9月29日 | 黒金の城 |
理化学研究所が原子番号113番の原子を生成したそうです。 新しい原子を発見(とゆーか作り出した)功績として原子の命名権を与えられるそうですが、現在の候補として「リケニウム」「ジャポニウム」などが挙がっているそうです。 是非「ジャパニウム」にしてマジンガーZを!! その場合、最大の問題は原子の寿命が334μ秒(1/3000秒)しかないってとこですが。 | |
9月28日 | え? |
…PC-8001が出てまだ25年しか経っていない事に驚きました。あ、いや冷静に考えれば確かにその通りなのですが、何か遙か昔のような気がして。 | |
9月12日 | 最近の若いモンには |
いきなりですが、プリンセスメーカーは初代だけやった事が有るくらいです。2・3と出たのは知ってますが、絵を見たくらいで。3がおでこっ娘だったような。 さて新しいプリンセスメーカーが発表になったようです。 絵を見た瞬間 ぎゃっ(梅図かずお風に) と叫んでしまいました。…この絵見た事あるなぁと思ったら、シスプリの人か。 |
|
9月10日 | おまぬけさん |
電子回路のお話です。 回路設計をしていて、その回路が正常に動くかどうかブレッドボード上で確認していました。ところが入力を無くしても回路が動いている上、不安定なのです。とりあえず抵抗の値を変えてみたり、電源電圧の波形を確認してみたり、OPアンプが生きているかどうか確認してみたりしましたが、どうも原因ではないらしいのです。そこで入力電圧を変えながらポイントポイント毎の電圧を片っ端からチェックしてみる事にしました。チェックしながら気が付いた点をメモに書き込んでいき… 「入力が宙に浮くと」 !? OPアンプの入力浮かせればそら動作不安定にもなるわーーーーー!!!(ちゃぶ台をひっくり返しながら) 入力とGNDの間にそこら辺に転がっていた抵抗をはさんで、問題解決。…ああああああああorz。 大きな回路のごく一部だけを取り出してチェックしているとこういうミスも起こるわけで…電流制限抵抗の後で切り出すとかナ! <他にも何かあったらしい |
|
9月2日 | 驚いた |
「第42回アミューズメントマシンショー」ステージイベントレポート 〜サミー編〜(Game Watchより) アスラだ!フウマだ!ハンゾウだ! KOF+αなゲームだと思っていたのに。良い意味で期待を裏切られました。あと、これにわくわく7とか風雲タッグとかニンジャマスターズとかギャラクシーファイトとかネオ&ジオとかBlazing Starとか(最後2つ格ゲーじゃない)入れてくれたら、コンシューマ出たときにハードごと予約入れて買う。 |