Meteo no yakata (※上が最近の戯言です。)
紋名啓一の戯言

ホームページに戻る
98年前半の日記へ

98/12/30
冬コミです。が、スペースありません。委託先すらありません。ということで一般
参加でし。今日の収穫は
壱先生のボード買っちゃったもんね〜。

これが全てでした。それではよいお年を(って、もう2月じゃん。更新遅すぎ)
8/12/27
明後日コミケだっていうのに広島です。だって1月に広島に来れなくなっちゃっ
のだものもの。ピーク期で飛行機の早割が設定されていないので、広島線で特
割が安いJALを久々に利用。
今日は行きも白市経由で行く。バスから山陽線に乗り換えると西条でどっと乗っ
て来たのでし。運賃は広島で一旦降りた方が安いことが判明し、もちろん下車。
遅い朝御飯を確保してぷよまん本舗ものぞいてみる。
会場ではるにれM師匠にご挨拶した後、売り子してたら何と茂野草さん登場!!
残念ながらカーバンクルビームはお持ちでありませんでした。
イベント後は広島駅前でカラオケ〜!茂野草さんの美声を拝むことが出来ました。
選曲は不評だったみたいですが(笑)
98/12/23
郡山コミケに初参加!って、今回が初めてでしたね。
時刻表で調べたとおりに乗り継いで、黒磯到着。あら?電車がいませんよ??
臨時電車運転のため、時刻変更があったそーな。聞いてないですよ先生!!

ということで、ちょっと遅刻して現地到着。王将さん、あるるさん、藤澤さんらに
ごあいさつ。あるとさんもいらしてました。
イベント終了後は近くのガストで密談。何を話したのかは内緒(笑)
98/11/29
こんぱいらーフェスティバルでございますなも。今月は名古屋2回目なのだす。
前日に車で名古屋入りしていたので、楽々入場。同人誌即売会と言うよりは交
流会でしたが、いろいろイベントがあって楽しかったでげす。やっぱりこういうイベ
ントって企画がモノを言いますね。

イベント後は車で横浜まで帰らなくてはいけません。あら大変。名古屋市内の渋
滞にはもはや閉口。名古屋は車で来るところではないなと痛感しました。東名高
速は渋滞もなく、浜名湖SAでお食事して帰ったのです。
98/11/23
秋田で久しぶりにおでかけライブがあるっていうので、これはもう参加しないと
いけないですよね?先生!!

ってな訳で、朝一番のこまちで秋田入り。が、駅前でどのバスに乗ったらいいか
解らずに困惑。時間ばっかり過ぎっていっていやーん状態。
それでも何とかバスに乗り会場に着くものの、今度は入り口が解らない!!建
物の周りをうろついて、何とか中に入る。
入ったらすぐ開場。準備何にも出来てないぞー。しかも準備が終わらないうちに
スケブを頼まれる。もうあたふたしちゃってパニックでした。
七生海さんの所にご挨拶に行ったら、いろいろ戴いてしまいました。ついでにお
隣のZEN先生にもご挨拶させて戴きました。
帰りはせっかく来たんだからと秋田の駅前までお散歩がてら歩いて行ったんで
すが、駅までもう少しという所で派手にすってーん。雪をなめたらあかんですよ。
98/11/8
2ヶ月ぶりの名古屋でおま。今回はぷよサークル多かったですねぇ。サークル
カットがカラーだったからでしょうか?よかよか。

で、名古屋の合同誌サミットだった訳ですが、こちらほほぼ滞りなく決まりました。
ご協力下さった成瀬さんに大感謝!!あとは原稿を頑張りましょう。
さてこの合同誌ですが、タイトルは「金のしゃちぷよ」に決まりました!!すごい
ぞー、しゃちぷよだぞぉ。誰か絵に描いて見る気ない??
コスプレするつもりだったんだけど、やる事いろいろあって気が付いたらイベント
終わってましたよ。あらら。ひだの悠さんがカエルのマスクをえらくお気に入りに
なられてました。それでは29日にまたね!
98/11/4
つどーむで冗談半分で言った言葉を、実行してくれたおいっちさんに感謝!!
ということで、おいっちさんと深夜のドライブに行きました。横浜線の菊名〜長津田
間を各駅停車で走ったのでし。しかも無灯火で!!本人はライト点けてるつもり
だったんだけど、消したの忘れてたみたい。いかんですね。
98/11/3
何だかなぁ。ということで、1日ぶりの北海道です(笑)2日はちゃんと会社に
行って仕事したのよ。

で、半年ぶりのつどーむです。駅前のダイエーで大きいおにぎり買っちゃうの
も半年前と同じです。あのおにぎり、見ると買わずにはいられないのでしよ。
今回は新刊もないし・・・と思ってたんだけど、持っていった本は全て完売。あり
がとうございますです。今日のメインイベントと言ったら、もちろん「たちばな真美
先生とおしゃべり」でしょう!!寒い中ありがとうございました。紋名は単行本
を持参してサイン本にして戴きました。もう家宝にしますです!!

