過去の書き込み(その17)


未来へ

書き込んでみよう


投稿日付: 1999年 06月 08日 21:12
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: どもです

きー坊さん、S.Tさん わざわざありがとうございます。

大事典の方はやや遅れ気味ですがなんとか表に出せるようにしたいですね。


投稿日付: 1999年 06月 08日 12:56
名  前: S.T
e-mail : S_TUBO@jbcraft.co.jp
タイトル: おめでとうございます

コミケの当選おめでとうございます。
多分、わたしも行くことになると思いますので、
よろしくお願いします。


投稿日付: 1999年 06月 05日 07:08
名  前: きー坊
e-mail : kyibo@e.mbn.or.jp
タイトル: おめっとさ〜ん

おお〜良かったですね〜
是非伺いますからヨロシクです〜


投稿日付: 1999年 06月 05日 04:26
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: 二転三転

と思ったらコミックマーケット公式ウェブページで当落検索が出来るようになっていました。
(6月1日〜)てな訳で発表〜。

土曜日 西地区“ひ”ブロック 01b

すなわち当選。
うわ。初めての西地区だ。それにしても01って…(^_^;
サークルに寄ってくれるかどうかは別として一番人が通過する場所ですね。
スタッフの心遣いかな(笑)。

bということはaもみず谷FCサークルかな? M&W Companyかな? WaterValleyかな?

とりあえず眠いので更新はまた後ほど。


投稿日付: 1999年 06月 05日 03:36
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: オチ

と思ったら以前にはがきで連絡が来ていたのを忘れていました。
当落通知の発表は12日です。

一人ボケひとりつっこみ。


投稿日付: 1999年 06月 05日 02:36
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: おんやぁ?

親も「知らない」って言っていますね。

…郵便事故?


投稿日付: 1999年 06月 04日 02:10
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: え?

あれ? まだ何も来てませんよ。
最近郵便は親任せになっているからな〜

親のところで止まっている可能性有り。明日確認してみるです。


投稿日付: 1999年 06月 03日 20:26
名  前: きー坊
e-mail : kyibo@de.mbn.or.jp
タイトル: うい〜す

こんちわ〜
あ,夏コミのスペース合否どうだったの?
確かし発表されたよね?まだだっけ?

みんなで逢えれば良いんだが・・・・


投稿日付: 1999年 05月 30日 04:26
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: 追悼原画展 in 東京について

新規に掲示板を設置しましたので追悼原画展に関する発言はそちらに移行しました。
ま、そゆことで。


投稿日付: 1999年 05月 29日 01:04
名  前: ocelot
e-mail : ka805756@fsinet.or.jp
タイトル: 皆様御苦労様です

 掲示板に書き込むのは初めてのocelotです。

 いきなり他のページの感想で申し訳有りませんが、私もMIZUTANI WORLDの
舞奈の新絵には参りました。嬉しいような悲しいような、、、、。ネコ科キャラ
の影響力は別格です。ササキバラさん今後も宜しくお願いします。

 名古屋には仕事を休んで参上するつもりです。東京でも開けるといいですね。
 ところで、私も追悼原画展での即売会は場違いの様に感じます。ネコ科世代の
人は社会人が多いでしょうから、名古屋でカンパを集めれば東京での開催の資金
源になると思います。できればその中から名古屋での諸経費やファン全員からの
香典も出せたらいいのでしょうが。偲ぶ会と追悼原画展を開いていただいて一番
感謝しているのは私達なのですから。
 私は鹿児島在住のため何もお手伝いできませんが、皆様宜しくお願いいたします。


 「そろそろ新刊の情報がでてるかな」と思いこのページに来て訃報を知り、そ
してまたここで新刊の情報を知る。しかしそれが最後の作品。嬉しいような悲し
いような、とりあえず8月24日を楽しみにしています。
 では、失礼します。


投稿日付: 1999年 05月 22日 03:51
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: Re[2]:みず谷ファン

