庭師の独り言(2002年7月分日記)


前の月(6月) 次の月(8月)


7月31日 柔軟に
 プロバイダの利用コースをダイアルアップからADSLへと切り替えました。
 今日やっと届いたクレジットカードを使ってとっとと申し込みです。電話で申し込みしていた時のお話。

 担当のお姉さん「ADSLの開通日は何時になりますか?」
 自分  「8月2日です。」
 お姉さん「うーーん…でしたら明日中にサービスをADSL対応切り替えておきましょうか?」
 自分  「え?出来るんですか?」
 お姉さん「はい。ただしご利用の区切りが20日締めとなっていますので、7月20日からのご利用料金が発生してしまいますが…。」
 自分  「いいですいいです。構いません。それでお願いします!」

 お姉さんに柔軟に対応していただいたおかげで20日まで待たずにぶろーどばんどを体験出来そうです。ありがたやありがたや。
7月28日 お引っ越し
 引っ越し当日です。
 ハイエースバンを使って2往復で完了!と文字にすればわずかですが、とにかく疲れました。
 前日までに荷物は5階から下ろし終わっていました。ところがここにはエレベーターがありません。荷物を1階まで下ろす作業が洒落になりませんでした。特に本類。それに比べて新居のマンションは当然エレベーターが有ります。そして台車が使えます。運び込む作業は荷下ろしに比べれば本当に楽な作業でした。嗚呼有難きカナ文明の利器…。
7月27日 荷詰め
 というよりむしろ「荷捨て」と言った方が正しい荷物整理を行っています。
 段ボール3箱分のマンガと、積み上げれば自分の身長を超えるくらい積み上がる同人誌を捨てました。…それでも持っていく本棚に全部入る保証は無いんですが。売れそうなモノは売っちゃおうかなぁ。
7月24日 先物買い
 ふと思い立って秋葉原でパソコンのパーツを買ってきました。
 一人暮らしのついでにパソコンを新調しようと思っていましたので、ちょっと時間が出来たのを良い事に一気にM/Bからキーボードまで一式買い込んできました。ケースは前に通販で買ったものがあります。そして新居に放り込んでおきました。最初に入った大荷物がパソコンのパーツというのも何だかアレですが。
7月20日 契約完了
 新居の契約を行ってきました。
 住む所は通勤に使っている駅の近くです。ちょっと騒音は気になりますが、立地条件の良さと礼金無しという条件に惹かれて決めました。
 契約は渋谷の事務所にて行いました。この事務所、受付の後ろに有名人のサインがすらりと並べてあったり、松井のユニフォームが飾られていたり、応対のお兄ちゃんが黒いスーツで決めていたりとまるで●●●みたいですが…まぁ大丈夫でしょう。
 ややこしい契約を済ませて無事鍵も手に入れました。これから久しぶりの一人暮らしが…という訳でもなく、引っ越しするまではまだ実家暮らしです。というか荷物…。
7月18日 大量注文への道
 UOで裁縫の大量注文制度(Bulk order)が始まりました。
 裁縫屋で服飾類を売るとある確率で大量注文の証書(Bulk order Deed)がもらえるようになるのです。その証書通りに服を作って(もしくは買ってきて)裁縫屋に渡すと、お金と名声そして報酬のアイテムがもらえます。注文の数が多いほど、また作成難度の高いものほどレアなアイテムがもらえます。さらに、複数の証書を要求する「大口」と呼ばれる証書を完成させると、よりレアなアイテムをもらう事が出来るのです。
 鍛冶のバルク(証書)にはあまり食指が動かなかったのですが、裁縫の報酬には魅力的なアイテムがありました。一つは「アイスホワイト色の布(通常の白い布よりもさらに白さがアップな布)」、もう一つは「熊の敷物」。これを目指して当分は裁縫職人への道を歩もうと思います。
7月6日 お部屋探しは
 部屋探しを始めました。
 今月末には今住んでいる家を出ていかなければならないのに、今頃動き始める辺り相変わらず行き当たってばったりな人生送ってます。
 不動産屋さんでマンションを十数件吟味してから4件ほど気になった物件を見に行きました。予算の関係上7畳程度のワンルームマンションになりそうです。
 ここで驚いたのは、洗濯機置き場のない物件が多いと言う事でしょうか。「住宅兼事務所」的な間取りの部屋にはほとんどありません。
 さて、そんな中見て回った最後の物件。風呂場はお手洗いとの一体型ユニットバス、ベランダは狭くて洗濯機を置けそうにありません。

 自分「ここも洗濯機置き場無いんですね。」
 業者「いえ、有りますよ。」
 自分「は?」

 業者の方が部屋の中にある扉を開けるとそこには洗濯機置き場が…ってどう見てもクローゼットつぶして洗濯機置き場に改造したとしか思えないんですが…。


前の月(6月) 次の月(8月)


振り返ればそこは庭

Last Modefied: '02/09/20