|目次|
─────────────────────────────────────
●USB接続テンキーを使用する場合の設定●
─────────────────────────────────────
※SETUP画面は<コントロールF8>で表示します。
@[SETUP画面]⇒[SETUP(A)]⇒[PF・VPFキー有効]
⇒⇒⇒この設定を[有効]または[カーソルキーモードも有効]にセット
A[SETUP画面]⇒[SETUP(B)]⇒[カーソルキー発生コード]
⇒⇒⇒この設定を[vpf設定した文字列]にセット
B[SETUP画面]⇒[SETUP(C)]⇒[テンキー文字列設定]⇒[Enter[=]26%dosv98]
⇒⇒⇒この設定が'='になっていると思いますがそれを ^M に変更してください。
C[SETUP画面]⇒[SETUP(E)]⇒[@<NumLockキー>]
⇒⇒⇒この設定を[NumLock]にセット
D[SETUP画面]⇒[SETUP(E)]⇒[@拡張キー文字列]⇒[<NumLock>※通常<NULL>に設定※]
⇒⇒⇒この設定(VPF30文字列:に設定する文字列)を[NULL](何も設定されていない状態長さゼロの文字列)にセット
E[SETUP画面]⇒[☆ ファイル保存 ☆]
⇒⇒⇒これを実行して、ESCVCOM.ESC ファイルに設定状態を保存します。
※これでVCOMを終了させて再びVCOMを起動したところで正常に動作します。
※ver6.334以降で正しく動作します。
─────────────────────────────────────
|目次|