今回はおいっちさんにコスプレしてもらったんだけど、それを見たら自分もやって
みたくなちゃって、自分もコスプレしちゃいました。たちばな先生曰く「ふたごの
うぃっちーず」だそうです。先生、命名ありがとうございました!!
98/11/1
ラストランフラノに乗りに北海道まで行ってきました。
詳しくは「試験が出る栗まんじゅう」へ。と言いたい所なんだけど、ページの
アップまでもうちょっと待ってね。
98/10/25
まいどおなじみ、仙台でございます。いつものようにやまびこ1号で仙台入り
ですが、今日は座れたんです。いつもは座れないんですが、この列車・・。
残念ながらCSAの交流会と重なってしまった為に、イベントでお会い出来な
かった方が多くて残念だったのですが、それでも夢メッセを取り巻く行列にし
ばし呆然。仙コミも大きくなったもんです。コスプレが登録制になってしまった
ので、コスプレは断念。時龍紫さんにはまたもやお世話になりましたです。

本の売れ行きは新刊なかったのにも関わらずまあまあでした。イベント後は
合同誌サミットに行くべく、まずは綾野さん宅にお車を置きに行き、北山駅か
ら仙山線で仙台へ。ポリゴンまさくん前で王将さんと合流し、その後氷河さん
とも合流出来ました。で、次回の合同誌の打ち合わせですが、とんとん拍子
で進み、あっさり終わってしまいました。とにかくすごい本になりそうです。「萩の
ぷよ」が面白いと思った方は買って損はないですよん。
98/10/18
すみません、今日遠征だということをころっと忘れておりました。ということで
広島なんですが、台風が来ているんですよねぇ。
羽田空港ではものすごい横風で、飛ぶことが出来ない危険値を越えたり越え
なかったりで、滑走路までいったもののなかなか飛べずにという状態でした。
30分くらい待って離陸すると、揺れる揺れる・・・。欠航した便もあった事を考
えると、飛んでくれてありがたやです。

初めてのグリーンアリーナなんですが、広島バスセンターのすぐ裏なんですね。
飛行機遅れて心配だったけど、何とかサークル入場に間に合いました。
隣はいつものようにはるにれM大先生!その隣は村長さわ大先生!!!
新刊もろくにないので控えめに持っていったら、在庫も含めて売れる売れる・・。
ま、こういうもんだよねぇ。

アフターイベントはお隣のはるにれsistersの皆さんとカラオケだったんですが、
いつの間にかオールドアニメ劇場に。途中で脱落してしまいました。
帰りはいつもと気分を変えて、白市までJRで出て、そこからバスで空港へ!
この白市からのバス、何と3列独立シートでした。帰りの飛行機は普通に飛ん
でくれました。
98/10/17
今日は鳩村巧さん、杉浦誠さん、スギウラサンダンナさんとギンガマンオフ
のはずだったのですが、やむなく雨天中止となってしまったので、ナンジャタ
ウンでスタンプラリーなのです。1度やったことがあると言うものの、アトラクシ
ョンの追加などもあり、スタンプの位置も変わっていました。

もちろんスタンプラリーだけをやってた訳ではないのですが、スタンプを集めつ
つ通りがかったアトラクションに入るという、そんな感じでしょうか。スタンプの
方はスギウラサンダンナさんのおかげで(と言い切っていいと思う)なんと全部
集まってしまいました!!これで次回は半額なのねーん。
さらに、私とスギウラサンダンナさんとの相性がよい事も判りました。ヤバヤバ
です。

まぁ、いろいろとアトラクションをやったのですが、お化け屋敷では「見事な心臓」
と判断され(最初と最後の心拍数が同じだったらしい)、スパイの適性は失格(笑)、
寿命は平均よりちょっと短いんだそーな。

人気の新アトラクションは待ち時間が長くて断念、呑みの時間が迫って来ていた
ので、とりあえずナンジャタウンはお開きで。

当初の予定では新宿で呑みの後激流の予定だったのですが、曽我さん達と合
流する事になり、急遽川崎に。新宿でパステルカラーさんと、川崎で曽我さん、
猫子さん、のほほさん、みみっとさんと合流し、つぼ八で呑み呑みしました。
DDRをやりたかったんだけど、川崎にはなかったのでした、残念!!
98/10/11
またもや東京ゲームショウでございますだよ。おいっちさんとの待ち合わせ場所は、
横浜駅近くの麻希ゆら嬢の泊まってるホテルでし。3人で合流したら、コンビニで買い
出しした後に一路幕張!!

2日目なので入場までに時間がかかることを予想していたんですが、あっさり入れてし
まって拍子抜けでした。
更衣室前で鳩村巧さん、パステルカラーさん、みみっとさんとお会い出来、とりあえず
ご挨拶。さらにうえとしさんとも合流出来ました。

昼頃にてんぜんさんとも合流し、いざコスプレ大会出陣!私はおいっちさん、麻希ゆら
嬢と3人で、トリオ・ザ・ウィッチというトリオを結成し(笑)、小ネタを演じました。簡単に
言うと、事件に失敗して頭がカエルになっちゃった私を,おいっちさんが「魔法で」と言
いつつほうきで殴ってカエル頭を飛ばし、キレた私がおいっちさんの金髪ズラを、「どこが
魔法じゃ」と言いつつ取るという。ゆら嬢は各アクション時に突っ込む・・・と。

ステージ上で見てた限りは、一番会場が沸いたのはおいっちさんのズラが外れた時だ
ったという。何でやねん。
ネタが終わった後に、簡単なインタビューをされました。まぁ、じじー2人にじょしこーせー
1人の組み合わせはどう見たって異様ですから、興味を持たれても仕方がないとは思う
のですが、住処を聞かれたのはいいとして、年齢まで聞くかぁ?でもここで住所を聞かれ
たのが後になって効いてきてしまうんですねぇ。

さて、ステージを降りた後にうえとしさんのわくぷよアルルを挟んで、てんぜんさんの出番
となるのですが、いわゆるドリフネタで、歯みがいたか〜、顔洗ったか〜、と続いて一番最
後に「ぷよよ〜ん買ったか?」となる訳です。

そこで私が乱入してマイクを奪い、まだ出てねーよ、と叫んですぐに退場する
というシナリオだったんですが、乱入の際、軽く入れる筈の蹴りがてんぜんさ
んが動いてしまった為にまともにはいってしまい、さらに終わったのかと勘違
いしたMCの方が近づいて来ていた為に、観客席から見ると私が乱入して、
てんぜんさんとMCの方を蹴り倒し、誰もいなくなったステージにマイク持って
1人で立ってるという、マジヤバな状態でした。素早く「まだ出てねーよ」と叫
んだ後、起きあがりはじめたてんぜんさんにマイクを押しつけて即退場!!
全速力で逃げ帰りました。

さて結果発表は、てんぜんさんと私が「お騒がせでしたで賞」。私は乱入し
ただけなんだけどなぁ。さらに麻希ゆら嬢が「遠かったで賞」。これにはうえと
しさんが「俺の方が遠い!」と超不満。結果的に3人でトリオを組んで出たに
も関わらず、おいっちさんだけが何ももらえないというひどい結果に終わりま
した。

個人的に言わせてもらうと、これでは後味がものすごく悪いので、こういう賞
の与え方はやめてほしいですね。さらに優秀賞の表彰中に田中勝己と仁井
谷社長が乱入。おいおい、表彰式の途中だぞ。こんな失礼な事ってあるかよ。

この乱入については後日社長に苦情を申し入れた所、素直に謝られました。
謝るんなら最初からするなっつーの。子供じゃないんだから。

麻希ゆら嬢のもらった賞品は、戸部さん直筆のイラスト入りTシャツでした。
98/10/10
とーきょーげーむしょうでございますのな。今回はゲームコミックフェアがないので一
般参加でございますなも。

目的はもちろんゲームショウなんですが、早朝においっちさんと二俣川で合流。そして
目指すは「サンライズゆめ」!!横浜駅ではわざとらしく駅長事務室前で到着を待ちま
す。発車を告げるアナウンスでは、何と「横浜駅からは乗車出来ません」と来たもんだ。
誤乗防止の為に言ってるとは言え、これから乗ろうとしてる身には気分のいいもんでは
ありません。何らやましい事してないのに咎められてる様なそんな感じ。

20分ちょっとののびのび体験は、2度目だったせいかあっさりと終わってしまいました。
東京駅では愛知からのカンスケ氏、新潟からの麻希ゆら嬢と合流し、まずは朝食を確
保しに新橋へ。その後うちだみやび氏とも合流して、一路幕張!!

入場してすぐに更衣室に行き、おいっちさんのコスプレデビューが叶います。そしてぷよ
まん本舗経由でコンパイルブースへ。コスプレ大会は今日はなしとのことだったので、他
社ブースを回ったんだけど、これと言ったものは見つからず、最後はみんなでだべってま
した。

で、アフターイベントはとりあえず横浜へ移動。しばらくインターネットで遊んだ後、バーミ
ャンでお食事でした。

98/10/4
函館です。朝イチの便なのに全日空はメシが出ません。来月からはJASも出なく
なっちまいます。悲しいねぇ。ついでにB777−300の通常塗装って初めて見たぞ。

函館空港は初めてだったんですが、狭すぎるぞここは。ジャンボが来るような空港
には見えないすね。で、わざわざ幻遊丸さんが迎えに来て下さってました。感謝です!
函館市内をあるるんでドライブするけど、朝食が取れそうな場所が見つからないの話。
結局、五稜郭駅前のロッテリアで済ませました。

さて、イベントに関しては何も言わないでおいときます。
イベント後はすぐそばのihopでエサを食いつつ合同誌の打ち合わせ〜。そして食玩
を漁りにスーパーを回り、ついでにゲーセンめぐりもしました。

帰りの飛行機はジャンボの筈だったんだけど、機材変更で行きと同じB777−300
でした。

98/9/27
サンシャインクリエイションという名前のコミックキャッスルに行って来ました(笑)
いや、もうあれはキャッスルですよ。雰囲気なんかそのまんまだし、ゲーマーズが
出店してるし、カタログもキャッスルっぽいような・・・。

で、お久しぶりに影沢輝さんと、YUKIさんにお会い出来ました。無精者ですみませ
んです、これからもよろしくお願いします。
今日買った本は2冊だけなんだけど、2冊ともお気に入りの本なのでし。帰って読む
ぞっと。

98/9/23
久しぶりの静岡なのです。台風の後遺症で東海道線は遅れ・・・ていませんでした。
が、なぜかダイヤ変更なぞに遭い、接続する筈の電車がいなかったりで会場入りは
遅刻しちまいました。

いつもぷよサークルはうちだけだったんだけど、今回は隣にもう1サークルが!たかみみ
うさぎさんのサークルでした。お話の相手なぞをして戴きました。ありがとうございました!
涼風流人さんより、お誕生日本の原稿を戴く。うーん、何と行ったらいいんですか??
さて、今回は例の回数券を使って新幹線で帰るのです。静岡から新幹線で帰るのな
んて初めてだよぉ。うーん豪華!駅前の古本屋で古本をあさり、駅前のゲーセンめぐり
をした後、こだま号で帰ったのでし。

98/9/20
魔導祭だ!東京だ!青砥だ!。
茂野草せんせーが、東京までカーバンクルビームを撃ちに来て(私はそう信じてます)
下さいました。私はもうそれだけで幸せです。ああ生きててよかった!

今回も持ってきたものはほとんど完売でした。東京だからあまり売れないかなと思って
たので、嬉しかったですぅ。ありがとうございました。
北海道から幻遊丸さんがいらしてたので、羽田空港までお見送りをさせて戴きました。
幻さんはお約束の如く、金属探知器に引っかかって下さいました。同人屋にはさみは付
き物ですから、探知機は鬼門ですな。
屋上に上って飛行機が飛び去るのを見送ったんですが、普段ならどの飛行機?となる
んだけど、深夜便なので飛ぼうとしているのは1機だけなので、間違いようがありません。
滑走路を独り占めして札幌へ飛んで行きました。今日も帰りは午前様だぞ。

98/9/15
どうやら私が福岡に行くと、帰りの飛行機がどうにかなっちゃうのは運命の様です。
1月に福岡行った時は帰りの飛行機が大雪で欠航でしたが、今回は台風が接近中
です、さてどうなる?

半年ぶりの福岡ドームでしたが、なのかさんはバイトで来られなくて、お会いする事が
出来ませんでした。しごく残念!でも今回はぷよサークルが多くて、いろいろな方とお
会い
出来たので楽しかったでし。どんべえさんがスペースまでいらして下さり、昼すぎ
からは雑談タイムでした。イベント後はどんべえさん、濱名和紀さんと西新にカラオケ
に行ったっす。

さて問題の帰りの飛行機ですが、とりあえず飛びました。東京が近づくにつれて揺れ
るのも、予想の範囲でした。が、ここで突然落下する感覚が5秒間続きました。5秒間
なんて短いじゃーんとか思うかもしれませんが、時計見て5秒間の長さを見て下さい
な。長いぞ5秒って。その後空港前まで行ったのに、何故か急転回して東京上空を旋
回。どうやら強風で降りられなかったみたい。飛行機揺れっぱなしで楽しいの(笑)
結局、定刻より40分遅れで着陸。羽田着陸を断念して成田へ降りた飛行機もいたそ
うで、それ考えると遅れても羽田に降りられてよかったです。帰りはもちろん午前様。

98/9/13
魔導祭だ!みつぼしだ!新潟だ!あさひ夏トクきっぷでお得なのでし。
今まで2回は共に寝坊して遅刻の魔導祭でしたが、今回はちゃんと開場に間に合
いました。それが当たり前なんだってば。

で、売り上げが予想外によくって、持ってった本で残ったのが1冊だけという好成績
でした。ありがとうございました!!
例によって、またコスプレ大会とかに参加しましたけどね。せんせーのカーバンクル
ビームには勝てんわ。いや本当に。麻希ゆら嬢の「人間に戻ってるぅ」の突っ込みが
はまりすぎててすごかったっす。

98/9/8
講習も2日目だけど、今日はバスの一日乗車券を買ったのでし。
試験もパスしてめでたく免停期間の短縮が決まったので、バスで編集部に行って、
大口駅〜東神奈川駅〜川崎駅とバスで移動し、そこから1日分残っていた青春18
切符を使って新宿へ。帰りは横浜から鶴ヶ峰までわざわざバスで帰ったのでし。

98/9/7
免停くらってしまったので、有給取って講習を受けに行く訳ですが、横浜駅で地下鉄
市営バス一日乗車券を買ってる辺りが、何を考えてるんだかモード。
で、講習が終わったらまず編集部に「萩のぷよ」の在庫を取りに行き、新羽で地下鉄
に乗り換えて、前から行きたかった港北東急百貨店に行ったのでし。やっぱ平日は空
いてていいやね。

ワンダーパーク・パックマンスタジオの入り口に、昔なつかしアップライトのパックマン
が置いてあったんだけど、これが何とフリープレイ!!思わず空いてるのを良いことに
何度もやっちまいました。その後あざみ野まで出て、バスで市が尾、中山経由で帰っ
たのです。

98/9/6
そうさく畑in東京に参加するわ、サークルUSUでございます。
新刊が今度こそ出る筈だったんですが、出なかったのはいつもの如し。しかも余裕
の遅刻。横浜駅で打田君と待ち合わせした時間が開場時間だったくらいですから。

東雲萌黄さんの原画展目当てに行った様なもんでしたが、やっぱり原画はいいでし。
自分も頑張らないとね。

イベント後は浦辺さん、負け犬さんを加えて、蒲田の駅前でカラオケ。その後打田君
が脱落して3人でゲーセンや本屋に行ったのでし。

98/8/30
名古屋も両日参加だ!と言っても今日はコミックライブですが。
参ったのは、なんと1号館使用!!氷柱がいくつか置いてあったけど非冷房の建物
は暑いのでしよ。
昨日の売れ行きがよかったので、売るもんがない(笑)でも、そこそこ売れてくれま
したです。

