過去の書き込み(その23)
未来へ
書き込んでみよう
投稿日付: 2000年 02月 25日 04:18
名 前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: 最後はすぎた
いや、大したことな…ゲフンゲフン。
みぞじ突入。
投稿日付: 2000年 02月 24日 00:50
名 前: S.T
e-mail : obut-s@iris.dti.ne.jp
URL : http://www.iris.dti.ne.jp/~obut-s/BA/BaTop.htm
タイトル: 最後の日ってなんですか??
??
最後の日ってなんですか??
うーん、気になります(^^;)
投稿日付: 2000年 02月 17日 02:36
名 前: GJ
e-mail :
タイトル: むう
結局都合がつかず、原画展には行けませんでした。
無念!
追悼原画展開催に携わった方々、ご苦労様でした。
投稿日付: 2000年 02月 16日 23:19
名 前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: 終わりましたね〜
TO:鷹魅さん
はじめまして。
たぶんご存じだとは思いますが、受付はもう始まっています。
がんばってゲットしてくださいね。
TO:猫美さん
おお、お久です。お元気ですか?
みず谷作品がいつまでも心のどこかに残ることを。
TO:光さん
どもです〜初めましてでした(笑)。
あまりお相手できなくて申し訳ないです。
ページの更新、期待しています。
TO:きー坊さん
あとは残務整理のみです。とりあえず一段落です。
こんどはゆっくりと呑みませう。
TO:ocelotさん
ん〜残念ですね。でも原画展で展示されていたものはほとんど遺稿集に載っていますので
そちらで楽しんでくださいね。
もしくはそちらで原画展を開催するとか。とか。
投稿日付: 2000年 02月 14日 19:45
名 前: きー坊
e-mail : kyibo@de.mbn.or.jp
URL : http://plaza28.mbn.or.jp/~kyibo/
タイトル: 終わったね〜
終わったね
一言では言いあらわせないけど終わったと・・・
これに尽きる
投稿日付: 2000年 02月 13日 23:25
名 前: ocelot
e-mail : ka805756@fsinet.or.jp
タイトル: 御苦労さまでした
こんばんは
東京は盛況のようですね。
関係者の方々御苦労さまでした。
できれば私も参加、拝見したかった。
>よっちゃんさん
情報ありがとうございます。
早速注文してみます。
投稿日付: 2000年 02月 13日 11:08
名 前: きー坊
e-mail : kyibo@de.mbn.or.jp
URL : http://plaza28.mbn.or.jp/~kyibo/
タイトル: お久しぶりでした〜
昨日は時間さいていただき
ありがとう御座いました。
時間見つけて今度は呑みましょ〜(笑)
投稿日付: 2000年 02月 13日 00:20
名 前: 光
e-mail : hikaru@tt.rim.or.jp
URL : http://www.tt.rim.or.jp/~hikaru/nekoka/
タイトル: ども
光です、今日は忙しい中お時間を割いていただいてありがとうございました
実際、かなりインスパイアされました、うちのサイトもなるべく早く復活させたいと思います
機会があったらまたお会いしましょう、でわ〜
投稿日付: 2000年 02月 11日 03:15
名 前: 猫美
e-mail : nekomi@cx.airnet.ne.jp
タイトル: 原画展
原画展行ってきました。
増サンで水谷直樹のズームインを読んでから、
今日まで、どのぐらいの時間が流れたのか、すこし考え込んだりしました。
これで、わたしの中のみず谷なおきは、完結です……。
出会えたことに感謝して、不意の別れに天を仰いで、
人類ネコ科というまんががあったこと、
みず谷なおきというまんが家がいたことは、語り継いで行こうと思います。
投稿日付: 2000年 02月 09日 04:16
名 前: 漫画丸
e-mail : mangamaru@seahand.iut.nsysu.edu.tw
URL : http://mangamaru.waterland.org
タイトル: 私もコレクター ページを造た
http://mangamaru.waterland.org/collection/miJ.htm
ジェミニストリートの台湾版がある
台湾は一寸いい所を感じた
道徳感はわるいけど....
