食べ放題


 イタリアンでは、これは結構当たり外れの大きい食事という気がします。数寄屋橋で行 った所はしょぼかったしなぁ…‥。イタメシ屋で、でも行ったのはケーキバイキングだっ たという原宿のクック・ドレ。ここはケーキだと61分、食事だと91分、という1分のおま けが(?)付いているお店でした。ケーキはやっぱり始めは1つのお皿に数個のケーキが 乗せられて出てきて、それを食べおわってっからショーケースの中のケーキを選んでカッ トしてもらうというシステムでした。中々歯ごたえのある(?まぁ、フワフワのスポンジ ケーキというより、重い感じのパウンドケーキっていうような奴)ケーキが多く、あまり 数はこなせなかったです(それでもそれなりには食べたんですけどね…‥)。でも、その ケーキを食べている時、他のテーブルに運ばれていくスパゲッティーやオムレツ(オムラ イス?)はえっれー美味そう!とか思いました。甘〜くボリュームのあるケーキと格闘し ていたせいも手伝ったのかもしれないですけど。でも、今度は絶対食事で来るゾっと誓っ て早数年…‥…‥。でもホント、近々行きたいです。

 焼き肉では、新橋のカルネステーションに友達とワイワイ行きました。オープンして少 し経った時でしたが、まだまだ混んでましたね。好きな肉や野菜を取ってきて、自分たち で焼く、焼く、焼くって感じ。飲み物も飲み放題で、丁度バーの横の席だったのでいい気 になってガブガブ飲んでました(笑い)。
 あとは葛西のアサヒビール館(だっけかな?)にも行きました。でも、テーブルに付い ている焼き網はとても小さく、3人で行ったのですがかなり辛かったです。エビ好きの友 人はひたすらエビを剥いて焼いてました。「みんなも食べると思って焼いてたんだけど」 と後で言ってましたが、私ともう一人は“ホントにエビ好きなんだなぁ”と思って見てい たのでした(笑い)。
 しかし、肉は翌日結構腹にくる、というのが我々友人内での意見です。

 で、辿り着いたのが(?)寿司! やっぱり日本人なら寿司でしょ!って事で(?)。 結構行っているのが雛寿司。4300円で90分。1回につき20個までのオーダーをして、また 次にオーダーを繰り返すというシステム。残すと罰金もあります。しかし、美味しいネタ なんですが、お店によるのか、たまにすし飯が柔らかくて、ポロポロ崩れてしまうという 事もありました。珍しいネタで松茸の寿司というのもありましたね。
 しかし! 一番のお気に入りの寿司屋は旭寿司です!!(メッチャ力入ってます) ここ は女性2人で5000円、男女カップルの場合は確か6500円。時間制限無しで、まず席に付くと 板前さんが苦手なネタを聞いてくれます。そして、そういうネタを避けながら美味しいお 寿司を握ってくれるのです。もうここのウニは絶品! 一緒に行った友人はウニが苦手な んですが、私が食べているウニの、はみ出しこぼれているのを少し食べてみて「クセが なくてこれなら食べられる!」と言った程。本当に溢れんぼかりのウニと同じく溢れかえ っているイクラが1つの皿に!贅沢です〜。はぁ〜、また行きたいです〜。
 そして、もう次で最後にしようと思った時出されたメカジキ(だったと思うんです が…‥)がまた最高! 火であぶったメカジキが酢飯に乗っているんですが、1つは塩味、 1つはレモンをかけてという、これは本当に美味しかった…‥! ここは本当に100 点満点あげちゃう程イイ!です。


 ちょっと余談ですが、この寿司を食べに行った前日、実は私は別のバイキングに行って いました(笑)。スペイン料理のバイキングかなんかで、これもかなりタラフク食べて苦 しくなっていた記憶が。そして翌日この寿司!? 何をしているんでしょうか?私は。一緒 に行った友人もかなり食べる方で、そのメカジキを食べる前、もう既に私のお腹は満 杯状態、友人に「次ので止めていい?」と承諾を得ました。隣に座っていた 中年層のご夫婦は旦那さんの方がリタイアしていて、その隣の若いカップルも既にギブア ップ気味。(この3組に1人の板さんが割り当てられてたんです)そして来たのがこのメカジキ! で、私たちと若いカップルは打ち止め。奥さんはまだ行けそうな感じ、でもみん なが止めたし、というので止める事に。でも更にもう1つは食べてたんですけどね。
 他の板さんに付いてたお客さんは既に食べ終わり、別の人が座っていて、もしかして1 番食べてたのはこの3組?とか思いました。まぁ板さんの握るスピードの差もあるとは思 うんですけどね。
 会計を済ませ、膨れた腹を抱え、茶でも飲んで休もう!とフラフラ歩いてファーストフ ードのお店へ。で、隣の奥さんよく食べてたよね〜と友人と話ていたのですが…。
 山盛りで出てきた、ウニとイクラは1皿に2貫ずつ乗って出てきました。友人は食べら れないので4つ私が食べました。しかし!他の所はそれを2人で分けて食べていたのです 。------と言う事は???
 1人=ウニ+イクラ2個、私=ウニ+イクラ×2で4個。あの奥さんは私たちより1つネタを 多く食べていた+2個、チーン・ジャラジャラ……。あの奥さんと私は同数。いや待て! 既に述べた様に私は前日も喰いまくっていた。チーン・ジャラジャラ・チーン・ジャラジ ャラ……。---------私の勝ち!?

 う〜ん…、恐ろしい話になってしまった。だから私は友人たちに“セントストマック” と呼ばれるんだな………。
 でももう流石にあそこまで飛ばせられなくなりました。過去の栄光って感じです。でも、 食べ放題にはやっぱり行くんだよな。
 しかし、私とその友人は食べ放題に行くと、腹に気付かせてはいけない!と言っては喰っ ていました。自分の胃に“おかしいゾ?”と気付かせてはいけないと。----でも、最近に なって、そんな自分と闘ってどうする!?という事に気付き出しました。いかに量を食 べるか、ではなく、いかに美味しい物を満足して食べられるかだろう、と。-----というか、 そうそう無茶も出来ない年に(?)なってきたって事でしょうか。これからは量より質を 求めて食べ歩きたいなぁ、と思う今日この頃です(なんっじゃ?そりゃ??)。

 なんか後半は私の食べ放題の逸話(!?)になってしまいました。
 また美味しいお店見つけたら書きますので、こうご期待!(?)


 ←1つ前に戻る

 ←お気に入りの部屋へ戻る