「旧鎌倉街道 探索の旅」を歩く
歩く 鎌倉街道 下ノ道
(鎌倉 → 松戸)
上大岡→武蔵中原
i-愛ロマンチカ   (横浜市港南区)(川崎市中原区)
         
この区間は、2016.9.15に歩いた。
このところ雨の日が続いているので、家を出る直前にスマホの気象庁の1時間予報とテレビのウエザーニュースで
しっかりと雨が降らないことを確認しての出発だったが、歩きはじめて早々本格的雨。
天気予報というのは、競馬の予想のごとく当てるのが難しいことなのだと、つくづく思った。
この区間は、消滅している旧道が13ヶ所もあるところであるが、
既に逆方向ではあるが一度歩いているので道探しに苦労はなかった。
       
2016、9、15。6:27京急上大岡駅到着。
   
6:33。前回の終点「諸井クリニック」看板先の港南区上大岡西1−13丁字路を出発し、
慰霊堂入口信号で県道21号線鎌倉街道と合流して進み、その先の京急本線高架下を潜る。
    
すぐ鎌倉街道と別れ右手のローソンの前の道を進んで南区大岡地内に入り、見上木材店前を通り、
道なりに進んで突当りで
旧道入口信号に出て右折し鎌倉街道を進む。
     
鎌倉街道を進みローソン前続いて南警察署前を通り、横浜国立大学付属中学校前を進み、外れに昭和37年建立「鎌倉街道
     
地下鉄弘明寺駅入口脇を通り、道なりに進んでとても分かりやすい「休日急患診療所入口信号を通って宮元町地内に入り、
次の
信号を左折する。
    
ファミリーマート前を通り、蒔田橋信号を通って蒔田橋を渡って井土ヶ谷下町地内に入り、すぐの分かれ道は右手を進む。
     
井土ヶ谷下町地内の道を道なりに進み、その先の南センター入口信号で平戸桜木道路を横断して南太田地内に入り、
分かれ道は右手のゆるい坂道を上る。
      
京急本線高架下を潜り、分かれ道は左手を進み、次の分かれ道は右手の坂を上る。
     
ゆるい長い坂道を上り南太田三丁目公園前を通り、頂上近くの分かれ道は左手を進んで清水ヶ丘公園沿いに進み、
公園外れで右にカーブしてするところで
左手の道を進む。
     
石渡石材店前を通って保土ヶ谷区岩井町に入り、突当りで右折して首都高速神奈川3号狩場線の陸橋を渡るが、
旧道は真っ直ぐ進み狩場線の反対側の道に繋がっていたが、この間の約70mが消滅している。
ここでは、迂回する。
   
迂回経路ー1
    
旧道との接続点から右に進み、突当りのライオンズマンション岩井町前に出て左折し、
ゆるい坂道を下り
コート保土ヶ谷前を通る。
    
ゆるい坂道を下り切って坂を上り、上り切ったところの信号交差点を横断し、横浜清風高校の渡り廊下潜って進む。
信号交差点左角手前に、
北向地蔵
北向地蔵:1717年(享保2)、僧三伝入が旅人の道中安全を祈願して建立。
江戸時代、この場所は東海道保土ヶ谷宿の通称金沢横町から分岐した金沢・浦賀往還への途中にあるため、
角柱には「これより左の方かなさわ道」「これより右の方くめう寺道」と刻まれ、道標も兼ねていた。

     
その先の急な坂道延々と下り、この時間帯通学の生徒は気のせいか朝だというのに皆な疲れた顔に見える。
毎日まいにち、この急坂を登らなければならないと、考えただけで疲れてしまいそう。お疲れさま。

     
坂を下り続け岩井町62のたかえす歯科の赤色床の外れ辺りで、道はわずかに左に折れる。
旧道は、折れずにまっすぐ進み、
東海道本線を横断して帷子町2丁目の県道201号線旧東海道から、帷子郵便局へ分岐する丁字路辺りまで繋がっていたが、
現在はこの間の約200mが消滅している。
ここでは、迂回する。
    
