![]() |
300系 団体専用列車
伊勢崎線 松原団地 2006年7月30日撮影 |
300系(302F) 団体専用列車
伊勢崎線 梅島 2008年7月26日撮影 |
1.概要
1991年(平成3年)に200系の登場で活躍の場を失った1800系を改造した車両です。 6両編成を300系、4両編成を350系と呼ばれてます。 2.車体構造 車体自体は1800系をそのまま流用してます。 350系の352Fは中間車を方向転換して先頭改造してます。 3.車内設備 基本的には種車の1800系の車内と同じです。 4.機器類 基本的には種車の1800系の機器を継承してますが、日光線に乗り入れる関係で発電ブレーキ、抑速ブレーキを追加してます。 5.主な履歴 1991年(平成3年)7月21日より急行「きりふり」、「ゆのさと」として運用開始されました。 1997年(平成9年)に定期運用から外れました。 2006年(平成18年)3月16日のダイヤ改正で特急「きりふり」として定期運用復活。 2017年(平成25年)4月20日に「きりふり」を最後に6両編成の300系が引退しました。 2022年(令和4年)3月6日に「きりふり」の定期運用が終了しました。 2022年(令和4年)7月7日に最後まで残っていた353Fが廃車回送され、形式消滅しました。 |
←戻る | TOP | 掲示板 |