イベント後はカンスケさん、ひだの屋さんご一行様と名駅近くのカラオケに行ったの
でし。楽しかったですぅ。ありがとうございました。
前から何度も食う食うって言ってて食えなかったきしめんも食えたし、満足でし。

98/8/29
ウィッチカンスケさん主催の魔導大作戦に参加する為に名古屋でし。が、朝関東
を襲った地震のため、乗ってた新幹線が熱海手前でストップ。しばらく動きそうもな
かったので、眠りに入り、ふと目覚めたら京都を出た所(爆死)。
つーことで遅刻してしまいましたですよ。会場入りしてちょっと休んだらウィッチ様の
衣装に着替え、ホワイトボードに落書きしたり、ずっとうろうろしてました。

イベント後は念願のマウンテンに挑戦!猫屋敷きゃっとさんを始めとする大阪勢
とテーブルを囲んだので、ちょっと押されぎみ。梅スパを頼み,結構いいペースで
8合目まで行けたんだけど、急にペースが落ちる。でも追加注文した氷いちごが
おいしいんだ!これが。つーことで、何とか登頂成功!自分のいたテーブルは全
員登頂で、やっぱりすごいとこにいたんだと実感。

名駅近くのゲーセンでちょっと遊んだ後、お開きでした。今日は金山泊なんだけど、
新潟へ帰る天馬さんと麻希ゆら嬢といっしょに大垣まで行き、臨時の東京行きで戻
って来ました。名古屋で自分の席をひまわりさんに渡して金山でさよぉならぁ。

98/8/23
連続の大阪ですが、2日目の今日はニュートラムがえらい混雑!一般入場開
始ぎりぎりに入場出来ました。配置されたのが6号館の3階なので、来場者が上
まで上ってきてくれるか心配だったのですが、予想通りというか人は少な目でし
たね。塔野雅さんが朝からいらして下さったので、いろいろお話させて戴きました。
両日参加だった為に、持ってきた在庫はほぼなくなっていい感じでした。

イベント後はOTS線に初乗りし、難波界隈のゲーセンめぐりをし、ちょっと時間が
あったので道頓堀まで行って来ました。南海電車で関空に入り、帰りはJALのジ
ャンボで帰るんだけど、1人手続きしたのに搭乗しない乗客がいて出発が遅れて
大迷惑!!


98/8/22
久々の大阪遠征は、スーパーコミックシティ両日参加なのでし。
当日の朝は目覚ましがなる30分以上も前に起きてしまい、これから寝ると寝坊
しそうなのでそのまま起きて、どうせテレホーダイタイムだからとネットサーフィン
してたら、相鉄の始発に乗り遅れました(爆死)。羽田空港に着いたら搭乗手続き
締め切り時刻の1分後!手続きしてくれたけどね。乗るのは関西方面遠征では
すっかりおなじみのJAS201便なのです。この時期はピーク期だから飛行機は
今まで使わなかったんだけど、便を選べば特割で新幹線より安く乗れることが判
明したので、今回は飛行機なのでしよ。


1日目はニュートラムもさほど混まずに、楽々の会場入り。入場者も少なかった
みたいですね。6号館使ってなかったし。手が空いてる時間が多かったので、う
えとしさんやウィッチカンスケさん、お隣のもんじゃ部隊の方々とお話してました。

アフターイベントは、ハイテクランドセガ紫光に遊びに行ったのでしよ。有名人の
方々とお会い出来ました。ぷよまんクッションがあまりにも簡単に取れちゃったの
でびっくり!名古屋へ帰るカンスケさんや、松山へ渡るうえとしさんと別れ,今晩
は神戸にお泊まりしました。

98/8/15
上野でゲーセン〜カラオケ〜呑みという楽しいオフでし。
まず秋葉原で猫子さん、曽我さん、パステさん(笑)と合流。さらになぜか時龍紫
さんとも偶然の合流。葛西でお泊まり会を敢行中の巧さん、杉浦さんと連絡を取
りつつ、ゲーゼンで時間を調整し、上野でめでたく合流出来たのでした。なぜか
上野では宝くじが流行(謎)


で、カラオケに行ったんですが、この店は最強でした。電車でGO!がなかった
ので、私はちょっと不満だったんですが。延長して3時間、フルに歌いまくりでし
た。
カラオケの後は呑み〜。居酒屋で通された部屋がなんと個室!個室のおかげ
で怪しい話で盛り上がれました。内容は秘密なのでし。


98/8/14
夏コミです。1年ぶりのスペースだったんだけど、ずっとスペースにいたので書く
事ないや(笑)
前回落ちたせいかスペースを尋ねてくれる方が多く、ずっとスペースでだれかとお
しゃべりしてました。その反動か、売り上げもここ数年で一番でした。これも皆様の

おかげです。ありがとうございました!

