカラーを用いたデザインに変更されました。 2018年(平成30年)までに6両編成5本が製造されました。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |