「砂漠の黒薔薇」

 今日(18日)は宝塚・宙組の「砂漠の黒薔薇」、「GLORIOUS!!」を観てきた。
 トップの姿月(しづき)あさとのサヨナラ公演。
 アラビアン・ナイトってな感じのお芝居。
 なんか、すんごい懐かしいストーリー展開って気がした(^-^;。

 主人公の王子は腑抜けな風体(っていう感じにはあんまり描かれてなかった気がするけど)。
 でも実は最近町を騒がす「砂漠の黒薔薇」と呼ばれる義賊だったりする(笑)。
 お姫様が危ない場面で登場し、悪人共をやっつける!っていう痛快娯楽活劇ーーー!!!!で、 最後はもちろん大団円。
 いや、ちょっとクサくて「けっ」(笑)とか思う所とかあったけどねぇ〜。
 最近こういうのはあんましお目にかかってなかったので逆に嬉しくなった。。。
 (でも、お姫様に王子の正体がバレて、互いに惹かれていた想いを打ち明ける場面はもうちょい間を取った方が余韻が残って良かったのになぁ。。。そこだけ、ちょっと不満(?))

 ショーは、、、、
 やっぱり宙組ってすごいやって痛感した。
 歌の迫力はどの組よりも勝っていると思う。
 以前のゴスペルにも感動してたけど、今回のアカペラやコーラスワークにはもう何度も、何度も足元からぶわぁ〜〜〜〜!っと鳥肌が沸き(?)上がってきたっ!!
 アメリカの音楽の変化(?)、ジャズ、ブルース、スィング、ロック、フォーク、ソウル。
 (スィング聞いて「二木ゴルフ」のCM思い出したり、ジャネット・ジャクソンの「リズムネイション」聞いて『とんねるずのみなさんのおかげ』を思い出したオイラって、、、(^^ゞ )
 ラスト前、大階段を勢い良く掛け上がって去っていくトップさんの姿、初めて見た…‥。
 しかも、その階段の周りには2番手、3番手、娘役たちが集まってて、そのままフィーナレに突入した。。。こんなん初めて見るぞぉーーー!!!?
 最後の銀橋のサヨナラ(?)も「One More Time!!!」っちゅー姿月の掛け声によりもう1回みんな戻って来たし。。。今までにない演出のサヨナラ公演だった。新鮮・・・

 でも、なんかすんごく楽しそうに歌っていた姿月の顔が印象的だったな。
 一致団結して、姿月を送り出してやろう!っていう周りの心意気(?)も漂っていたし。
 珍しくそんな光景を見て、感動して泣きそうになった…‥(^^;
 もう1回くらい観に行きたいなぁと思うものの、サヨナラ公演だし。。。やっぱ無理かなぁ。

 2000/4月19日(水)AM1:40


ひとつ前に戻る

お気に入りの部屋に戻る