|目次前ページ次ページ|
─────────────────────────────────────
2.ビシュアルコントロールモジュールの説明 
─────────────────────────────────────
■<<< 留意点 >>> 

   ※※不正なシーケンス
     -> 不正なシーケンスは出力しないようにしてください。
        異常終了する場合が考えられます。
        更に<<コントロール>>を作成したら適切に矛盾なく<<削除>>を行ってください 。
        親が削除済みの場合異常終了する場合があります
     実際には対策をしてありますが削除の順序に気をつけてください。 

   ※※編集領域の介在【日本語コードの変換がされます】
     -> 凡例などの文字列や浮動小数点の値などは 
        一旦編集領域にダウンロードしてからその編集領域 
        を呼び出しシーケンスで指定します。 
      --------------------------------------------------
        edit領域への値の格納(1->63)【日本語コードの変換がされます】
            <esc>%59;edit sp F<文字列><CR> 
            <esc>%%59;edit <control/a> F<文字列><CR> 
            <esc>%79;edit sp F<<LF>等を含む文字列><CR> 
            <esc>%%79;edit <control/a> F<LF>等を含む文字列><CR> 
      --------------------------------------------------
        edit領域の値をホストに転送(1->63)【日本語コードの変換がされます】 
            <esc>%65;edit sp F<文字列><CR> 
            <esc>%%65;edit <control/a> F<文字列><CR> 
      --------------------------------------------------
        長いパラメータ領域への値の格納(65535bytes)【日本語コードの変換がされます】 
           ※※edit と記載されたもののみ使用が出来ます 
           ※※別途append機能があります 
            <esc>%531;0; sp F<文字列><CR> -> ストリング領域
            <esc>%532;0; sp F<文字列><CR> -> コマンド領域
            <esc>%533;0; sp F<文字列><CR> -> リターン領域
            <esc>%534;0; sp F<文字列><CR> -> エデット領域
      --------------------------------------------------
            <esc>%531;delim; sp F<文字列><delim> -> ストリング領域
            <esc>%532;delim; sp F<文字列><delim> -> コマンド領域
            <esc>%533;delim; sp F<文字列><delim> -> リターン領域
            <esc>%534;delim; sp F<文字列><delim> -> エデット領域
      --------------------------------------------------
        長いパラメータ領域の末尾への値の追加格納(計65535bytes) 
      --------------------------------------------------
            <esc>%561;delim; sp F<文字列><delim> -> ストリング領域
            <esc>%562;delim; sp F<文字列><delim> -> コマンド領域
            <esc>%563;delim; sp F<文字列><delim> -> リターン領域
            <esc>%564;delim; sp F<文字列><delim> -> エデット領域
      --------------------------------------------------
            <esc>%560;edit; sp F -> 領域の内容画面表示(debug用) 
             edit = 531,532,533,534 はパラメータ領域
      --------------------------------------------------

     ※※フィールド長の問題 
          -> キー長 フィールド長 フィールド属性に注意してください 
             フィールド長は 最大255byte を想定しています 
             レコード長も 4090byte を想定しているコマンドも 
             あります。 
          -> cacheでは、32767文字 ですが 31999文字に制限 
             してあります。(その他のメッセージが付加される為)[new!] 
     ※※キーボードロック処理
          -> Visual Control Module操作または表示中 
             キーボードから不用意に入力されるといけないので 
              <esc>[2h で キーボードロック しておくと良いでしょう 
              <<esc>[2l で キーボードロックが解消されます 
     ※※キーボードフォーカス処理
          ->  <esc>[256W vcomウィンドウがキーボードフォーカス取得 
          -> 各コントロール毎にフォーカス取得シーケンスがあります 
          -> vcom画面にテキストを表示するとvcomウィンドウが 
             キーボードフォーカス取得します 
     ※※端末の設定[注意]
          ->  <esc>[?7h が自動的に msm などでは出力されていますので 
              <esc>[?7l を出力しないとvcmシーケンスが途中で改行されて
             正しく解釈できなくなります 
              U 0:WIDTH=0 又は  U 0:0 も同様の理由で必要です 
───────────────────────────────────
   <<<注意>>> 
───────────────────────────────────
 ※※※親子関係がある場合は x y は親からの相対位置になります  
 ※※※親子関係がなくてもパネルをコントロールより後に作成表示すると 
     コントロールがパネルの上に表示されます 
───────────────────────────────────
               2-1
     |目次前ページ次ページ