|目次|前ページ|次ページ| ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストコントロール(同一サイズの複数個の画像データ)作成シーケンス(TImageList) ※(TImageList)は同じサイズのイメージのコレクションを表します ※各イメージは添え時で参照されます ※発生イベント(無し) ※作成の為のオプション情報 [1]control -> (75) [2]command -> (1)オブジェクト新規作成 [4]edit -> イメージリストコントロール作成バラメタ [編集領域番号の内容] <1>新しいイメージの収容領域を増やす時幾つずつ増やすか(AlocBy) $<2>イメージを描画する時使う背景色の色番号(BkColor) $<3>イメージを描画する時使う前景色の色番号(BlendColor) $<4>イメージを描画する時使うスタイル(DrawingStyle) --> 0:背景色の色を使って描画 --> 1:前景色の色を25%混ぜて描画(マスクが含まれている時のみ) --> 2:前景色の色を50%混ぜて描画(マスクが含まれている時のみ) --> 3:マスクを使って描画 $<5>マスクを使うかどうか(ImageType) --> 0:イメージ描画 --> 1:マスクを使ってイメージを描画 $<6>イメージをマスクに結び付ける(Masked) --> 0:マスクをイメージリストに含めない --> 1:イメージをマスクに結び付ける $<7>イメージリストが破棄される時そのハンドルを破棄する(ShareImage) --> 0:ハンドルを破棄する --> 1:破棄しない の様に指定してください [5]rect -> [編集領域番号の内容] $ [2]x $ [3]y $ [4]w $ [5]h $ [6](length) $ [7]color $ [8]font $ [9](selno) $ [10]focus $ [11] $ [12]keycode $ [13]parentcolor $ [14]FontColor ----------------%%%[05-apr-2003]%%%------------------------- $ [15]zorder $ [16]TabOrder $ [17]TabStop $ [18]FocusControl ----------------%%%[13-feb-2004]%%%------------------------- $ [19]Align $ ------------------------------------------------------------ ─────────────────────────────────── ◆ 共通 (%4) : 廃棄 (%7) : サイズ変更 ─────────────────────────────────── ◆ 新しいイメージの収容領域を増やす時幾つずつ増やすかを変更する(AlocBy) <esc>%control;431;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M [6]action --> 幾つずつ増やすか ─────────────────────────────────── ◆ イメージを描画する時使う背景色を変更する(BkColor) <esc>%control;432;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M [6]action --> 色番号 ─────────────────────────────────── ◆ イメージを描画する時使う前景色を変更する(BlendColor) <esc>%control;433;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M [6]action --> 色番号 ─────────────────────────────────── ◆ イメージを描画する時使うスタイルを変更する(DrawingStyle) <esc>%control;434;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M [6]action --> --> 0:背景色の色を使って描画 --> 1:前景色の色を25%混ぜて描画(マスクが含まれている時のみ) --> 2:前景色の色を50%混ぜて描画(マスクが含まれている時のみ) --> 3:マスクを使って描画 ─────────────────────────────────── ◆ マスクを使うかどうかを変更する(ImageType) <esc>%control;435;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M [6]action --> --> 0:イメージ描画 --> 1:マスクを使ってイメージを描画 ─────────────────────────────────── ◆ イメージをマスクに結び付けるを変更する(Masked) <esc>%control;436;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M [6]action --> --> 0:マスクをイメージリストに含めない --> 1:イメージをマスクに結び付ける ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストが破棄される時そのハンドルを破棄するを変更する(ShareImage) <esc>%control;437;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M [6]action --> --> 0:ハンドルを破棄する --> 1:破棄しない ─────────────────────────────────── ◆ ビットマップ/アイコンのサイズ(幅と高さ)を同じに設定する(Width/Height) <esc>%control;500;[3]id;;;[6]cid;;;; sp M [6]cid --> ビットマップ/アイコンをcidで指定 ※ サイズを変更するとイメージはクリアされます ※ イメージリストのサイズ(幅と高さ)を指定したビットマップ/アイコンと同じに設定されます ─────────────────────────────────── ◆ ビットマップをイメージリストに追加する(Add()) <esc>%control;501;[3]id;;;[6]cid;[7]mask;;; sp M [6]cid --> ビットマップをcidで指定 [7]mask --> マスクのビットマップをcidで指定(0:マスク指定無し) ※ ビットマップをイメージリストに追加されます ─────────────────────────────────── ◆ アイコンをイメージリストに追加する(AddIcon()) <esc>%control;502;[3]id;;;[6]cid;;;; sp M [6]cid --> アイコンをcidで指定 ※ アイコンをイメージリストに追加されます ─────────────────────────────────── ◆ 他のイメージリストをイメージリストに追加する(AddImages()) <esc>%control;503;[3]id;;;[6]cid;;;; sp M [6]cid --> イメージリストをcidで指定 ※ 他のイメージリストをイメージリストに追加されます ─────────────────────────────────── ◆ どの色を透過にするか指定してビットマップをイメージリストに追加する(AddMasked()) <esc>%control;504;[3]id;;;[6]cid;[7]mask;;; sp M [6]cid --> ビットマップをcidで指定 [7]mask --> マスクカラーを色番号で指定(指定した色は透過になります) ※ どの色を透過にするか指定してビットマップをイメージリストに追加されます ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストから全てのイメージを削除する(Clear()) <esc>%control;506;[3]id;;;;;;; sp