| シリーズ No.006 | ||
| Rotor Wind開設2周年記念特別インタビュー | ||
| (Japanese Text Only) | 
|  
         3ページ目 「 TA2000までにアクセス数1万を達成すること」です。 で、どうでした。 おかげさまで、何とかTA2000開幕の3日前には目標を達成しました。  3日前ぇー?ちょっと出来過ぎじゃありませんか? 失礼な!違います!。 そんなに変わらないような気がしますがねぇ。 えぇ。その他、名刺の刷新、Rotor Wind紹介パンフレットの作成、腕章の手配など大変でした。何しろ腕章がどこで売られているのかも分からず、しかも良いものはオーダーメードですから目の玉が飛び出るほどの金額。結局一番安いものになりましたが・・  売り込みが功を奏し、TA2000事務局からはプレス(報道関係者)の認知を頂き、おかげさまで各商社等からも好意的に対応して頂きました。 
           それは懸命な・・  編集部のきれいどころを連れて行って、「1日5回はクリックしてね。うふっ。」って そんな手は通用しないでしょ!  えぇ、おかげさまで航空宇宙技術研究所など公的機関にもプレスとして取材を 許可頂くなど認知度も高まってきました。   | 
       
         
 
 
 
 
 
 
 
 1日に5回は うふっ。  | 
    
|  
         ここまでですと順調のようですが、悪いこともありますよね。  えぇ、某誌からヘリコプター関連サイトの紹介記事の執筆依頼が来まして、ページ数が多い割には納期が短く、かつ、Rotor Windのリニューアルを控え多忙な時期だったので躊躇しましたが、原稿料につられて結局引き受けました。 結局、出版社の事情で本は出ませんでした・・ それって、前にも似たような話を聞いた覚えが・・ 前回は某仲介者と出版社との話がスレ違っていたことが原因で原稿はボツ。  それが、またコケた、と。  そういうことです。 でも、これで2回に渡り有名誌への記事掲載チャンスがパーになった訳です から、何か言いたいでしょう。どうぞ。 では。・・・おっと。その手には乗りませんよ。 ただプラスに考えれば、Rotor Windはどこの航空雑誌にも紹介されていない。 残念。見破られましたか。でも、意外と人間が大きくなりましたね。  | 
       
         
 
 
 
 
 
 
  | 
    
 
|  
         今後の課題としては?  やりたいことはたくさんあります。 あやしい・・。  | 
      
| 前ページへ 戻る  | 
      4ページ目へ (全4ページ)  | 
    
All right reserved. Copyright(C) 2000, "Rotor Wind"