迂回経路ー2
    
旧道との接続点から左折し、帷子郵便局前を通り、コーポかたびら前の丁字路を進む。
     
旧道はそのすぐ先の丁字路のところで右に直角に曲がっていたが、
現在はここから月見台27の路地の角までの約120m区間が消滅している。
ここでは、迂回する。
迂回経路ー3
       
旧道との接続点を左折し、月見台と帷子町の境界道を道なりに進み、
突当りの遍照寺角の
変則交差点を直進し月見台と岩間町の境界道を進む。
     
天徳院塀沿いにを進んで神戸町に入り、神戸町公園前を通って神社前信号交差点を直進する。
交差点手前右角に、「
古東海道。今まで通って来た道が、古東海道ということであるが、「旧東海道」とは違うのかも知れない。
     
神戸町地内の道を進み、ナビパーク角の丁字路手前角に「旧古橋跡案内板
旧古橋跡(要約):この辺りは江戸初期まで多くの屋敷や寺院が存在し、「古町通」と呼ばれていて、
東海道で帷子川を渡る「古町橋」があったところ。
昭和年代の帷子川の改修にともない流路が北へ変更になったため、
昭和41年に古町橋もここから約120m北に新しく架橋された。

丁字路を直進して天王町地内に入り、その先で相鉄本線踏切を渡りすぐ帷子川にかかる昭和41年建立の
古町橋を渡る。
     
渡り歩廊の下を進み、横浜市保土ヶ谷ポンプ場の白い建物辺りから右に少し折れる。
旧道は、折れないで直進して国道16号線八王子街道に面したトヨタカローラ横浜保土ヶ谷店脇の道辺りまで繋がっていたが、
この間の約250mが消滅している。
ここでは迂回する。
  
迂回経路ー4
    
旧道との接続点から、宮田町地内の坂道を上り、途中の分かれ道は左手を進みアンツーカー坂道を上る。
     
道なりに坂を上り突当りで右折し、峰岡町と宮田町の境界尾根道を進み、
坂を下って
突当りを左折して峰岡町と鎌谷町の境界坂を上る。
     
武田商店前を通り、左にカーブし、右にカーブして延々とゆるい坂道を上り、
その先の「
この先道幅が狭いため 車の通り抜け 出来ません立看板のとこから右斜めの細い道に入る。
     
岡沢町と鎌谷町の境界道を進んで鎌谷町公園フエンス沿いに下り、公園入口からを上り、
住宅街の
境界道を進む。
    
坂道を下って三ッ沢西町地内に入り、林の坂道を上り、突当りで三ッ沢公園陸上競技場前の丁字路車道に出る。
旧道は、ここから直進して陸上競技場の北側辺りに繋がっていたが、この間の約250mが消滅している。
ここでは迂回する。
    
回経路ー5
    
旧道との接続点から坂道を下り、長い緑の坂道、下り切ったところで横断歩道を渡り市民病院前に進む。
     
市民病院沿いに進み突当りを左折するが、旧道は直進していた。
旧道は、ここから神奈川区三ッ沢上町30の三ッ沢上町薬局店前の坂の上り口辺りまでの、約650m区間が消滅している。
ここでは、迂回をする。
    
迂回経路ー6
    
旧道との接続点から坂道を上り、延々と上り続け
上り切ったところで車道を
横断して反対側の片倉と神大寺の細い境界道に入る。
    
生垣の道を進み、突当りで中丸小学校のフエンスにぶつかる。
旧道は、フエンスを直進して校庭を進み正門前の中丸橋陸橋の先の道に繋がっていたが、
この間の約150m区間が消滅している。ここでは、迂回する。
    
迂回経路ー7
      
旧道との接続点から片倉と神大寺の境界道を進み、突当りを右に折れて住宅街の中を進み、ゆるい坂道を下る。
    
坂道を上り、片倉台団地入口手前の「片倉一丁目17神大寺三丁目21の地番表示のある辺りから右に軽く折れる。
旧道は、折れずに直進し団地の北北東の丁字路(集合棟ナンバー3−11近く)に繋がっていたが、
この間の300mが消滅している。
ここでは迂回する。
       