98/8/9
ぷよっとねっと大会in新潟に行って来ましたのでし。
会場は駅からちょっと遠いユニゾンプラザ。紋名は予選には参加せずに魔伝祭出張版にて
売り子してました。
コスプレ大会はもちウィッチ様で参加!・・・したんだけど、おいしい所はみーんな麻希ゆら嬢

にもってかれたという感じでしょうか。あの一発芸は時間をも凍りつかせたぞ、本当に。

イベント終了後は新潟まつりの花火をみんなで鑑賞。今年は花火に逃げられてばかりだった

ので、初めてまともに花火が見れました。

98/8/2
猫子さん、曽我さん、巧さんと後楽園ゆうえんちでギンガマンオフなのです。
が、紋名某は某たまごの編集が終わらず大遅刻してしまいました。ごめんなさい
です。
で、お目当てはもちろんギンガマンショー!整理券の番号のせいで後ろの方の座
席だったのはちと残念。
内容は、いやぁ面白かったです。主役がギンガマンなんだかカブタックなんだかわ
からないのが何ですが、それでもメチャ面白かったんだよぉ。

次に乗ったのはジェットコースター。それも建物の中を回るのです。要はパイプの中
を高速で進むんですが、このパイプの中が真っ暗なのです。次はどっちにカーブす
るのかがわからない為、体を押さえてるパイプに肩がガンガン当たって痛いのでし
よ。

ごはんにした後、話題の手錠をかけて入るおばけ屋敷に入りました。巧さんとひと
つの手錠だったんですが、男性側はあまりイベントがなく、正直言ってつまんなかっ
よぉ。女性側のイベントの方が盛りだくさんだった様で。

その後いろいろと回って、最後に中央線の電車からもよく見える、スカイフラワーに
乗ったのです。これは夜に乗った方が面白いみたい。落ちる瞬間がちょっと怖いん
だけど、けっこう高い所まで上がるんだよね。上空は涼しくてビール持ってこーいっ
ってな感じ。
とっても面白かったのでし。ぜひぜひ、また行きませう!


98/7/20
名古屋です。今回はちゃんと新刊あるのです。しかも新幹線です。まぁ豪華!
で、行きも帰りも300系ひかりだったんだけど、飛行機乗った次の日に新幹線
に乗ったせいか、妙にゆったりして快適なのです。飛行機と新幹線のシートピッ
チでは、まだまだ新幹線の方が格段に上っすね。特に前後のピッチが。

で、やはり新刊があると売れ行きも違いますですね。萩ぷよ、激甘11、月夜の
森3が名古屋初売りでしたが、結構声かけてくれる方も多くて嬉しかったです。
んで、名古屋のサークルが集まって合同誌を出そう!という話は、仙台の萩ぷ
よの話が出る前からあったんですが、ようやく話が進んで来たので、ぷよサーク
ルさんにご挨拶がてら、お話を聞いて戴きました。結構好意的に受け入れて下
さる方が多かったので、実現出来るかも!どーなるかなぁ。

で、11月のコンパイらーフェスティバルへの参加を要請されてしまう。冬コミ近く
だから予定は入れたくないんだけど、熱意に押されるように参加を表明!大丈夫
か?紋名は。
成瀬さんとページの相互リンクのお話をする。なんか昨日もこういうお話をした様
な気がしますが。リンクのページから行けますです。
現地に行ってしまったと思ったのは、今日は名古屋港まつりだったのです。花火
も上がるそうで、お祭り好きな紋名としてはぜひぜひ行きたかったのですが、涙
を飲んで1時半で撤退。名古屋駅へ急いだのです。どこへ行くかと言うと、川越。

新幹線で横浜へ戻り、車に乗り換えて川越へ。連休最終日なので渋滞は承知
の上で、時間に余裕を持ってかつ、裏道使いまくりで逃げたのですが、橋本で
渋滞に引っかかって万事休す。入間でも渋滞にひっかかり、約束の時間に遅刻
してしまいました、ごめんなさいです。

んで、猫子さん、曽我さん、巧さん、パステルカラーさんと川越のハーフダイムに
行ったのです。川越駅で待ち合わせして、ハーフダイムに移動。ここはコスプレ
焼肉屋とでも言えばいいんでしょうか。ローストビーフはさすがにうまかったっす。
あと、サラダの種類もいろいろあって面白かったのでし。食事をしながら例のギン
ガマンオフ会打ち合わせ、その他もろもろのお話が楽しかったんですよぉ。

歌のプレゼント券を使ったのですが、確かに歌って下さいました。ええ、そりゃもう
歌ってますです。魔法使いのコスプレしてた人がいたんだけど、やっぱり魔法使い
は寒色系の衣装だよね?阿野ちゃんのページの伝言板参照(笑)
その後はゲーセンかカラオケで二次会という話もあったんですが、時間が遅くなっ
ちゃったので今回はお開き。跡形もなくパーティーもいつかやりましょーね!
98/7/19
こんなに頻繁に飛行機に乗っていながら、何を今更と言われそうだけど、実は
JALの飛行機に乗るのは今回が初めてだったりするのですよ、これが。
で、JALのDC−10に乗って広島です。でもJALって噂に違わずサービス悪い
わ。あの旧態依然としてるのは直らないんかねぇ?でも、機内食が和食だった
のはポイント高し!パンよりごはんの方が朝食はいいのでしよ。
空港から広島駅までリムジンバスに乗ったら、これが貸切車並みのシートピッチ
でめちゃくちゃ快適なんですわ、これが。羽田〜横浜線もこのくらいゆったりして
ればねぇ。無理だろうけど。

