|目次|前ページ|次ページ|
───────────────────────────────────
◆ ツールバー作成シーケンス(TToolBar)
※(TToolBar)はツールボタンおよびその他のコントロールを複数の列で配置して
そのサイズと位置を自動調整します
※発生イベント(発生しない)
※作成の為のオプション情報
[1]control -> (64)
[2]command -> (1)オブジェクト新規作成
[4]edit -> ツールバー作成パラメタ [編集領域番号の内容]
<1>ツールバーの高さ(ピクセル)(ButtonHeight)
$<2>ツールバーの幅(ピクセル)(ButtonWidth)
$<3>ツールバーを透過にしてボタンの境界を取り除く(Flat)
$<4>ツールバーの左部に余白を指定(ピクセル)(Indent)
$<5>ツールボタンでキャプションを右にイメージを右に表示(List)
--> 1:キャプションを右にイメージを左に表示
--> 0:イメージを中央にキャプションをその下に表示
$<6>ツールボタン上にキャプションを表示するか(ShowCaptions)
$<7>ツールバーが透過的か(可視になる前に行う)(Transparent)
$<8>ツールバー内のコンポーネントの自動改行をおこなう(Wrapable)
--> 1:自動改行をおこなう
--> 0:しない
$<9>ツールバーにメニュー内の項目に対応するボタンを付属させる(Menu)
--> メニューのcidを指定する
$<10>ツールボタン上に表示するイメージリスト(Images)
--> イメージリストのcidを指定する
$<11>ツールボタンを押した時に表示するイメージリスト(HotImages)
--> イメージリストのcidを指定する
$<12>無効なツールボタン上に表示するイメージリスト(DisableImages)
--> イメージリストのcidを指定する
[5]rect -> [編集領域番号の内容]
$ [2]x $ [3]y $ [4]w $ [5]h $ [6](length) $ [7]color
$ [8]font $ [9](selno) $ [10]focus $ [11]
$ [12]keycode $ [13]parentcolor $ [14]FontColor
----------------%%%[05-apr-2003]%%%-------------------------
$ [15]zorder $ [16]TabOrder $ [17]TabStop $ [18]FocusControl
----------------%%%[13-feb-2004]%%%-------------------------
$ [19]Align $
------------------------------------------------------------
───────────────────────────────────
◆ 応答するイベント
-----------------------------------------------------
無し
───────────────────────────────────
◆ 共通
(%3) : 表示/非表示
(%4) : 廃棄
(%5) : 操作可/不可
(%6) : 色
(%7) : サイズ変更
(%8) : 表示位置変更
(%9) : 表示とフォーカス
(%10) : 終了キーコードセット指定
(%11) : 終了キーコード個別指定
(%15) : ヒント文字列の設定
(%16) : フォント色
(%17) : フォント
(%18) : 前面/背面
(%471) : 親コントロール内での揃えかた
───────────────────────────────────
◆ ツールバーの高さ(ピクセル)(ButtonHeight)
<esc>%control;401;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> ツールバーの高さ(ピクセル)
※ ツールバーの高さ(ピクセル)変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールバーの幅(ピクセル)(ButtonWidth)
<esc>%control;402;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> ツールバーの幅(ピクセル)
※ ツールバーの幅(ピクセル)を変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールバーを透過にしてボタンの境界を取り除く(Flat)
<esc>%control;403;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> (0:境界 1:透過)
※ ツールバーを透過にしてボタンの境界を取り除くを変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールバーの左部に余白を指定(ピクセル)(Indent)
<esc>%control;404;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> 左部余白(ピクセル)
※ ツールバーの左部に余白を指定(ピクセル)を変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールボタンでキャプションを右にイメージを右に表示(List)
<esc>%control;405;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action
--> 1:キャプションを右にイメージを左に表示
--> 0:イメージを中央にキャプションをその下に表示
※ ツールボタンでキャプションを右にイメージを右に表示を変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールボタン上にキャプションを表示するか(ShowCaptions)
<esc>%control;406;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> (1:キャプションを表示する 0:しない)
※ ツールボタン上にキャプションを表示するかを変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールバーが透過的か(可視になる前に行う)(Transparent)
<esc>%control;407;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> (1:透過的 0:透過でない)
※ ツールバーが透過的か(可視になる前に行う)を変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールバー内のコンポーネントの自動改行をおこなう(Wrapable)
<esc>%control;408;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action -->
--> 1:自動改行をおこなう
--> 0:しない
※ ツールバー内のコンポーネントの自動改行をおこなうを変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールバーにメニュー内の項目に対応するボタンを付属させる(Menu)
<esc>%control;409;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> メニューのcidを指定する
※ ツールバーにメニュー内の項目に対応するボタンを付属させるを変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールボタン上に表示するイメージリスト(Images)
<esc>%control;410;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> イメージリストのcidを指定する
※ ツールボタン上に表示するイメージリストを変更します
───────────────────────────────────
◆ ツールボタンを押した時に表示するイメージリスト(HotImages)
<esc>%control;411;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> イメージリストのcidを指定する
※ ツールボタンを押した時に表示するイメージリストを変更します
───────────────────────────────────
◆ 無効なツールボタン上に表示するイメージリスト(DisableImages)
<esc>%control;412;[3]id;;;[6]action;;;;;; sp M
[6]action --> イメージリストのcidを指定する
※ 無効なツールボタン上に表示するイメージリストを変更します
───────────────────────────────────
51-1
|目次|前ページ|次ページ|