迂回経路ー8
・・・・・・
迂回経路は、地番表示のすぐ先の道を右折して団地沿いに進んで左折して駐車場の間を通り、、
団地の北北東の
片倉1丁目17と18の丁字路辺りが、旧道との接続点。
ただし、私は一部団地内を通させてもらったため、
団地内は私有地につき経路紹介は割愛させていただきます。
    
突当りの道路工事中丁字路の旧道との接続点を右折し、片倉地内の坂道を下り、道なりに延々と下る。
    
その先でファミリーマートと神大寺小学校の間を通って信号を横断し、突当り階段手前から右折して、すぐ左折して坂道を上る
     
片倉と神大寺の境界道を進み、その先の右手の神大寺側は一面野菜畑となる。
そして右手遠くに、日本一高いビルだった
ランドマークタワーの美しい姿。
     
ゆるい坂道を上ってマンションの前を通り、突当りの丁字路に出る。
旧道は、ここから水道道の岸根公園角の六角橋中入口信号交差点辺りまで繋がっていたが、
この間の約100mが消滅している。ここでは、迂回する。
     
迂回経路ー9
    
旧道との接続点から公園沿いの港北区岸根町と神奈川区六角橋の境界道を進んで坂道を下り、
公園の外れの
西岸根信号交差点で県道12号線横浜上麻生道路を横断して、港北区篠原町と篠原西町の境界の水道道を上る。
     
旧道は、信号から約300mm富士記念館前の左角辺りから北へ折れ、
港北区篠原町と篠原東2丁目22の境界道路辺りに繋がっていたが、この間の約200m区間が消滅している。
ここでは、迂回する。
   
迂回経路ー10
    
旧道との接続点から、境界尾根道を大きく右にカーブして進み、右手下方は平野
     
ランゲージハウス幼稚部脇を通り、その先の分かれ道は左手を進んで左に大きくカーブし篠原町と富士塚の境界尾根道を進み、
車道を横断して
篠原八幡神社前を通る。
     
神社の外れの分かれ道は右手を進み、篠原北と富士塚の境界尾根道を進んで団地前を通り、
外れの
分かれ道は左手の篠原北と錦が丘の境界尾根道を下る。
     
次の交差点は直進して木の下を潜って坂道を下り、分かれ道は右手を進んで道なりに坂を下り続ける。
坂の途中で、「
錦が丘17地番表示電柱あたりから少し左に折れるが、
旧道は、直進して東急東横線菊名駅の北東にある綱島街道の信号変則交差点辺りに繋がっていたが、
この間の約250mが消滅している。
ここでは、迂回する。
    
迂回経路ー11
   
旧道との接続点から、菊名地内の一般道を通り、次の丁字路を直進する。
     
今日が例祭の菊名神社前を通り、その先で大豆戸地内に入って富士食品工業の境界塀沿いに進み、
区役所前信号交差点で環状2号を横断して反対側の細い道に入る。
    
道なりに進み分かれ道は右手を進んで大倉山地内に入り、
突当りでライオンズヒルズ大倉山前に出て右折して大倉山地内の綱島街道を進み、
熊野神社入口信号を通り左にカーブし大曾根と師岡町地内の境界道を進む。
    
大倉山記念病医院前信号を通り次の大曾根信号の先で、綱島街道と別れ左斜めに入り、
樽町地内の道を進んで右折して
樽町郵便局前を通る。
    
右に大きくカーブして、突当りで再度綱島街道に出て左折し、道なりに進む。
    
大綱橋を横断して鶴見川にかかる大綱橋歩道を渡って、綱島東地内の綱島街道を進む。
大綱橋の前身は1405年に架橋と古いが、
鎌倉時代は1185年頃から1333年までであるので当時は渡し船だったかも知れない。
        
綱島信号交差点を左折し、綱島西地内の106号線を進んで東急東横線高架下を潜り、
その先左側「和食しゃぶしゃぶ かごの屋」店前に小便小僧、
失礼しました!よく見ると、なんとうら若き
全裸の女性像でした。なんでこんな悩ましい姿で !?。
どういう必然性があったのだろう?