こちらではご無沙汰してました。
整理の方、ご苦労様です。

やはり最近の絵なんですね。
Hello!あんくるのみのりちゃんっぽさが見え隠れしているような気がしたりしなかったり。

本番のペン画と違って、リラックスして描いているせいかキャラも自然体な感じが
しますよね。 <鉛筆画

フリートーク用掲示板は…う〜ん、難しいところですね。
一方で弔辞が書き込んであって、もう一方では盛り上がってというのもなんですし。


投稿日付: 1999年 05月 21日 18:46
名  前: ササキバラ
e-mail : PBB00155@nifty.ne.jp
タイトル: re:みず谷ファン

 こんにちは。

 おっしゃるとおり、あれは鉛筆画です。本当は、もっとタッチが
わかりやすいように大きめにスキャンしたんだけど、バランスが悪
かったんで小さいほうを使いました。
(実はアップしてあるので、一応 maina02s.jpg で見られます)

 まんが家さんというのは、ヒマな時はちょこちょこ落書きめいた
スケッチをするものなんですが(このへんはアマチュアもみんな同じ)、
みず谷さんの仕事場にもかなりの量のスケッチ類が残っていまして、
そこから紹介してみました。(ご家族の了解はもらいました)
 いま、その分類整理で格闘中です。

 たぶん、ここ1〜2年に描いたものじゃないかと思います。
 あのキャラはみず谷さんも思い入れがあったみたいで、いくつも
スケッチが残っていました。

 ペンで仕上げた絵もいいけど、まんが家の描いた鉛筆線の絵って
生々しいタッチが残っていて、すごく引かれるものがあるんですよ
ね。


 やっぱりフリートークの掲示板も作ったほうがいいかな?


投稿日付: 1999年 05月 21日 04:15
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: みず谷ファン

現在、MIZUTANI WORLD(トップページかリンクページから辿って下さい)の
トップページがみず谷先生画の舞奈ちゃん&あっちゃんです。鉛筆画かな?

ここまで来てネコ科の新しい絵を見られるとは思わなかったのでかなり驚きました。
あと喜びと悲しみと。
本来ならMIZUTANI WORLDの掲示板に書くのがスジなんでしょうが現在1つしかない
掲示板は弔問の記帳所になっていますので自分の所に書いてみたり。

ルーズソックスっぽい辺りが今風。
昔の絵と違って落ち着いた感じです。
これはこれでよさげ。つーかかなり萌え。惚れ直し。

…しかしなんなんでしょうね。この絵から漂うキャラの存在感の凄さは。


投稿日付: 1999年 05月 21日 03:45
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: RE:どもども

不完全なモノを売りに出した後に修正版を出して
「こんなに素晴らしく良くなりましたよ! しかもタダ!」
というのも流行っていたりして(笑)。

話がだいぶずれました(笑)が要は、

目新しい機能はいらないから使いやすく安定なモノにしてください。

って事なんですよね。


投稿日付: 1999年 05月 21日 03:26
名  前: よっちゃん
e-mail : yyocchan@246.ne.jp
タイトル: RE:また来ました

む〜流石に5年間は遊び続けていませんが、斬紅郎が出るまでは毎日のようにやっていましたね。 >真サム
対戦は負けの方が多かったです(^_^;。
それでもお子様右京使いになんとか勝とうと頑張っていたのでサムライシリーズの中では
やはり一番思い入れがある作品ですね。

#ぬいキャンアペフチは奇跡的に1度だけ暴発したことがあります(^_^;。

ページの方楽しみに待っていますね。


投稿日付: 1999年 05月 19日 23:20
名  前: らうぎす
e-mail : raugisu@mail3.alpha-net.ne.jp
タイトル: どもども

>死ぬまでに使うんかいなこんなもの的機能を一杯付けるだけで
>  「使いやすさを追求!」
>とのたまうのが最近の流行らしいです。(ぉ

まともに使いものにならない体験版山ほど入れておいて、
「必要なものはすべてそろってます!」
とかもありますね〜(笑)


過去へ

書き込んでみよう

庭の散策に戻る