広島駅で食料調達後、JR山陽線で新井口へ。そこから歩いて会場へ。コスプレ
は今回はしませんでした。「萩のぷよ」のフライング発売だったのですが、やはり
売れます、この本。ついでに激甘11まで売れてくれたのは嬉しかったけど。去年
のばよえーんツアー広島大会で本を買って下さった方などが来て下さって、本の
売れ行きも上々でした。

アフターイベントは、会場でスペースがお隣だったはるにれシスターズのはるに
れMさん達と、まずゲーセンでぷよって、ガストでお食事して、紙屋町近くのカラ
オケに行ったのです。レベル高いよぉ、このカラオケ。でも楽しかったでし。
ついでにはるにれMさんと、ページの相互リンクのお話もしました。リンクのペー
ジから行けるので、皆さんでお邪魔しましょう。

帰りは紙屋町の広島バスセンターからリムジンバスに乗車、やっぱいいっすこ
のバス。空港からはデビュー間もない新型機である、ANAのボーイング777−
300に乗ったのです。デビューしてまだ半月も経ってないだけあって、機内もき
れいで気持ちいいっすよん。しかも機内で「ピカチュウのなつやすみ」を上映して
いたので、見ながら原稿をやっちゃったりして。最後には「ミュウツーの逆襲」の
予告編(と言うにはちょっと長いお徳用)付きでした。
98/7/11
今日は「はちのほん」の編集の日の筈だったんだけど、原稿が出来ていない
ということで延期、新宿でおいっちさんと怪しい雑談をしながら「萩のぷよ」の
編集をやる。
雑談中に、赤い18きっぷをおいっちさんから譲ってもらう。やっぱる18は赤くな
くてはいかんです。
渋谷の大陽出版に入稿後、サンライズ出雲で優雅な帰宅!!これについては
近日中に特集ページがオープン予定!そっちを見てね。のびのび〜。
98/7/9
仕事で青山まで出たので、なくなったと噂のぷよまん本舗原宿店を自分の目
で確認しに行きました。青山から原宿まで歩いて15分ほどで到着。さて、ぷよ
まん本舗はあるのかなぁ。
結論から言うと健在でした。ぷよまん本舗の看板もあったし、のぼりも立ってま
した。間違いなく健在です。ただ、売ってるのはぷよまんだけでしたね。プリント
ハウスにぷよまんを委託販売してもらってる様な感じでしょうか。ただ、店自体
が7月21日限りで閉店だそうで、ぷよまん本舗もこれまでか?
その後、そのまま渋谷に歩いて行って、某印刷所に夏コミ合わせの相談に行っ
たりして・・・。
98/7/5
飛行機が飛ばなかった3月1日の真のリターンマッチということで、神戸のそ
うさく畑に行ったでし。
うちだみやび先生と相鉄の車内で合流し、羽田空港から空路伊丹へ。滑走路
で順番まってる時に、2つ前の飛行機がポケモン塗装だということに気づく。で
もあの状態ではカメラなんか出したら怒られるんでしょうね。
関西は猛暑で会場入りする前にくたくたになる。ウィッチ様のコスプレしようと
試みるものの、あまりの暑さに断念。帽子だけかぶってる。なかなかおいしい
本が入手出来たので、イベント的には満足でした。
イベント終了後は東急ハンズ三宮店に遊びに行き、その後はダイエーで軽く
ご飯を食べて、バスに乗ってK−KATに行く筈だったのだが、みやび先生が
腹を下し、トイレから出られなくなる。んで、これに乗らないと飛行機に間に合
いませんよ的なバスが目の前で行っちゃう大失態!!
おいおいどーすんだよと一時錯乱するが、タクシーに乗ってバスを追いかけて
落着。高い授業料でした。
K−KATからはジェットフォイルで関西空港へ。関空は初めてなのでいろいろ
とおのぼりさんの如き見て回る。帰りの飛行機は快調に飛んでくれたです。
98/6/28
4月以来の仙台コミケでし。今日は会場はワッセでしたのさ。
んで、事もあろうに寝坊して、起きたら7時半!すぐに東京駅に向かい、現地
到着は12時ちょっと前でした。2週間前に札幌でコスプレしたばかりなのに、
今日コスプレしたら暑いのなんのって。そろそろウィッチ様のコスプレにはきつ
い季節なのねぇ。「萩のぷよ」の原稿を皆さんより戴く。気合い入りまくりの原
稿ばかりでちょっとたじたじ。頑張らんとね。
イベント終了後は綾野さん、竜馬さん、時龍紫さんとお茶しましたです。
98/6/27
明日の仙台行きの為にウイークエンドフリーきっぷを買ったのだが、せっかく
2日間有効なんだからと、編集部に行った帰りに新横浜から「はまかいじ」に
乗って優雅な帰宅。まあ、はまかいじに乗るためにわざわざ大口から新横浜
まで逆行したのが馬鹿と言えば馬鹿ですが・・・。
98/6/25
給料日なので、まっすぐ家に帰らないとなと思いつつも、会社帰りに駅前の
CD屋さんい寄ってCDを4枚も買ってしまう。
と言ってもうち2枚は中古CDなので、金額的にはそんなでもないんだけど。
最近、お絵かきする時にかけるCDが、そろそろ飽きぎみだったので、丁度
よかったのかな?