             
綱島本通郵便局前を通り綱島西と綱島台の境界道を進み上町バス停先のコンシェルジュ綱島台角の信号を右折し、
綱島西と綱島台の
境界道を進み、分かれ道は右手を進む。
    
突当りの「横浜市有形文化財飯田家住宅を左折し、綱島郵便局角の信号を横断して綱島西地内に入り、
北島綱島小学校前を通りその先の「
北綱島小学校入口信号で県道102号線を横断して日吉本町地内を進む。
    
道なりに進み、突当りで地下鉄日吉本町駅前の丁字路に出る。
旧道はその手前のファミリーマート横の
丁字路辺りから左斜めに進み日吉本町6丁目14西量寺西側の道まで繋がっていたが。
この間の約400mが消滅している。
ここでは、迂回する。
   迂回経路ー12 
      
西量寺の西角の旧道との接続点から坂道を上り、突当りを右折し、
すぐ先の
変則交差点を直進(現地では、分かり難いので注意)する。
   
道なりに進み突当りの「日吉本町六丁目25地番表示を左に曲がる。
旧道はその手前で直進し下田町4丁目1の丁字路まで繋がっていたが、
この間の約250mが消滅している。
ここでは、迂回する。
    
迂回経路ー13
    
旧道との接続点を左折し、下田町地内の坂道を下り、小川の流れている手前右側に「鎌倉街道」・「駒が橋石碑
源頼朝が、この地を通過したときここにあった川を渡るとき駒(馬)を橋のかわりにしたことから、
ここを「駒が橋」と言うようになった。

     
道なりに進み下田ショッピングセンタ角の信号交差点を横断し、ゆるい坂道を上り、
交差点を直進して坂道を上る。
    
途中の丁字路も直進する。なお丁字路を右折すると、真福寺へ。
坂道を上り続け、その先で広い車道を横断して川崎市に入り高津区(蟹ヶ谷)と中原区(井田)の境界道を進む。
    
東急桜ヶ丘バス停前を通り、分かれ道は右手を進んで右にカーブし川崎こども心理ケアーセンターかなで前を通り、
その先の
白い塀の外れから左折する。
   
石畳の下り口から、蟹ヶ谷地内の狭い草むら道を下り、突当りで階段下りて進む。
    
建物角を右折して坂道を下り、ジエナール日吉マンション前を通り、
突当り
の両側に当時の名残なのか小さな祠があるところで車道に出て右折する。
    
蟹ヶ谷地内の車道を進み、矢上川にかかる橘橋を渡り、
大きな女子会プラン案内の出ている
居酒屋みまつ」前を通って子母口と明津の境界道を進む。
     
その先の「蟹ヶ谷団地入口信号を横断し反対側の明津地内の細い道に入り、
その先で
アンツーカ色の交差点に出る。
ここは、高津区(明津)と中原区(下小田中)との境界で、
境界辺りに
江川せせらぎ遊歩道と小川が流れている。
       
下小田中地内に入りすぐ「東横ビル建材建物から右折し、道なりに進み、
下小田中小学校角の
交差点を左折する。
     
下小田中小学校沿いに進み、「下小田中小学校入口」信号を通りその先の左側に小さな祠。
中には
小さな仏像が4体。鎌倉街道の名残かも知れない。長い間ご苦労さま。
     
その先でセブンイレブン角の信号を渡って進み、左に折れて、大戸神社前の県道45号線中原街道に出て右折する。
     
中原街道を進んでJR南武線高架下を潜り、出たところで上小田中地内に入り上小田中信号を直進する。
     
今日は、ここまで。
時は、15:12。 今朝、上大岡を丁字路を6:33に出発して、所要時間は約8時間30分。
                             
近くのJR南武線武蔵中原駅から、横浜へ帰宅。
          
  

旅と旅行と
  
    参考までに; 歩く 鎌倉街道中道 (古河→ 鎌倉)