M ※ イメージリストから全てのイメージを削除する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストから指定のイメージを削除する(Delete()) <esc>%control;507;[3]id;;;[6]action;;;; sp M [6]action --> 指定のイメージインデックス ※ イメージリストから指定のイメージを削除する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストの指定インデックスのイメージを描画する(Draw()) <esc>%control;508;[3]id;[4]edit;;;;;; sp M [4]edit --> <1>描画先のビットマップ/フォーム/イメージのcid $<2>描画先のx座標(ピクセル) $<3>描画先のy座標(ピクセル) $<4>指定のイメージインデックス $<5>1:描画 0:イメージをグレーで描画 ※ イメージリストの指定インデックスのイメージを描画する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストの指定インデックスのイメージとオーバレイを描画する(DrawOverlay()) <esc>%control;509;[3]id;[4]edit;;;;;; sp M [4]edit --> <1>描画先のビットマップ/フォーム/イメージのcid $<2>描画先のx座標(ピクセル) $<3>描画先のy座標(ピクセル) $<4>オーバレイマスクのインデックス $<5>指定のイメージインデックス $<6>1:描画 0:イメージをグレーで描画 ※ イメージリストの指定インデックスのイメージとオーバレイをを描画する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストの指定インデックスのイメージをビットマップ/イメージのビットマップ/アイコンに転送する(GetBitmap()) <esc>%control;512;[3]id;;;[6]index;[7]dest;;; sp M [6]index --> 指定のイメージインデックス [7]dest --> 転送先のビットマップ/イメージ/アイコンのcid ※ イメージリストの指定インデックスのイメージをビットマップ/イメージのビットマップ/アイコンに転送する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストの全てのイメージが入ったビットマップをビットマップに転送する(GetImageBitmap()) <esc>%control;513;[3]id;;;[6]dest;;;; sp M [6]dest --> 転送先のビットマップのcid ※ イメージリストの全てのイメージが入ったビットマップをビットマップに転送する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストのイメージの全てのマスクが入ったビットマップをビットマップに転送する(GetMaskBitmap()) <esc>%control;515;[3]id;;;[6]dest;;;; sp M [6]dest --> 転送先のビットマップのcid ※ イメージリストのイメージの全てのマスクが入ったビットマップをビットマップに転送する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストにビットマップとそのマスクを指定インデックスの後に挿入する(Insert()) <esc>%control;518;[3]id;;;[6]index;[7]dest;[8]mask;;; sp M [6]index --> 挿入する位置を指定するインデックス(この後に挿入) [7]dest --> 挿入するビットマップのcid [8]mask --> 挿入するビットマップのマスクビットマップのcid(0:指定無し) ※ イメージリストにビットマップとそのマスクを指定インデックスの後に挿入する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストにアイコンを指定インデックスの後に挿入する(InsertIcon()) <esc>%control;519;[3]id;;;[6]index;[7]dest;;;; sp M [6]index --> 挿入する位置を指定するインデックス(この後に挿入) [7]dest --> 挿入するアイコンのcid ※ イメージリストにアイコンを指定インデックスの後に挿入する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストにビットマップを挿入し指定した透過色からマスクイメージを作成する(InsertMasked()) <esc>%control;520;[3]id;;;[6]index;[7]dest;[8]mask;;; sp M [6]index --> 挿入する位置を指定するインデックス(この後に挿入) [7]dest --> 挿入するビットマップのcid [8]mask --> マスクイメージを作成するのに使う色番号 ※ イメージリストにビットマップを挿入し指定した透過色からマスクイメージを作成する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストの指定したイメージを別の位置まで移動する(Move()) <esc>%control;521;[3]id;;;[6]curindex;[7]newindex;;;; sp M [6]curindex --> 現在の位置 [7]newindex --> 新しい位置 ※ イメージリストの指定したイメージを別の位置まで移動する ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストの指定したイメージをオーバレイマスクとして使用出来るイメージとする(Overlay()) <esc>%control;522;[3]id;;;[6]index;[7]overlayindex;;;; sp M [6]index --> 指定したイメージの位置 [7]overlayindex --> オーバレイマスクのインデックス(0,1,2,3の値)(最大4個迄) ※ イメージリストの指定したイメージをオーバレイマスクとして使用出来るイメージとする ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストのイメージを新しいイメージとそのマスクに置き換える(Replace()) <esc>%control;524;[3]id;;;[6]index;[7]dest;[8]mask;;; sp M [6]index --> 位置を指定するインデックス [7]dest --> ビットマップのcid [8]mask --> ビットマップのマスクビットマップのcid(0:指定無し) ※ イメージリストのイメージを新しいイメージとそのマスクに置き換える ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストのイメージを新しいアイコンに置き換える(ReplaceIcon()) <esc>%control;525;[3]id;;;[6]index;[7]dest;;;; sp M [6]index --> 位置を指定するインデックス [7]dest --> アイコンのcid ※ イメージリストのイメージを新しいアイコンに置き換える ─────────────────────────────────── ◆ イメージリストのイメージを新しいイメージと自動生成マスクに置き換える(ReplaceMasked()) <esc>%control;526;[3]id;;;[6]index;[7]dest;[8]mask;;; sp M [6]index --> 位置を指定するインデックス(この後に挿入) [7]dest --> ビットマップのcid [8]mask --> マスクイメージを作成するのに使う色番号 ※ イメージリストのイメージを新しいイメージと自動生成マスクに置き換える ─────────────────────────────────── 60-1 |目次|前ページ|次ページ|