98/6/21
コミックキャッスルは今回で最後だそーな。東京地区の根城にしてたイベント
なので、ちょっと残念。
今回は今年初めての新刊があったので、ちょっとうきうき(死語)なのですよ。
もちろん激甘11ですが。時期が時期だけに15冊しか持っていかなかったら、
あっと言う間に完売。いやー、なんかうれしいっす。ありがとうございました。
もうちょっと持っていけばよかったね。

夏に出る某ToHeart本の為に、資料とするべく本を買いに走ったけど、最近は
1日ずっと売り子ばかりで買いに回るの久々だったためか、財布のひもがゆる
ゆるで、ちょっと買いすぎ状態。

イベント後は某月夜の森3を入稿しに行き、その後は負け犬さんや筑紫さんた
ちと焼き肉を食いに行ったのでし。
98/6/15
コミケに受かった。前回落ちただけにすごく嬉しいっす。今度はちゃんと新刊
出しますです。
98/6/14
2ヶ月連続の札幌イベントです。会場は札幌冬季五輪の会場だった、真駒
内アイスアリーナでし。
さすがに1ヶ月しか開いてない上に新刊もなかったので、本の売れ行きは
いまいちだったんだけど、前回来てくれた方などが来てくれて楽しかったです。
北海道では初めてコスプレもしました。相変わらずウィッチ様だけど。
巧さんの某プロジェクトが、あまりにもうまく行ってたのにもびっくり。

イベント後はまたもや幻遊丸さんの車「あるるん」に乗せて戴く。とりあえず
土産物屋に寄ってもらい、その後でごはんにする。
帰りの飛行機は何とJASのレインボーシートだ!レギュラー以外のシート
は初めてなので、ちょっとうきうき。いやー、テーブル大きいんですよ。原稿
描きやすいですねぇ(問題発言)。スリッパがあったので、靴が脱げるという
のはよかったでし。
雲の中に突っ込んで行く形だったので飛行機が揺れる揺れる。羽田到着
も18分の遅れでした。
最後に幻遊丸さんとの合同誌「支離滅裂」10月発行予定!

98/6/13
ラベンダーにはちょっと早いんだけど、富良野に観光に行くのでし。
札幌駅から高速バスで富良野へ。高速を走るのは滝川までで、そこから
先は一般道なんだけど、さすがはバスと言うかのんびり走ってくれました。

富良野では、るるぶで調べた通りチーズ工房とワイン工房に行く。バスの
時刻を調べた所、まあまあの効率で回れそう。チーズ工房で昼飯をと思っ
たんだけど、食う所がないのですよ、これが。ワイン工房近くにはあるとい
う事が解ったので、とりあえず我慢してチーズを試食して、木陰でアイスク
リームなぞを食う。のんびり出来てよかったです。

ワイン工房では貯蔵中のワインを見て、試飲なぞを。結構強いワインもま
じっていて、酔っぱらいのおやじまでもがいたのはちょっと勘弁。
さて、待望の昼飯はハンバーグでし。食ってる間にバスが行っちゃったの
で、タクシーで富良野に戻りました。

帰りのバスは睡眠タイム。高速上のバス停で待ち客がいるのにバスが
オーバーランしちゃったりして。
夕飯はまたもや地下街の店でいくら丼だったんだけど、昼飯が遅かったせ
いで食うのが苦痛。もったいない(泣)
夜は原稿タイムで、コピー誌が1冊出来ました。

98/6/12
巧さんと北海道に飛ぶんですが、前日に激甘11の編集したら、出来ちゃ
ったので、渋谷の大陽出版に入稿に行き、その足で羽田空港に行く。
空港で巧さんと合流し、いざ飛行機に乗ろうと搭乗口のゲートを通った時に
事件発生!エラー音と共に巧さんが止められてしまったのでし。
原因は巧さんのマイレッジカードが落とし物として届けられていたためで、
ほどなく係員の方がカードを持ってきてくれました。

札幌に着いたらまずはラーメン食わんと、と、るるぶ北海道をあさるがいい店
が宿の近くに見つからない。結局札幌駅前の地下街の店に入るが、これが
どうやら当たり!猫舌なのに黙々と食べちゃうくらいおいしかったです。
宿の近くにコンビニがないねぇとか言ってたら、目の前に発見。灯台もと暗し
とはこういう事ですね。

98/5/24
久しぶりに東京のコミックライブに行ったのでし。電車でビッグサイトに行った
のも久しぶりで、何か新鮮。
配置がはじっこ、しかもコスプレスペース目の前だったので、売れないかなぁ
と思って行ったけど、ぼちぼち売れてくれていい感じ。
2時半過ぎたら周りが引いてきたので、会場を出る。近くでフリーマーケットを
やってると聞いたので見に行くと、丁度雨が降ってきてお開きでした。

そのまま東京テレポート駅まで歩いていって、首都高速を走る都営バス(海01
系統品川駅行き)に乗ろうとしたんだけど、同じく首都高経由の京急バス(井30
系統大井町駅行き)がほどなく来るので、そっちにする。バスは座席が全部埋ま
って到着し、立って首都高が楽しめました。