5007F
3000形(3006F) 4163列車 普通
大牟田線 薬院 2012年7月21日撮影

3000形(3108F) 4171列車 普通 
天神大牟田線 薬院 2012年7月21日撮影

1.概要
 2005年(平成17年)に600形700形および元特急車2000形を置き換えるために製造された通勤形車両です。。
 車両形式は、ク3000、モ3100、モ3100、モ3300、サ3400、モ3600、ク3500が用意され、編成毎に編成位置を表わす為に付番は以下の通りになっています。いずれも下2ケタは編成番号となります。
 ク3000 3,5両編成の大牟田側制御車 Tc1
 モ3100 2両編成の大牟田側電動制御車 Mc
 モ3300 3,5両編成の中間電動車 M1(主電動機4個、パンタグラフ2基)
 サ3400 5両編成の中間付随車 T
 ク3500 福岡(天神)寄りの制御車 Tc2
 モ3600 5両編成の中間電動車 M2 (主電動機3個、パンタグラフ2基)
 編成は下記の通りです。
←大牟田
 ク3000(Tc1)-モ3300(M1)-ク3500(Tc2)
 モ3100(Mc)-ク3500(Tc2)
 ク3000(Tc1)-モ3300(M1)-サ3400(T)-モ3600(M2)-ク3500(Tc2)

2.車体構造
 車体は19m軽量ステンレス車体で片側に3カ所両開き扉が設けられています。
 車体幅は従来車よりも54mm拡幅し、2,724mmとなっています。
 先頭部は、丸みを帯びさせるため鋼製となり、曲面ガラスを使用した左右対称形態となっております。
 ヘットライトは高輝度HIDランプに変更されました。
 車体側面帯は西鉄コーポレートカラーでもあるブルー・イエロー・レットの3色の帯が入っています。先頭部貫通扉とスカートにはブルーが配色されています。

3.車内設備
 座席は扉間が転換式クロスシートで、車端部はロングシートとなっています。
 車椅子スペースは車端部に設けられています。
 3101Fの車内妻面上部に案内表示用の液晶ディスプレイが設置され、車内乗降扉上部にはLED案内表示器が千鳥配置されています。3002F、3103F、3104Fには妻面上部の液晶ディスプレイが省略され、LED案内表示器が千鳥配置となっていますが後に妻面上部に案内表示器が設置されました。3105F以降は妻面上部の液晶ディスプレイが設置された代わりにLED案内表示器が省略されました。

4.主な機器類
 制御装置はIGBT-VVVF制御(モ3300:SVF083-A0、モ3100:SVF049-A0 何れも東芝)が採用されました。純電気ブレーキ制御が可能となっています。
 主電動機は175kWの全閉外扇方式のかご形三相誘導電動機(SEA-412:東芝)が採用されました。
 制動方式は電気指令式電磁直通ブレーキ(MBSA)が採用されました。
 台車は、軸梁式ボルスタレス空気バネ台車(電動車:KW-161B、付随車:KW-162B)が採用されました。

5.主な履歴
 2006年(平成18年)3月25日から営業運転開始されました。
 2007年(平成19年)鉄道友の会よりローレル賞を与えられました。
 2008年(平成20年)より車内案内表示用液晶ディスプレイ未設置車に対して液晶ディスプレイの設置工事が行われました。

←戻る TOP 掲示板