米軍横田基地フレンドシップデー2010開催
|
F-22 ラプター
米空軍横田基地において横田基地フレンドシップデー2010が行われた。 2010年 8月21(土)、22(日)、空軍横田基地において横田基地フレンドシップデー2010が行われた。これは毎年開催されるもので、大勢のマニアが詰め掛ける真夏の行事の一つである。 当日は快晴、34度の猛暑の中、大勢の航空ファンが詰めかけ、9:00の開門からゲートには長蛇の列が出来た。 ![]() これに乗らなくちゃ、始まらない?! フライトラインまで1$または100円でで送迎する乗り物。トーイングカーを改造、毎回趣向を凝らし色々なものが登場する。陽気な車掌?の"he--ye"の掛け声と笑い声で気分はもうアメリカ! 今年は「横田線」と書かれた機関車が登場。家族連れの人気を集めていた。 車体にはオバマ大統領の言葉"Yes We can"をもじって"I Think I can!"の文字も・・。 (スペースシャトル型の時もあったが最近は機関車タイプが多い。) ラプター再び! しかし、ヘリコプターは・・・?? 昨年(2009年)はF-22 ラプターが展示され、大いに話題を呼んだが、今年も2機が地上展示され航空ファンを喜ばせた。しかし一方、ヘリコプターに関しては新しい展示はなく、寂しい限りであった 以下、地上展示機を中心に見てゆく。 陸上自衛隊からはAH-1S、UH-1J、OH-6、UH-60JA、CH-47JAが、海上自衛隊からはSH-60Kが展示された。、 ![]() UH-60JA(#43122) 陸上自衛隊(北宇都宮駐屯地所属機) ![]() CH-47JA(#52960)陸上自衛隊(相馬原駐屯地所属機) ![]() SH-60K(#8417) 海上自衛隊(厚木航空基地所属機) 航空自衛隊からはヘリコプターの出展はなかったが、固定翼のC1-FTBという珍しい機体が展示された。これは当時XC-1と呼ばれた試作初号機を試験終了後に飛行実験機にしたもので、岐阜基地でしかお目にかかれない機体である。(FTBはFlying Test Bedの略)ギラリと光る銀色の塗装と機首の長い計測プローブが目を引く。 このような改造例はヘリコプターではUSH-60Kがある。 ![]() C-1FTB (Flying Test Bed) 航空自衛隊飛行開発実験団(岐阜基地所属 以下、米軍機 ![]() SH-60B (TA704)アメリカ海軍 HSL-51所属機) ![]() SH-60B (TA704)アメリカ海軍 HSL-51所属機) ソノブイカバーに描かれたスペードの絵に注目! ![]() UH-1N デモフライト ![]() C-12 デモフライト ![]() F-22 ラプター アメリカ空軍(ニューメキシコ州ホロマン空軍基地所属機) ![]() F-22 ラプター アメリカ空軍(ニューメキシコ州ホロマン空軍基地所属機) コメント 毎回アメリカ気分を味わうために”機関車”に乗りますが、当日のレートは1$=85円、異常なほど円高が進んでいる昨今、日本円で乗るのは損?・・ という訳ではありませんが、今年は徒歩でフライトラインへまっしぐら・・。 昨年(2009年)は用事で行けず、ラプターを撮り逃がし残念に思っていましたが今年も展示されラッキーでした。 しかし、前述したようにヘリコプターの展示に関しては残念な結果、猛暑で熱中症になるのを避けるため午前中早々に引き揚げました。また来年に期待しましょう。 以上 2010/08/21 |
All right reserved. Copyright(C) 2000, "Rotor Wind"