私は食べ放題が好きだっ!
しかし、最近はちょーっとパワーダウン気味ですが…‥(もう歳なのか!?)。
もう何回も食べ放題に行っている私ですが、結構当たり外れもあり、そんなこんなをち
ょっと書こうかなと。
結構前に行って、もう今では内容が変わってしまっていたりとかもあるんですけど。初
めて行ったのは新宿ヒルトンの1階マーブルラウンジでした。ここは1700円位でプラス飲
み物なんですが(この飲み物が結構高かった覚えが)、内容的には充実していて良かった
です。もう10年近い前の話なんですがね。ケーキはもちろん、アイス、フルーツ、カナッ
ペ…‥。ま、初めてそういう食べ放題に行ったので、はぁ〜、こういう物なんだぁ〜と思
っていたのが増幅されたのかもしれませんが。数年後、2度目に訪れた時は、あまり内容
が良くなかったように感じました。月日は内容も、更に人の記憶も変えてくんでしょうか
? やっぱり1度目が良いと、2度目は辛くなるのかもしれません。
3年前の夏友人と北海道に行った際、札幌のホテルでバイキングを見付け入りました(
旅行先でまで食べ放題に足を運ぶ私たちって…‥?)。そこはケーキの他にパスタや
サンドイッチ、ジャガイモの揚げた物などがあり食事系も充実していました。そして一番
は! やっぱり流石北海道って感じですが、アイスがメッチャ美味しかった! もう濃厚
な味のバニラは忘れられません。
そして次の年もまた北海道に行く事になり、またそのバイキングに行きました。やっぱ
りアイスは変わらず美味しかったんですが、他のケーキとか食事系が前より落ちた感じが
しました。思い入れが強いとやっぱりダメなんでしょうか? でも、ここはあのアイスが
あるので未だに点数は高いですが。ま、また北海道に行く機会があったらもう一度チャレ
ンジしたいな、と思います。
さていきなりデザート系から入りましたが次に食事系を。中華、イタリアン、焼き肉、
寿司etc…‥ 、色々あります。
中華は、有楽町の鳳鳴春という店がお気に入りです。2000円で、まず水餃子、チンゲン
菜の炒め物、春巻き、海老シュウマイ、カニシュウマイ、肉まん、桃まん、ゴマ団子、(ん
〜あともう1個シュウマイがあったな)の9品が出てきて、それを食べおわったらまた好
きな物を頼める、というシステム。時間は90分、この間に注文すれば確か良かった筈です。
飲茶のお供(?)ジャスミン茶は飲み放題。これもまた美味しいお茶でした。ここに初め
て行った時、多分食べ放題の中で一番壊れていた時でしょう。この春巻きがメチャクチャ
美味しくて、まずお代わり、更にチンゲン菜の炒め物も美味しくて、これもお代わり。シ
ュウマイも桃マンもお代わり! 更に更にまた春巻きとチンゲン菜をお代わり!! もしかし
たらもう1回ぐらい春巻き頼んだかも…‥、と信じられない程の喰いっぷり!でしたね。
その後死んだの言うまでもないんですが、重いお腹を引きずりながらコンサートに向かっ
たのでした。本当に餓鬼が取り憑いていたとしか思えない所業(!?)。未だにあれは越え
られない…‥(越えてどーする!?)。
ここもまた2度目に訪れた時、あのメッチャクッチャ美味しかった春巻きやチンゲン菜
は味が変わってしまった気がしました。お茶は美味しいんですけど。でも、好きなんです
けどね、このお店、空いてるし。
1度目美味しすぎると2度目は落ちる、というのが今の所の私の見解です、なんて。
中華はあと、やっぱり有楽町の帝国劇場の方にある山水楼という所もまぁまぁ良かった
です。ここはまだ1回しか行ってないんですけど。土日の昼しかやってないんですが、こ
このお粥は美味しかった…‥! ここは鳳鳴春とは違い、大きなテーブルに色々な料理の
お皿が乗っているバイキング形式で、1時間で1500円でした。また、行きたいなぁ、あの
お粥をもう一度食べたいです。
目先を変えて、ロシア料理の食べ放題にも行きました。新宿のペチカという所です。ここ
は相席でとにかく詰め込まれます。キュウキュウの中テーブルにピロシキやボルシチ、つぼ
焼、フルーツなどを取りに行かねばなりません。でもピロシキやつぼ焼は美味しかった!
ロシアンティもあるし。でも、ここも実は2度目は“おや?”と思った所ではありました。
ピロシキはもっと美味しかった筈、つぼ焼のスープの味もちょっと濃くなった気もするし。
そして更に!初め行った時は970円だったのが、1200円に値上がってる!? たかだか2ヵ月
ぐらいの間に、いきなり上がり過ぎじゃないの?って突っ込んでしまいました。
←戻る 次へ→
|