「出雲縁結び空港「空の日まつり 2013」開催 (Part 1)
|
島根県消防防災ヘリコプター 川崎BK117C-2 はくちょう
2013年年9月22日(日)、島根県の出雲縁結び空港に於いて「空の日まつり」が行われた。 台風は去ったものの中国地方は天候がすぐれず、週間予報では曇りであったが、当日は晴れとなり大勢の親子連れがイベントを楽しんだ。 イベントでは管制塔施設見学(事前予約制)、バスによる飛行場見学(事前予約制)の他、エプロンも一部が開放され空港で働く特殊車両や航空機の展示などが行われた。 展示された航空機は同空港の常駐機である島根県消防防災航空隊の川崎BK117C-2 「はくちょう」と島根県警察航空隊のアグスタA109E「ちどり」。内、「はくちょう」は午前と午後の2回に分け救難救助デモを披露し注目を集めた。 |
![]() 地上展示だけではなく着陸シーンも見せてくれた。 12時ちょっと前、”隠岐空港「空の日」2013”に参加していた「ちどり」が帰投。 北東から進入、東風にて場周飛行ののち、R/W07へアプローチ、ホバータキシーし北に機首を向けて着陸。その後タキシングしながら東に向きを変え観客に近いエプロン中央でエンジンカット。大勢の観客が見守る中、その勇姿を披露した。 |
「ちどり」はしばらくその場に留まっていたが、定期便のJALが着陸、エプロン混雑を避けるため、トーイングカーで移動、空港東側にある島根県警ハンガー前で正式に一般公開された。 |
「ちどり」はここ出雲空港に常駐、県内パトロール、救難・救助、犯罪捜査、警戒・警備、交通事故防止、公害事案の監視等の活動で活躍しており、高速性能を生かし、北部の隠岐へは30分、西部の津和野町までは40分でカバーする。 登録記号のJA02PCは(島根県に於いての)2機目の警察ヘリコプター(Police Helicopter)の意味。 初代はJA9443 ベル206Bで老朽化の為2007年9月に引退 ちどりの愛称は2代目に引き継がれている。 島根県は東西に長く広い為、3つの空港がるが、今年(2013年)は3空港とも空の日のイベントを実施、本機は本日(9/22)、午前中は隠岐、午後はここ出雲で、とダブルヘッダーをこなし、翌日23日には「2013萩・石見空港まつり」にも参加した。 |
コメント 今回は地上展示だけでなく、着陸シーンが見られました。 実はこの「着陸」もイベントの一部となっており、当日一般配布された会場案内図・タイムスケジュールには「12:00〜15:00 県警ヘリの着陸、展示」と掲載されていました。デモフライトはなくても「飛んでいる」ところを見られれば・・スタティック(静的)だけでなく、ダイナミック(動的)な要素が加わると、航空イベントはぐっと活性化します。こんな情報公開は実に嬉しいですね。 |
2014/05/14 加筆 2013/10/05 加筆 2013/09/30 初稿 |
All right reserved. Copyright(C) 2000, "Rotor Wind"