 |
- 先日、個人の責任と題して、「未就学児の入場お断り」と書かれているコンサート案内に触れましたが、頂いたメールを見ますと私が未就学児の入場を断るべきではないと主張しているように取られた方がおられました。
- あの文で私が言いたかったことは、未就学児に限らず公共の場で他人に迷惑をかけるような行為をなくするためには、親や周りの人たちがそのような行為をさせないように努力したいと言いたかったのです。
- また、小さい子供は、集中力を長時間保つことが難しいので、それが必要な場には、子供を連れて行かないのは親の責任で、コンサートの主催者の責任ではないのではないかとも言いたかったのです。
- そのような目でコンサート情報を見ていますと「コンサートで就学前のお子様の入場を制限しておりません。」と記載されたサイトがありました。この詳細につきましては、下記、グローバル・フィルハーモニック・オーケストラのページを直接見てください。
- 逆に、音楽を子供たちに親しんでもらうという企画があっても良いのでは、と思ってはおりましたが、書きませんでした。ところが、「子供にこそ見せたいオペラがある」というコレギウム・ムジクムの公演案内があります。子供同伴可の特別公演では、高校生以下に特別割引料金が設定されていて、なんと「未就学児入場可能(無料)」とのことです。
参考ページ:
グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ
コレギウム・ムジクムのステージのご案内
| |