あの、
:去年の10月中旬にみず谷先生が亡くなられた事を
亡くなられた事は2月8日でしょ
投稿日付: 2000年 02月 08日 22:19
名 前: 鷹魅飛鳥
e-mail : takami-m@muc.biglobe.ne.jp
タイトル: 『ありがとう』を胸に…
初めまして今晩は、僕は鷹魅飛鳥と申します。
去年の10月中旬にみず谷先生が亡くなられた事を、ここのHPで初めて
知りました。
その日はあまりにもショックを受けた為寝ることが出来ませんでした…。
今でも『Helloあんくる』を読み返す度に胸が締め付けられ、目頭が熱く
なります。
僕にとって、みず谷先生の存在はとても大きく生きていく上での支えでも
ありましたが…それを失った今、改めてみず谷先生の偉大さを考えさせら
れます。
どれとですが追悼メモリアル腕時計の事ですが、もう会社には電話をしても
宜しいのでしょうか?
どうか教えて下さい m(_ _)m
僕も今週にある追悼原画展には行く予定です。
そしてスタッフの方々、あともう少しですので頑張って下さい。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今頃…になってしまいましたが自分自身の気持ちの整理がやっと出来ました
ので、この掲示板に書かして頂きました。
最後になりましたが…
みず谷先生のご冥福をお祈りいたします。
それでは短い文章ですが、この辺にて失礼させて頂きます。 m(_ _)m
投稿日付: 2000年 02月 08日 04:04
名 前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: レス色々
TO:漫画丸さん
お久しぶりです。
リンクに関しては、今、色々忙しいので少々お待ちください。
TO:おーすみさん
はじめまして。
大阪からですか。遠いところからご苦労様です。
当日会場でお待ちしております。
ジェミニストリートは自分も持っています。なんとか良い保存状態にしようと四苦八苦しています。
投稿日付: 2000年 02月 08日 03:58
名 前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: 腕時計
これに関しては正式に許可が取れ次第、告知しようと思うのですがとりあえず分かっている部分だけ書きます。
☆みず谷なおき先生・追悼メモリアル腕時計
デザイン:文字盤の所に谷山舞奈(ネコ科1巻の表紙)。ベルトと時計の裏側にはみず谷先生のサインが刻印されています。
みず谷先生の父上の手によるデザインです。
頒布価格:\9,000-(消費税、送料込み)
申込先 :ベストセレクション倶楽部 Tel:052-249-0611(受付時間:10時〜19時 土・日・祝を除く)
製作本数:最大999本
電話で申し込むと正式な申込書が送られてきます。
投稿日付: 2000年 02月 05日 03:54
名 前: おーすみ
e-mail : k_ohsumi@geocities.co.jp
URL : http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/8780/
タイトル: はじめまして。ありがとうございます。
おーすみといいます。
先日高校時代の先輩が、東京で開催される追悼原画展のことを
知らせてくださって、詳しいことを知りたくてここへ来ました。
去年の夏の終わりに、偶然に見かけた『Hello! あんくる』を読むまで、
みず谷さんが亡くなっていたとは、夢にも思いませんでした。
現在は大阪在住ですが、当日かなんとかでかけようと思っています。
このようなイベントを開いてくださったみなさんに感謝します。
P.S. 私が持ってる、『ジェミニストリート』を
月刊サンデーから引きちぎってとっておいたもの(もちろん全話)は、
やはり貴重なものなんですね。ちょっと安心。(^_^)
投稿日付: 2000年 02月 02日 23:57
名 前: ocelot
e-mail : ka805756@fsinet.or.jp
タイトル: 残念
すでに掲載されているTVガイドが店頭から消えていました
情報御存じの方お暇なときに教えて下さい。
では。
投稿日付: 2000年 02月 02日 16:53
名 前: 漫画丸
e-mail : mangamaru@seahand.iut.nsysu.edu.tw
URL : http://mangamaru.waterland.org
タイトル: 相互リンクお願いします
久しぶり
台湾の漫画丸です
私もホームページを造た
http://mangamaru.waterland.org
相互リンクお願いします
水谷直樹さんの遺稿を買いました
もうすぐ2月8日....